| HOME |
休日
特別出来ることは無かったので・・・
土日の履歴。
モンスターリアショックのダンパー分解。 各シムの寸法をメモりつつ掃除。
しかし、ココまでバラしてもシャフトのメッキが剥がれてるのが発覚!オワタ~w
原因は解ってた。
上下のスフェリカルが動いていなかったのです。(もしくは、メチャ重かった)
で、ピストンとシャフトが斜めったまま動いてたのではないか?と考えました。
で例のシール。Cortecoってゆーメーカー製。BOGEに納品してるのは
専用で、単品でしかも日本のおっさんに1個だけ売るわけないだろうなあ。
土曜は、ダム散歩の帰りにヨシムラツーリングブレイクに寄り道。
ヤキトリが2本無料で食べられるです。
二階の社員食堂にある・・・趣のある振り子時計。モリワキからの贈呈品。シブい。
ここには歴代のレーサーが置かれてます。80年代のマシンは戦闘機のようで
味がありすぎます。(画像撮ってなくてすみません)
皆さん、ここでBENTO食べてる訳で。テーブル間が広くていいですねえ。
なっています。

盛り上がりに欠ける画像で大変申し訳ありません。
お客さんが一杯来ているんですよ!本当は。
(この後、吉村不二雄氏降臨するも、恐れ多くて撮影できず)

帰宅し、子供の買い物に付き合っていると・・・友人セキから電話。
「大和バイパスのトンネルのド真ん中で748止まった・・・」
はあ~?!とマジェで出動し、タンクまで外してチェックするも、
フュエルポンプがうんともすんとも言わない。
とりあえず、家に帰るで!とマジェの後ろに掴まれと言うが「絶対嫌だ」と
ダダをこねるセキ。
今度は、「タイダウンでけん引すんべ!」→全力で拒否。
BPから相模大野付近まで押してきたのは、大変良く頑張りましたよ。
彼は数件のショップに電話をかけ、最寄のDストアに引き取り依頼をしました。
1時間以上待った後・・・。

2ブロックのおっさんSEKI。トラックに載せられた748。車検から引き取って
次の日でこれだもんな~。ま、奴らしいといえばらしいんだなこれが。
(何件か、同様の事例あり) それはそうと、「やっぱり保険入らないとダメかな~」
なんて言うもんだから「トラブルありきで考えるよりも、トラブルが出ないように
するべきではないのか!?」と一喝。ポンプトラブルは3度目で、一度交換している。
わしは、帰って分解し、原因を突き止めたかったのだが・・。
ま、いいか。
日曜。

ダム散歩にしれ~っと行って来た。・・・アレ?コックの話はよ?とお思いでしょうが
いまいちアイディアが出なくて、実行に移せないでいます。
とりあえず・・・現状の「タンク外しづらい」を「KAIZEN」だ。

