| HOME |
細線
なんか、最近おかしな忙しさなのです・・。
なんと言えば良いのか、短納期はデフォルトとしても
今日の今日納期とかもうムチャクチャです。なんか業界がヘンな状態
なのでしょうか。
でっ、どうしてか高評価を得られているとゆーわしが加工しているコレットチャック。
今回はΦ0.34 +0.01_+0.04 かなり大きい方です。
いつもはΦ0.16とかなので・・。
ポリカの1.5で水しぶきガードを作って遊んでました。コレ無いと服がびちょびちょ。
なんとかイッパツで成功させて、通常営業のΦ0.2ワイヤーに組み換え、5時間掛かる
金型部品をナイトプレイです。
次の日、仕事場に来ると何やらマシンが自動停止していない。
(加工が終わると電源落ちるスイッチ)
ぎゃああ・・・。
ワイヤーマンなら一度は経験しているでしょう、「お祭り」。
回収ローラの姿が見えません。ダンゴ!です!そういや、ワイヤーのカールが
ちょっとおかしいな、と思ってたが。久しぶりに見た。
エンジニア製のハサミ「PH-50」でバシバシ切っていくとローラが現れました。
ホンッのわずかですが、ローラが摩耗しているみたい。交換だなや・・。
なんと言えば良いのか、短納期はデフォルトとしても
今日の今日納期とかもうムチャクチャです。なんか業界がヘンな状態
なのでしょうか。
でっ、どうしてか高評価を得られているとゆーわしが加工しているコレットチャック。
今回はΦ0.34 +0.01_+0.04 かなり大きい方です。
いつもはΦ0.16とかなので・・。

ポリカの1.5で水しぶきガードを作って遊んでました。コレ無いと服がびちょびちょ。
なんとかイッパツで成功させて、通常営業のΦ0.2ワイヤーに組み換え、5時間掛かる
金型部品をナイトプレイです。
次の日、仕事場に来ると何やらマシンが自動停止していない。
(加工が終わると電源落ちるスイッチ)

ぎゃああ・・・。
ワイヤーマンなら一度は経験しているでしょう、「お祭り」。
回収ローラの姿が見えません。ダンゴ!です!そういや、ワイヤーのカールが
ちょっとおかしいな、と思ってたが。久しぶりに見た。

エンジニア製のハサミ「PH-50」でバシバシ切っていくとローラが現れました。
ホンッのわずかですが、ローラが摩耗しているみたい。交換だなや・・。
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
Comment
No title
>石川様
こんなにも絡まったのは初めてですよ!ネタにしちゃったくらいですもん。
>折れたまま
ああ・・わしもたまにありますwワークがオシャカになってないだけマシ
ですが、ホルダーが激突すると泣けますよね。
9年前、25MMのラフィングをZ間違えて、定番ごと
真っ赤にしたときは焦ったです。
あと、樹脂だとエアーがずれて朝ウンコになってる時も!
>折れたまま
ああ・・わしもたまにありますwワークがオシャカになってないだけマシ
ですが、ホルダーが激突すると泣けますよね。
9年前、25MMのラフィングをZ間違えて、定番ごと
真っ赤にしたときは焦ったです。
あと、樹脂だとエアーがずれて朝ウンコになってる時も!
No title
定盤真っ赤はビビりますね~。
今度会った時は「NCあるある」で盛り上がりましょう(笑)!
今度会った時は「NCあるある」で盛り上がりましょう(笑)!
>石川様
>真っ赤
非常停止押すの、一瞬忘れますw
良いですね~、お座敷で時間を気にせずのんびり呑りたいですね。
非常停止押すの、一瞬忘れますw
良いですね~、お座敷で時間を気にせずのんびり呑りたいですね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
こんなになっちゃうのですね。
中からアルミでできた蛾が羽化したり。
夜中の自動運転中にエラーでアラームなってて近所から苦情とか、
エンドミル折れたまま朝まで動いてたり、ホルダーごと突っ込んで
樹脂が黒焦げになってたり・・・うちもいろいろありますね(笑)~。