| HOME |
転換
シートダンパーの改造が進みません。ベースの溶接は終わったんですが
バルブに詰め込んだシリコンがいつになっても固まらないのです。
も~待ちきれないので・・・・。

路線変更ぢゃ!タイヤを通販で買うと、オマケで付いてくるバルブ。
コイツを使います!

ニッパでワッシワッシとゴムをむしり切っていきます。 んで、大体大まかに
切ったら、ラッカーシンナーに漬けといてはゴムをむしっていく、とゆー
作業を数回繰り返しまして。最後にステンワイヤーブラシで磨くと!!!

ほ~ら、こんなのが出てきたよ~w 次にM10xp1.25の真鍮ボルトを作り・・。

バルブがΦ5.75位だったので、ボルトにΦ5.8の貫通孔。そして!

ふ・・ふはははは!! これでぇ~~、エアバルブが付くぞォ~~!
さあ!ハンダ付けぢゃ!
高校から使ってる40Wのgootのハンダこて。出番ぢゃ!

ははは、ナンダコリャw あとは会社でN2入れるだけだな!
失敗前提だったけど、こりゃひょっとして??!
なんか嬉しいので、また違う遊びに手を出したりして。
嫁がケシゴムはんこにハマッっているのを見て、わしにもやらして!と
初めて作ってみたよ。

おはよう忍者隊ガッチャマンの一番人気!「カッツェ様」!
初めてにしちゃ上手くできたかな。

マキダイ、マキダイ言ってるカッツェ様w
バルブに詰め込んだシリコンがいつになっても固まらないのです。
も~待ちきれないので・・・・。

路線変更ぢゃ!タイヤを通販で買うと、オマケで付いてくるバルブ。
コイツを使います!

ニッパでワッシワッシとゴムをむしり切っていきます。 んで、大体大まかに
切ったら、ラッカーシンナーに漬けといてはゴムをむしっていく、とゆー
作業を数回繰り返しまして。最後にステンワイヤーブラシで磨くと!!!

ほ~ら、こんなのが出てきたよ~w 次にM10xp1.25の真鍮ボルトを作り・・。

バルブがΦ5.75位だったので、ボルトにΦ5.8の貫通孔。そして!

ふ・・ふはははは!! これでぇ~~、エアバルブが付くぞォ~~!
さあ!ハンダ付けぢゃ!
高校から使ってる40Wのgootのハンダこて。出番ぢゃ!

ははは、ナンダコリャw あとは会社でN2入れるだけだな!
失敗前提だったけど、こりゃひょっとして??!
なんか嬉しいので、また違う遊びに手を出したりして。
嫁がケシゴムはんこにハマッっているのを見て、わしにもやらして!と
初めて作ってみたよ。

おはよう忍者隊ガッチャマンの一番人気!「カッツェ様」!
初めてにしちゃ上手くできたかな。

マキダイ、マキダイ言ってるカッツェ様w
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
Comment
グレードアップ
>桑原茂一殿
いつものパターンですw
>消しゴムハンコ
そう。わしも「書く」ってしなくなってた。
子供より漢字書けない。
なわけでひゅさしデスノート。買いました。
>消しゴムハンコ
そう。わしも「書く」ってしなくなってた。
子供より漢字書けない。
なわけでひゅさしデスノート。買いました。
違う才能??
はんこ上手いね!!!
ちょっと見直したー。
俺自信ないもんね。
固まらないシリコンのおかげでいい方向に
来てるんじゃないですか!!
応用力が流石~
ちょっと見直したー。
俺自信ないもんね。
固まらないシリコンのおかげでいい方向に
来てるんじゃないですか!!
応用力が流石~
>アキラ氏
これが良い方向なのかどーかは・・。
N2のビンみたら、どうやってエアバルブに持ってくるか、
悩ましいカタチしとりました・・・。
(3次元レーザーに繋がっている)
N2のビンみたら、どうやってエアバルブに持ってくるか、
悩ましいカタチしとりました・・・。
(3次元レーザーに繋がっている)
Comment Form
Trackback
| HOME |
それと消しゴムハンコうま過ぎ(笑)
最近消しゴムって使って無いな~。