四角に切り欠いてある部分が狭い。ので・・・

サンドヴィック・バーコの金ノコで切るべし。
普段MC使いなのに、家ではこんな物使ってます。
ギコギコ・・・・と頑張ると、。

完了。荒い加工ですこと・・。
雨降る前に、ヘルメットの内装洗っとこう。しばらく洗ってないから、相当汚いべ。

アリエールで手もみ洗い。水が真っ黒!になったぞ!洗って良かったわ~。
スポンサーサイト
Comment
No title
おおーー
有意義な休日羨ましい!!!
やっぱりフューエルポンプは国産かボッシュだな
ウェーバー等の板利亜製は絶対に嫌~!!
シャフトどうすんのか期待度MAX
有意義な休日羨ましい!!!
やっぱりフューエルポンプは国産かボッシュだな
ウェーバー等の板利亜製は絶対に嫌~!!
シャフトどうすんのか期待度MAX
No title
80年代の車両は確かに格好いいですよね。
ヨシムラの画像を見てたら
今更ながらに乾式のGSX-R750Rが乗ってみたくなりました。
当時の憧れのバイクを今乗るとどうなるんでしょうねぇ〜。
ヨシムラの画像を見てたら
今更ながらに乾式のGSX-R750Rが乗ってみたくなりました。
当時の憧れのバイクを今乗るとどうなるんでしょうねぇ〜。
No title
ヨシムラ行ってみたい!食堂が昭和な雰囲気でいいですね。
748、大和のトンネルから相模大野・・・。夏なら死んでますね(笑)。
サンドビック・バーコ? コラボ商品?? 即検索。
「サンドフレックス」って言うんですね。でもバーコのロゴのとサンドビックのロゴのと2種類あるんですね?ホムセン金ノコの刃持ちの悪さに嫌気が差してたので(←安物を買うから!)今度買ってみます。
748、大和のトンネルから相模大野・・・。夏なら死んでますね(笑)。
サンドビック・バーコ? コラボ商品?? 即検索。
「サンドフレックス」って言うんですね。でもバーコのロゴのとサンドビックのロゴのと2種類あるんですね?ホムセン金ノコの刃持ちの悪さに嫌気が差してたので(←安物を買うから!)今度買ってみます。
ありゃりゃ
変なおっさんの写真が二枚も有る・・・・食堂の時は気配は感じてたんですが・・・
トンネル・・・上りじゃないですか!ご苦労さまです。
この鋸歯良いですよね。良いですよ←石川さん!!
おいらは秋葉原の工具屋さんでいつもは調達。MonotaROでも扱ってたかな。
トンネル・・・上りじゃないですか!ご苦労さまです。
この鋸歯良いですよね。良いですよ←石川さん!!
おいらは秋葉原の工具屋さんでいつもは調達。MonotaROでも扱ってたかな。
No title
>starriseさん
monotaroで早速カートに入れました!ちょうど他に買いたいものがあったのでポチっとしちゃいます。
monotaroで早速カートに入れました!ちょうど他に買いたいものがあったのでポチっとしちゃいます。
No title
ケンズ、シャフト再メッキもメニューにありますけど。シール持ってるかな???
>ぷー太様
ダンパー修理、キビしそうです。
空冷のレーシングマシンのフィンがカッコイイですよね!
空冷のレーシングマシンのフィンがカッコイイですよね!
>アキラ氏
有意義なんか、これ・・。
ポンプは交換してもいいけど、外した奴も捨てないで
もらってきてほしいなあ。
シャフトに再メッキはコストの問題が・・。
ポンプは交換してもいいけど、外した奴も捨てないで
もらってきてほしいなあ。
シャフトに再メッキはコストの問題が・・。
>桑原茂一殿
なんとか入手しても「違う、そうじゃない」と
鈴木雅之になるか、「おおこれみよ緑」になるか・・。
鈴木雅之になるか、「おおこれみよ緑」になるか・・。
>石川様
そこに食いつく辺りがwww
なんかイロイロくっついてサンドビックバーコになったみたい。
このノコは、バキって折れないから好き。
>748
ほんと、良く押した。SEKIに幸あれ。
わしも石川さんも某トンネル押してますがw
なんかイロイロくっついてサンドビックバーコになったみたい。
このノコは、バキって折れないから好き。
>748
ほんと、良く押した。SEKIに幸あれ。
わしも石川さんも某トンネル押してますがw
>starrise様
ねぎまのネギ、小さかったですよね~。
確かに今1本85円(アルプス価格)もするからね。
>気配
もなにも真後ろで撮ってますからw
>748
まさか大野まで来てるとは思わなかったんです。(ドンキ前あたりかなと)
バーコのノコは、折れないので良いですよね~。
出来れば、純正の弓も欲しいな。
確かに今1本85円(アルプス価格)もするからね。
>気配
もなにも真後ろで撮ってますからw
>748
まさか大野まで来てるとは思わなかったんです。(ドンキ前あたりかなと)
バーコのノコは、折れないので良いですよね~。
出来れば、純正の弓も欲しいな。
>風民氏
そういえば業務内容でしたね!
ざっとコストを予想してみる・・。
再メッキ=10000円
シール=2000円
ピストンリング=1000円
上下スフェリカル=5000円
N2ガス=2000円
合計20000円也・・・おや?
ざっとコストを予想してみる・・。
再メッキ=10000円
シール=2000円
ピストンリング=1000円
上下スフェリカル=5000円
N2ガス=2000円
合計20000円也・・・おや?
No title
再メッキはコストがなー・・。
なんか抜け道探すのがひゅさしの宿命(笑)
んで
バイク押して歩くって結構疲れるんだよねー
俺の最長距離は・・・・・・・・。
大きいバイクは素直にレッカー一番!
なんか抜け道探すのがひゅさしの宿命(笑)
んで
バイク押して歩くって結構疲れるんだよねー
俺の最長距離は・・・・・・・・。
大きいバイクは素直にレッカー一番!
No title
弓型のやつは安物持ってるのでハンディタイプのバーコのやつを
買いました。刃が付いて1,000円ほどだったので。弓形のやつも良さそう。角度変えて使えるんですね。
買いました。刃が付いて1,000円ほどだったので。弓形のやつも良さそう。角度変えて使えるんですね。
>アキラ氏
硬質クロムは面倒なんだよ。クロメートみたいにガラできないから。
治具もいるし。
抜け道・・ねえ~。コネ無いからムリだな。
>レッカー
キズキのレッカーサービスが来たよ。
治具もいるし。
抜け道・・ねえ~。コネ無いからムリだな。
>レッカー
キズキのレッカーサービスが来たよ。
>石川様
台形キャストフレームのは安いですよね、わしも買おう!
画像のハックソーしか持ってないから・・・。
あと口幅150mmのバイスも。
画像のハックソーしか持ってないから・・・。
あと口幅150mmのバイスも。
Comment Form
Trackback
| HOME |
ダンパーの行く末が楽しみであります。
80年代の一部の車体は戦闘機の中でも零戦らしく思えてしまいます。