| HOME |
ヘッポコライダー
とは、20年ほど友人に言われ続けているわしのことである。
今回の900SSの不調は、正にヘッポコライダーたるわしのせいであった。
その原因とは・・・・
キャブレター(ミクニTDMR)を組んだ際、「エアベントホース」を
エアクリーナボックスとキャブの間に挟み込んでいるのを
気づかずに組み立てたことによる。
フロートチャンバからエアが抜けない(抜けにくい)ので、
ガソリンが十分に落ちて来れない状況だったのだ。
なので、加速ポンプやチョークの分だけ始動し、スロットルバルブが上がっちゃう
位までストップスクリュを締めないと連続始動できなかったのである。
つまり高速回転(3000RPM程)でないと維持できずにエンスト、と。
まったく、我ながら大ばかやろーです。
そのせいでタンクにえくぼを二つ。
クラッチに大ダメージ。
画像が無いのは嫁にデジカメを隠されたから。
エアベントホースをきちんと戻して組んだらあっさりと1200RPMで
アイドリング。ブリッピングしてもちゃあんと戻ってくれる。
明日はFSW。台風もなんとかなりそうだし、ちょっと走ってきます。
スポンサーサイト
<<FSW走行会 | ホーム | テルミがうるさいので>>
Comment
No title
730kmです
道中はですな、結構回してたから気にならなかった
んだよ。
でも、なんとか走れたからその時はまだ良かったんだな。
>栃木・長野
エクサの後ろに乗るのは誰?U5?頑張れよ~。
んだよ。
でも、なんとか走れたからその時はまだ良かったんだな。
>栃木・長野
エクサの後ろに乗るのは誰?U5?頑張れよ~。
Comment Form
Trackback
| HOME |
お盆は、そのようなマシン状態で高速600Km走ってきたってこと??
おらは、明日580Km走って栃木まで。あさっては200Km走って長野まで行きますだ。
9ヶ月不動の状態から復活して1.5ヶ月。先週電気系統トラブルでライトが点いたり点かなかったりの21歳車で。。。
事故の無いように。。。
By 厄年男:MK