| HOME |
開発
先日、アドレスV125のベルト交換をしようとして、デイトナベルトの寸法を
計った所、以外にも小さな数値が出て「?」と思いました。
まあ、アドレスV125のマニュアルは持っていませんが、ヤマハ マジェスティの
マニュアルとかフォルツァとかのマニュアルには「ベルト幅」ってのがあったように
思います。
で、デイトナに聞いてみましたよ!
わし:「えーとベルトの幅寸法のことで質問があるのですが・・」
デ:「お客様の計られた寸法というのはデスね、加工上のbsdhfgywrふrhf・・」
とにかく超専門的な説明をしてもらいました。
わしも、以前仕事でゴム切削の試作をやったこともあり、ゴム製品の切削の
難易度の高さは少しは知っていました。
しかし、大事なのは更にありまして。
デ:「スクーターの変速システムにはトルクカムと言いまして、dsgfyrytszgyd・・」
わし:「はい、そうなんですか~、単純に幅でどうこうという物じゃないんですね!」
とにかく、ベルト幅ってのは製造上の都合で決まってしまうのだそうです。
わしのような凡人は知りえない、スクーター変速用ベルト加工の難しさを
懇切丁寧に説明してくれた、デイトナのクレーム担当者?に感謝。
でもさ、「ベルト幅:標準値※※mm 使用限界幅※※mm」とかってあるじゃん?
それって、相対的にナンボmm減ったら変えなさいよ、と言う事なんだろうね。
「20mmが正解!」とかじゃなくて。
あの、ここまで書いてなんですが、ひょっとしてこれってスクーター乗りでは常識?
だったら無知ですんません~。
計った所、以外にも小さな数値が出て「?」と思いました。
まあ、アドレスV125のマニュアルは持っていませんが、ヤマハ マジェスティの
マニュアルとかフォルツァとかのマニュアルには「ベルト幅」ってのがあったように
思います。
で、デイトナに聞いてみましたよ!
わし:「えーとベルトの幅寸法のことで質問があるのですが・・」
デ:「お客様の計られた寸法というのはデスね、加工上のbsdhfgywrふrhf・・」
とにかく超専門的な説明をしてもらいました。
わしも、以前仕事でゴム切削の試作をやったこともあり、ゴム製品の切削の
難易度の高さは少しは知っていました。
しかし、大事なのは更にありまして。
デ:「スクーターの変速システムにはトルクカムと言いまして、dsgfyrytszgyd・・」
わし:「はい、そうなんですか~、単純に幅でどうこうという物じゃないんですね!」
とにかく、ベルト幅ってのは製造上の都合で決まってしまうのだそうです。
わしのような凡人は知りえない、スクーター変速用ベルト加工の難しさを
懇切丁寧に説明してくれた、デイトナのクレーム担当者?に感謝。
でもさ、「ベルト幅:標準値※※mm 使用限界幅※※mm」とかってあるじゃん?
それって、相対的にナンボmm減ったら変えなさいよ、と言う事なんだろうね。
「20mmが正解!」とかじゃなくて。
あの、ここまで書いてなんですが、ひょっとしてこれってスクーター乗りでは常識?
だったら無知ですんません~。
スポンサーサイト
Comment
No title
>ベルボトム様
>調べなさい!ガチャみたいな
うはwwそれはイヤだなあ~。
PIの場合、結構こっちの要求聞いてくれました。
意外?と言いますか、日本のパーツ屋より融通利いたかも。
ロスのUPSから20日に発送したそーです。え?ロス?CAじゃなく?
うはwwそれはイヤだなあ~。
PIの場合、結構こっちの要求聞いてくれました。
意外?と言いますか、日本のパーツ屋より融通利いたかも。
ロスのUPSから20日に発送したそーです。え?ロス?CAじゃなく?
No title
自分も、特に考えることもなく
基準値>限界幅で交換してましたが
言われてみれば相対的な磨耗か。
フォルツァZはどうなんだろう。
基準値>限界幅で交換してましたが
言われてみれば相対的な磨耗か。
フォルツァZはどうなんだろう。
>風民氏
その基準値を頭に置いといて、新品を計ったら「お?」と
なったわけです。
製造上の都合寸法らしいですが、コチラとしては幅で管理するくらいしか
出来ませんからね~。
>Z
そこら辺やTMAXになってくると更にw
なったわけです。
製造上の都合寸法らしいですが、コチラとしては幅で管理するくらいしか
出来ませんからね~。
>Z
そこら辺やTMAXになってくると更にw
No title
素人にでもキチンと
説明できるのがプロ
専門用語のみで対応する奴は
クズだよ。
説明できるのがプロ
専門用語のみで対応する奴は
クズだよ。
>まあまあアキラ氏
>クズ
そこまで言わんでも良いかもしれないがね~。
確かに、わしは理解できたけど、あの内容を
普通のヒトがまくし立てられたらイヤだろうな~。
なにしろデイトナくらい、自社製品が多くて販売実績が
何十年もあると、「対クレーマー部隊」というか、そーゆーのが
しっかりしてるんじゃないかと思うんだ。
今回わしは、素朴な疑問で電話した訳だけど
作って売ってる方は「ウチの製品」に対し意見があるなら
納得させますそうします的なのはあるのね。
中にはDQNなクレーマーもいるハズだし。
大変だと思うよ、お客様対応って。
アナタもこっち側なんだから、過激発言は控えた
ほーが平和的かと。
早く足治してね!
そこまで言わんでも良いかもしれないがね~。
確かに、わしは理解できたけど、あの内容を
普通のヒトがまくし立てられたらイヤだろうな~。
なにしろデイトナくらい、自社製品が多くて販売実績が
何十年もあると、「対クレーマー部隊」というか、そーゆーのが
しっかりしてるんじゃないかと思うんだ。
今回わしは、素朴な疑問で電話した訳だけど
作って売ってる方は「ウチの製品」に対し意見があるなら
納得させますそうします的なのはあるのね。
中にはDQNなクレーマーもいるハズだし。
大変だと思うよ、お客様対応って。
アナタもこっち側なんだから、過激発言は控えた
ほーが平和的かと。
早く足治してね!
No title
はーい
でも、過激に言ったつもりは無くて
当たり前のこと言ったつもりなんだがね・・。
まー気をつけます。
でも、過激に言ったつもりは無くて
当たり前のこと言ったつもりなんだがね・・。
まー気をつけます。
Comment Form
Trackback
| HOME |
日本のカスタマーサービスは親切だな?
アメリカ?切られます、電話!
インターネットで調べなさい!ガチャみたいな!!(困)