| HOME |
V125の2万㌔
アドレスV125が走行2万キロを超えましたので、ドライブベルトの交換・・
するかってトコで、買いそびれましたが結局にゃっぷす相模原で購入。

2日の10%引きに気づかず、3日に定価で購入。ふんだ。悔しくなんかないぜ。
休みも今日で終わりだし、通勤号もクタビレ気味なので駆動系のね、ちょっとした
メンテですよ。

持ってるエアインパクトは、シングルハンマーのアストロの安物。
でも持ってると便利だね、一瞬で緩むもん。確か、2800円だったよーな。
こーゆーのあると、限りある休日のオヤジタイムを有効に使えるってもんだね。
シロートこそぜひ!てな感じです。

ウエイトローラは・・・意外な結果を見ました。
ランププレートを、ちょっと磨いただけで磨耗激減!
そうですね・・磨耗の幅が、いつも(3000km走行時)より狭いです。
半分以下なので、くるりと回転させて位置変えだけして交換はしませんでした。
1万キロ走行のベルトの幅は・・・
なんとデジタルノギスの電池切れで測れなかったー!
ナンテコッター
でもわしのゴッドアイでの測定は、―1.1mmでした?
するかってトコで、買いそびれましたが結局にゃっぷす相模原で購入。

2日の10%引きに気づかず、3日に定価で購入。ふんだ。悔しくなんかないぜ。
休みも今日で終わりだし、通勤号もクタビレ気味なので駆動系のね、ちょっとした
メンテですよ。

持ってるエアインパクトは、シングルハンマーのアストロの安物。
でも持ってると便利だね、一瞬で緩むもん。確か、2800円だったよーな。
こーゆーのあると、限りある休日のオヤジタイムを有効に使えるってもんだね。
シロートこそぜひ!てな感じです。

ウエイトローラは・・・意外な結果を見ました。
ランププレートを、ちょっと磨いただけで磨耗激減!
そうですね・・磨耗の幅が、いつも(3000km走行時)より狭いです。
半分以下なので、くるりと回転させて位置変えだけして交換はしませんでした。
1万キロ走行のベルトの幅は・・・
なんとデジタルノギスの電池切れで測れなかったー!
ナンテコッター
でもわしのゴッドアイでの測定は、―1.1mmでした?
スポンサーサイト
<<Au revoir SDR | ホーム | 新年そーそー>>
Comment
No title
>桑原茂一殿
ベルト、たった1mmの磨耗でも大違いなんで、気になるのでしたら
交換もヨイかと。
ただ、後ろのプーリーを縮める工具持ってないです~。
V125は両手でワッシとやるんで・・。
交換後は、アクセル開けなくてもスピード出るようになりましたよ。
交換もヨイかと。
ただ、後ろのプーリーを縮める工具持ってないです~。
V125は両手でワッシとやるんで・・。
交換後は、アクセル開けなくてもスピード出るようになりましたよ。
No title
ゴッドアイ、ステキです^^
確かに細かい製造やってたらその辺の感覚が冴えてきますね。
時々後輩が加工したものを確認するときに、チラ見で
「それだとR0.85くらいだろ?もう少し削らんとR1.0にゃならんよ」
と言ったらピッタリで
「何でわかるんですか?」
って聞かれますが・・・あんまり深く聞かないで~ってかわしてます^^
ヒ・ミ・ツですぅ~(笑)
確かに細かい製造やってたらその辺の感覚が冴えてきますね。
時々後輩が加工したものを確認するときに、チラ見で
「それだとR0.85くらいだろ?もう少し削らんとR1.0にゃならんよ」
と言ったらピッタリで
「何でわかるんですか?」
って聞かれますが・・・あんまり深く聞かないで~ってかわしてます^^
ヒ・ミ・ツですぅ~(笑)
>マコヤンちゃん様
>R1.0
投影機か、Rゲージを持ってる姿が目に浮かぶw
こういうの、あるんっですよね。ミリ単位がドンズバで解ることって。
「いや、それ○○mm無いよ!?」とかね~。
調子意良いと0.05とかが解りますよね。
投影機か、Rゲージを持ってる姿が目に浮かぶw
こういうの、あるんっですよね。ミリ単位がドンズバで解ることって。
「いや、それ○○mm無いよ!?」とかね~。
調子意良いと0.05とかが解りますよね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
以前開けたとき、
モリブデングリスみたいなのが詰め込んであったけど
どうなんですかねぇ~?
よく解らんです。