| HOME |
是是
実はね・・・2004年にちょびっとだけ ホンダ VTR(250)を所有していたんですよ。
横浜から相模原に引越ししなきゃならない時期だったし、手放すことに。
で~件のトコに電話して、その後モンスターが盗まれたんですけどその話ではなく。
オッ!!って思いました。この変更と言うかM/Cというか。

http://www.honda.co.jp/news/2013/2130212-vtr.html
カウル付いた。 まあイイジャンね。細かく見ると、チープなんだろうけどイイと思います。
現行のノンカウルはど~もナンか・・。いやそのVTR自体はと~っても良く出来たバイク。
全くクセが無い。静かで・・・切り込まないし・・・ポジションバツグンだし・・・。
アレだ、大好きだけど手間の掛かるバイクがもう一台あって、スクーターじゃイヤだ。って
ヒトに良さげ。
SP忠男で、懐かしのメガホンマフラー作ったらイイ音しそう。FELEXだっけ?
横浜から相模原に引越ししなきゃならない時期だったし、手放すことに。
で~件のトコに電話して、その後モンスターが盗まれたんですけどその話ではなく。
オッ!!って思いました。この変更と言うかM/Cというか。

http://www.honda.co.jp/news/2013/2130212-vtr.html
カウル付いた。 まあイイジャンね。細かく見ると、チープなんだろうけどイイと思います。
現行のノンカウルはど~もナンか・・。いやそのVTR自体はと~っても良く出来たバイク。
全くクセが無い。静かで・・・切り込まないし・・・ポジションバツグンだし・・・。
アレだ、大好きだけど手間の掛かるバイクがもう一台あって、スクーターじゃイヤだ。って
ヒトに良さげ。
SP忠男で、懐かしのメガホンマフラー作ったらイイ音しそう。FELEXだっけ?
スポンサーサイト
Comment
No title
No title
なんかこれってヤングマシンお得意の合成系ですか?
VTRは良いと思いますが、このフレームにCBRの単気筒を積んだ方が更に
井伊直弼だと思います。
んでCBRにV2気筒を積んだ方がキャラ的に良さげな気が。。。
VTRは良いと思いますが、このフレームにCBRの単気筒を積んだ方が更に
井伊直弼だと思います。
んでCBRにV2気筒を積んだ方がキャラ的に良さげな気が。。。
>石川様
ほんとに、VTRって「R」は要らないんじゃねって位
すご~く乗りやすいです。
良すぎなくらい。当時、初期型モンスターのめちゃくちゃな
乗り味が気に入っていたわしは、「刺激の無いバイク」とゆー
理由で売却しました。今になって惜しくなったりして・・。
すご~く乗りやすいです。
良すぎなくらい。当時、初期型モンスターのめちゃくちゃな
乗り味が気に入っていたわしは、「刺激の無いバイク」とゆー
理由で売却しました。今になって惜しくなったりして・・。
>桑原茂一殿
マジもんですよ。金型起こしてますよ、予想1100万位の。
このフレームって、M900よか太いんですよ!
シングルならばCRF450ですか。
現行CBRの車格にVTエンジンはアリだと思います。
初期型VTもフレーム細かったしね。
ではCBRのシングルエンジンは・・?NS50Fにでも?
このフレームって、M900よか太いんですよ!
シングルならばCRF450ですか。
現行CBRの車格にVTエンジンはアリだと思います。
初期型VTもフレーム細かったしね。
ではCBRのシングルエンジンは・・?NS50Fにでも?
No title
こんばんは!
以前はレギュの配線の件でお世話になりました
やっと車検までこぎ着けました~ありがとうございました
ちなみにあのレギュはちゃんとオフセットするためのステーも付属していて
斜めに取り付けるようになっておりました
バッテリーも22Ahの大容量の付けたしで一安心です
VTRいいですよね~
私は昔88NSRに乗っとりました。ええ峠小僧ですw
バリバリマシンとか良く読んだな~
以前はレギュの配線の件でお世話になりました
やっと車検までこぎ着けました~ありがとうございました
ちなみにあのレギュはちゃんとオフセットするためのステーも付属していて
斜めに取り付けるようになっておりました
バッテリーも22Ahの大容量の付けたしで一安心です
VTRいいですよね~
私は昔88NSRに乗っとりました。ええ峠小僧ですw
バリバリマシンとか良く読んだな~
やはりトラスフレームに取り付かれてますね~。
No title
自分もずっと、昔のVTの野暮ったいイメージで固着してたんですが
某社に勤めてるとき、社外マフラー(メーカー忘れた)の
VTRを納車整備したら、なんだこのバランスのよさは、と。
音も良かったし。ちなみに、買った子は初めてのバイクで
オイラのSDRと、そのVTRで悩んでたんで
SDRを猛プッシュしましたが、逆に引かれましたw
某社に勤めてるとき、社外マフラー(メーカー忘れた)の
VTRを納車整備したら、なんだこのバランスのよさは、と。
音も良かったし。ちなみに、買った子は初めてのバイクで
オイラのSDRと、そのVTRで悩んでたんで
SDRを猛プッシュしましたが、逆に引かれましたw
VTR
このフレームや古いですがバンディットのフレームはちょっとドキドキしてます。
VTRもカウル付きになってTRX850の雰囲気も。。。あ、このフレームもドキドキ!
PS
お願い事項を直メール差し上げました。
VTRもカウル付きになってTRX850の雰囲気も。。。あ、このフレームもドキドキ!
PS
お願い事項を直メール差し上げました。
>お初です様
車検通りましたか!おめでとうございます。
製品はちゃんとステーが付くんですね、いいなあ。
>22A
!?ずいぶん大きなデンチのようですが!?
>88
もろ世代ですね!後輩が88の赤を買って速攻でコケてました・・。
クイックのカウルファスナが羨ましかったです。
製品はちゃんとステーが付くんですね、いいなあ。
>22A
!?ずいぶん大きなデンチのようですが!?
>88
もろ世代ですね!後輩が88の赤を買って速攻でコケてました・・。
クイックのカウルファスナが羨ましかったです。
>ぷー太様
はっ、言われてみればトラスフレーム・・。
>風民氏
某社w
SDRかVTR・・・。
なんとも難しい選択じゃ!?
SDRかVTR・・・。
なんとも難しい選択じゃ!?
>StarRiseLab様
>TRX850
あっわしも画像見て「TRX・・ぽい・・」って思いましたw
SUS板できてます。
あっわしも画像見て「TRX・・ぽい・・」って思いましたw
SUS板できてます。
Comment Form
Trackback
| HOME |
http://blog.goo.ne.jp/cbr1000rr-sl230/e/04823b0bda2910f9c2681cf20a9d85e5
うまくまとまってます。
いや、でもそういうことじゃなくて「スクーターじゃイヤだ」な人にですよね。
わかります。
トラブルとか乗り心地とかハンドリングとか気にしないで、、、こういうので遠くまで行って見たいな~ってときどき思います!