| HOME |
Comment
No title
はやっ!
見事ですね。採寸ってどうやってしたんですか?
見事ですね。採寸ってどうやってしたんですか?
No title
アルマイト処理ってやるとやはり結構違うものなんですか?
No title
仕事速いですねぇ〜。
このまま走ったら速攻減っちゃうもんなんですかね?
それと肉抜きの穴っていろんな形に出来るんでしょうか?
女子系ライダー向けに♡マークとか作ってピンクのアルマイトで
売ったら意外と売れそう。(爆)
このまま走ったら速攻減っちゃうもんなんですかね?
それと肉抜きの穴っていろんな形に出来るんでしょうか?
女子系ライダー向けに♡マークとか作ってピンクのアルマイトで
売ったら意外と売れそう。(爆)
>ぷー太様
こういったイタズラは、いかに「素早く段取り」「加工時間を短く」
するのがキモです。
二次元データは大分前から作ってあったので、3Dモデルも
加工データも脳内補完してありました。
>帰省
こんなので帰るとケツが割れます。間違いなく。
するのがキモです。
二次元データは大分前から作ってあったので、3Dモデルも
加工データも脳内補完してありました。
>帰省
こんなので帰るとケツが割れます。間違いなく。
>石川様
ヒマだったんで・・。
>採寸
えーっと、バイク呼び520=ミスミカタログ50てのが解ったので
DIDのHPで50-34TのDXFをダウソ。
そのままだと板厚がとんでもなく厚いので
アファムのTZR250サイズに。
イスラエルのソフト「シマトロンE」で3Dモデルに起こす。
てな手順でござる。
>違う
カシマでも硬質でも、いずれチェーンと飛砂で
削れて皮膜が落ちてしまう。1000kmも走ると落ちる。
なので、皮膜万歳よかマメに洗う方が良いと、
とある91全日本チャンプが言ってました!?
防錆の意味でアルマイトかけようとは思います。
>採寸
えーっと、バイク呼び520=ミスミカタログ50てのが解ったので
DIDのHPで50-34TのDXFをダウソ。
そのままだと板厚がとんでもなく厚いので
アファムのTZR250サイズに。
イスラエルのソフト「シマトロンE」で3Dモデルに起こす。
てな手順でござる。
>違う
カシマでも硬質でも、いずれチェーンと飛砂で
削れて皮膜が落ちてしまう。1000kmも走ると落ちる。
なので、皮膜万歳よかマメに洗う方が良いと、
とある91全日本チャンプが言ってました!?
防錆の意味でアルマイトかけようとは思います。
>桑原茂一殿
まさか次の日作ってしまうとは思いませんでした!?
NC機は夜放置できるからいいのです。
>このまま
んーえらい勢いで減るってことはないです。
パワー・グリップ・清掃状態で違うとおもいますが
75って腐食しやすいので、最低アルマイトだけは
しなきゃなって。
>ハート
その発想は無かったなあー!
1箇所だけソレでも面白かったかも!
NC機は夜放置できるからいいのです。
>このまま
んーえらい勢いで減るってことはないです。
パワー・グリップ・清掃状態で違うとおもいますが
75って腐食しやすいので、最低アルマイトだけは
しなきゃなって。
>ハート
その発想は無かったなあー!
1箇所だけソレでも面白かったかも!
No title
最近はいろんなメーカーでDXFだけじゃなく3DのIGESまでもがダウンロードできますね。ホント助かります。
スプロケデータは無いだろうと思っていたのですが別系統から流用できたのですね。なるほど。
アルマイトは腐食対策のほうがメインなのですね。
スプロケデータは無いだろうと思っていたのですが別系統から流用できたのですね。なるほど。
アルマイトは腐食対策のほうがメインなのですね。
いいないいな
早い。。。。
CBはフィキシングプレートがVTやNSRと同じなので、これら用が使えることが
判ってます。
ドリブンもアファームでCB400Fの520コンバート用で発注すれば。
あとはお財布だけですわ。
その前にZの修理です。
CBはフィキシングプレートがVTやNSRと同じなので、これら用が使えることが
判ってます。
ドリブンもアファームでCB400Fの520コンバート用で発注すれば。
あとはお財布だけですわ。
その前にZの修理です。
>石川様
そうなんですよ、以前はギアやスプロケットのCADデータは簡略図
ばかりで、輪郭がキチンと配信され出したのは嬉しい限り。
さすがにアルマイトはセルフでやろうとは・・・
(横浜時代にやったけど)やったからこそ、「工場に依頼する」が
正解ですな・・。なんといっても深さとムラ、色が違う。
ばかりで、輪郭がキチンと配信され出したのは嬉しい限り。
さすがにアルマイトはセルフでやろうとは・・・
(横浜時代にやったけど)やったからこそ、「工場に依頼する」が
正解ですな・・。なんといっても深さとムラ、色が違う。
>StarRiseLab様
さすが。そういや知らぬ訳がございませんねえ~!
あのCBのいじり具合でw釈迦に説法ですた。
前後ギア+チェーンは結構~費用要りますもんね!
あのCBのいじり具合でw釈迦に説法ですた。
前後ギア+チェーンは結構~費用要りますもんね!
Comment Form
Trackback
| HOME |
思い立ったが吉日にせよ早すぎです。
取り付けも早くしたくなりますね。
SDRFでの帰省はなしですか?