| HOME |
RCレーシングサイドカー
RCレーシングサイドカー(ニーラー)の製作も、もう一息です。
ステアリングサーボを載せたら、急にペースが上がりました!
10年以上前のアンプ、キーエンスA-01を引っ張り出し、配線全交換。
モーターも同僚から貰った、コリャまた9年前のアトラス15ターン。
久しぶりのシリコンコードのハンダ付け。楽しい。
そういやタイヤ、接着してない。
ワゴン内100円で処分されていたクロス製のリアタイヤは
はたしてグリップするのだろうか。
フロントと側車は最新のTRGですよ。
さーもう少しと言いたいが、ボディの製作があります。
こっちの方がずっと大変そう。
ちなみに、レーシングサイドカーの車体寸法などはこちらのHPを
参考にさせていただきました。このHPが無ければ、このニーラーRC計画は
またも企画倒れになる所でした。この場をお借りして御礼申し上げます。
タミヤB2Bサイドカーからン十年、いつになってもニーラーRCを出さないタミヤ。
しょうがないので作ったですよ。
ツーリングカーやドリフトも楽しいけど、こんなのあってもいいじゃない?
スポンサーサイト
テーマ : ハンドメイドの作品たち - ジャンル : 趣味・実用
<<シェイクダウン(ただの試走) | ホーム | ダンパー装着>>
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |