| HOME |
劣化
セロSDRにドナされた、セロー225Wは多分1993年式の4JG1と思われ。
んーと、単純に17年経っとる訳で、ぼちぼちアッチが壊れ、コッチが逝き、てな
ことになる罠。
ポジション球が切れました。こんなのはトラブルの内に入らないですよね~。
にゃっぷすサガミハラに買いにひとっ走りして・・・。
うおおおお。腹が。腹がぁぁぁ、キツイ。ヤバくね?SDRごときのポジションでッ!
これはアブトロニックX2フラグっす?マジ導入かッ!?
てっきりウエッジ球かと思い込んでたけど、球はこれ。
3.4Wの地味なヤツ。
カバーていうか、ゴムもぼろぼろだな~。換えるか・・。てか、
ウエッジにしたいんですけどね。LED目的ではないんだけど、
ウエッジ球だとホムセンでも確実にあるからね。
でもリフレクタ側の穴径が合わんので~、ま、いいや。
点灯チェック。今時じゃないレトロな光。いいね~。味だよ、味。
でも、メーター内のパイロットランプは、
信号機用緑と当時@2000円もした青LED。アキバまで行って買ったさ~。
こんな軽いことしかしてないので、近いうちリアサスリンクにグリスアップでも
してあげよう。
そういえばだよ。
ヤマハ純正ステップ。ガラスビーズでブラストしてあるんだけど
施工してから2万キロ以上使ってるので、つるっつるになってきた。
アルミナでガッツリ入れようかね。それとも、ヤスリで角を再生かね~。
今は世界スベルステップランキング3位くらいになってる。
ステップのグリップ悪いと疲れるんだよね。
んーと、単純に17年経っとる訳で、ぼちぼちアッチが壊れ、コッチが逝き、てな
ことになる罠。

ポジション球が切れました。こんなのはトラブルの内に入らないですよね~。
にゃっぷすサガミハラに買いにひとっ走りして・・・。
うおおおお。腹が。腹がぁぁぁ、キツイ。ヤバくね?SDRごときのポジションでッ!
これはアブトロニックX2フラグっす?マジ導入かッ!?

てっきりウエッジ球かと思い込んでたけど、球はこれ。
3.4Wの地味なヤツ。
カバーていうか、ゴムもぼろぼろだな~。換えるか・・。てか、
ウエッジにしたいんですけどね。LED目的ではないんだけど、
ウエッジ球だとホムセンでも確実にあるからね。
でもリフレクタ側の穴径が合わんので~、ま、いいや。

点灯チェック。今時じゃないレトロな光。いいね~。味だよ、味。
でも、メーター内のパイロットランプは、
信号機用緑と当時@2000円もした青LED。アキバまで行って買ったさ~。
こんな軽いことしかしてないので、近いうちリアサスリンクにグリスアップでも
してあげよう。
そういえばだよ。

ヤマハ純正ステップ。ガラスビーズでブラストしてあるんだけど
施工してから2万キロ以上使ってるので、つるっつるになってきた。
アルミナでガッツリ入れようかね。それとも、ヤスリで角を再生かね~。
今は世界スベルステップランキング3位くらいになってる。
ステップのグリップ悪いと疲れるんだよね。
スポンサーサイト
Comment
No title
>ponkotu40様
えーオフ車のあのギザステップすかー?
足痛いですよ、きっと!KSR50でも痛かったヘナチョコです。
>ワンオフ
8耐CBR1000みたいなのを作ろうかと思ってましたが・・。
削るのはともかく、3Dモデルを作るのが難しいんですよ~。
足痛いですよ、きっと!KSR50でも痛かったヘナチョコです。
>ワンオフ
8耐CBR1000みたいなのを作ろうかと思ってましたが・・。
削るのはともかく、3Dモデルを作るのが難しいんですよ~。
Comment Form
Trackback
| HOME |
丸くなったらすぐに研いでトンガリも復活できますし (⌒▽⌒)
あっ、オリジナルを造るってのもアリですねぇ