| HOME |
執行猶予
さっき仕事から帰ってきたので日が明けてしまった。
仕事があって羨ましいってか?
いやーーーーーー。ちょっと違う。
本来、もっと速く加工できるマシン(日平レーザー)があるにも関わらず、
加工技術の向上に興味が無い(!!!)連中の為、ワイヤーカットで
加工しているのです。ワイヤーカット加工は、狙って1000分台の数字が
出せるのでスンバラシ機械では、ある。
がッ!時間が掛かるのさ。
きゃNOん様の仕事なのだが、先日不良流出を連発してしまい
、2ヶ月の執行猶予を頂いてしまった。
ぶちょ様&会長様はゲッソリしながらこう言うた。
「協力願います」
へ?おんしゃらぁ、何事かわかっちょるんか?(適当方言)
ウチ芸術光線には「品質管理」が無い。
造った製品を測る部署はあるが「品質管理」は無い。
意味が解らん?
「品質管理」とは、造ったモノの精度の事を言うのではなく、
全社的な「品質」を言う。それこそ、外でタバコをポイ捨てする「社員」も
外から見られると「なんだ、あの会社の人間は!」となる。
営業から梱包の仕方、全てに関わるのが「品質管理」なのです。
ブチョ様はお坊ちゃんで、組織、組織、と偉そうに語ってはいるが
組織ぶっているだけ。「会社ごっこ」で終わっていることに気づいていない。
40人もいて、売り上げたった2本。ありえない。毎月1奥必要なのに。
一番上流の営業が、自社の工作力を知らない。これはイタイ。
「どうやって作ればいいでしょうか?」
だと?現場に聞くって・・・。プロ根性無いのか?
結局プレスとベンダ連中がなんとかやっつけてしまうので、どーにかなっている。
会長は「いろんな現場を経験して~」とのんきな事をほざいているが
今!各現場で頑張っている人間の超職人化を行わないと「無い」ぞ。
自分のスキルを上げなきゃしょうが無いじゃん。
「SUMとSUS304が(溶接)付かないんですけど・・・」
なぜわしに聞く・・・。
一応「430の板をひも状に切って溶接棒代わりにしてみれ」とアドヴァイス。
その後返事は無かったが、トルクもクリアし割れも無かったらしい。よかった。
ふう。
アイツラ(きゃNOん)は芸術光線なんかなんとも思ってないぞ!?
むしろ、高い工賃のBADファクトリーだで。
なんとか造ってしまうから仕事がもらえるんであって。
こりゃぁ、ヤヴァイな・・。速くMF06直さんと。
Comment
No title
>tm_x2002様
アタリです。
いったいなんでこうなってしまっているのか、
率直に不思議です。
営業の人は、自社の製造スペックを知り尽くした上で
「ウチはこうです!こういうのは得意です!」
とか自信を持って、話を進めるものなのでは・・?
なので、ロボドリルというお金を生む機械があっても
何が出来るのか、どう加工するのか全く興味が無いみたい。
むしろ、ボール盤でやるような座繰りを「マシニングで」と
アホなことを言って来る。
その都度、説明するのに疲れました。
せっかく、40人もいるんだから・・・。
皆が超人になったらと思うと、スゴイ仕事が出来そうなもん
だけどな。
もう事務機にしがみ付くのやめればいいのに。
No title
お馬鹿専務さんは自社の機械でどこまでの加工ができるとか、こういう手順で加工を行うとかが全く分からない(現場を経験してないので当然)ので、とりあえず仕事を受けてくる(汗)
後になって
「・・・うちではやっぱりできません」
の繰り返し。
そりゃ相手も
「はぁ?おたく何なの?」
ってなりますわ。
そのくせ変な建て増しとか半分以上空席のでかい食堂作って工作機械などの購入は一切無し。
それで
「何でこんなに環境整えてるのに生産能力が上がらんのだ!」
と叫んでます^^;
仕事覚えてきたら配置換え、を繰り返して生産能力上がるわけないのに・・・。
完全に自分の部門をマスターしている人間がほとんどいない状況です。
後、納期30日で前工程が28、29日使ってダラダラやって怒られず、後工程が残り1日で必死こいてやってると、
「何でそんなに計画性がないんだ!」
と後工程の私とかを怒鳴りつけるのもやめて欲しい。
前工程は仲良しグループなのでダラダラやっても
「あいつらは良く頑張ってる」
と評価アップですから。
・・・どっか良い会社ってないもんですかねぇ?
>マコヤンちゃん様
「・・・うちではやっぱりできません」
「仕事覚えてきたら配置換え」
「前工程がダラダラ」
「あいつらは良く頑張ってる」
アイタタタ・・・・。痛すぎる・・・。
コンサルの世話になっていると、このような役員が
出来上がるのでしょうか?同じような生物が多いですよ。
面白エピソード。
600x250x15の5052を、カマボコ状に切削見積もり。
ぶちょはわしに、加工時間を聞いてきました。
で、刃物が無いのでR10のボールエンドミル他が
要る、とも報告。
すると、新規さんからの依頼は無くなりました。
どうやら、刃物、段取り用材も全部込みで
見積もったらしいのです。
どえらい高額加工になっちゃったのね。
自分が料理屋だったら、包丁やまな板の代金も
取るって事ですよ?
もう、(冷凍した)豆腐のカドに頭ぶつけて欲しいです。
Comment Form
Trackback
| HOME |
よくそれで経営が成り立って居るのも凄いですが、
更に製造に確執が有るとなとかなり終わってる感じですね。
組織何か解ってないんでしょうね。