| HOME |
願いは叶うもの
漠然と、エアブラシが欲しいなぁ、なんてタムタム行って見たものの
最低5000円からであった。
アストロとかストレート、ツール王国(現MAX)で
安い時に買っときゃよかったな~。
なんて
思っていたら
なんと!
こんな物が!手に入ってしまいました。
パッケージからして、ン十年前のシロモノっぽい?
メーカー名無いぞ?
使えるのか?
エアブラシだッ!廃品置き場にあったので頂いちゃった。
もう一個あったけど、タンク無しタイプだったのでこっちにした。
ホーミ?型式はY-2みたい?知らないなぁ・・。
中をのぞくと、洗浄しないまま放置!!されていた。
神をも恐れぬ行為である。ガンとか、ペイントしたら親のカタキのように
シンナー洗浄するのに。しかもラッカーシンナーに漬けてもすぐに
溶けない塗料のようで、先がおもいやられるがなにしろタダ。
はりきってレストア?つか直すべ!
ああっ!コンプレッサ無い!作るか。
スポンサーサイト
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記 - ジャンル : 趣味・実用
<<ビレットてヤツですか | ホーム | スッゲ光ってる>>
Comment
No title
じつは
スプレーガンは持っているんですが、エアブラシは
使い方が解らないんです?
これこそ、ネコに小判だ~。
使い方が解らないんです?
これこそ、ネコに小判だ~。
No title
ちょー今更ですが、こんにちは。ネットさふぃんでやって来ました。
写真のエアブラシは使ってますか?
そのエアブラシはホルベイン-トリコン ホーミY-2という機種で
現在絶版品です。性能は取り立てて現用機より優れているとは
言えないのですが、何故かプロも愛用してたりする可愛いやつです。
俺も15年ほど使ってます。
愛用してくれてたら嬉しいです。因みに絶版品なので、壊れたら部品無いですorz
写真のエアブラシは使ってますか?
そのエアブラシはホルベイン-トリコン ホーミY-2という機種で
現在絶版品です。性能は取り立てて現用機より優れているとは
言えないのですが、何故かプロも愛用してたりする可愛いやつです。
俺も15年ほど使ってます。
愛用してくれてたら嬉しいです。因みに絶版品なので、壊れたら部品無いですorz
>Atsukim様
初めまして、コメントありがとうございます!
まさか、ホーミネタでコメントが来るとは・・w
>ホルベイン-トリコン
が、メーカー名なんでしょうか? ホーミがモデル名、Y-2がタイプかな?
かなりの猛者と御見受けします。
わしは、このブログから察せられるように、ド素人なので
簡単なエアータッチを使ってしまうようなヤツです。
ホーミの味も満喫出来てません~スミマセン。
>部品無い
どのジャンルもコレがキツいですよね~。
そういう理由からも製造業は辞められません??
まさか、ホーミネタでコメントが来るとは・・w
>ホルベイン-トリコン
が、メーカー名なんでしょうか? ホーミがモデル名、Y-2がタイプかな?
かなりの猛者と御見受けします。
わしは、このブログから察せられるように、ド素人なので
簡単なエアータッチを使ってしまうようなヤツです。
ホーミの味も満喫出来てません~スミマセン。
>部品無い
どのジャンルもコレがキツいですよね~。
そういう理由からも製造業は辞められません??
No title
返信有り難うございました!
えーっとですね、「ホルベイン」という画材メーカーの「トリコン」というエアブラシ関連商品のブランドの「ホーミ」というシリーズの「Y-2」という機種です。
ホーミはY-2、Y-3、Y-4とあって、それぞれが口径を表しています。
ひゅさしさんの入手した奴はノズル口径0.2mmのモデルで細吹きに適していますよ。例えばネールアートとか。
ニードルは他のメーカーの物でも口径が合えば代用可能ですが、ノズルが手に入らないので、メンテナンスなどの時にネジ山をなめしてしまったりきつく締めすぎて変形させてしまったりするともうご臨終です。
そこさえ気をつければ使用後のクリーニングをしていれば30年くらい使えると思いますよ。
えーっとですね、「ホルベイン」という画材メーカーの「トリコン」というエアブラシ関連商品のブランドの「ホーミ」というシリーズの「Y-2」という機種です。
ホーミはY-2、Y-3、Y-4とあって、それぞれが口径を表しています。
ひゅさしさんの入手した奴はノズル口径0.2mmのモデルで細吹きに適していますよ。例えばネールアートとか。
ニードルは他のメーカーの物でも口径が合えば代用可能ですが、ノズルが手に入らないので、メンテナンスなどの時にネジ山をなめしてしまったりきつく締めすぎて変形させてしまったりするともうご臨終です。
そこさえ気をつければ使用後のクリーニングをしていれば30年くらい使えると思いますよ。
No title
追伸:ひゅさしさんは例えばルアー作りなどやられるんですか?
ルアーなんか塗装するにはホーミY-2は威力を発揮しますよ!
グラデーションやウロコのパターンを描き込んだり。
でも、仕上げのウレタンクリアーだけはガンで吹いてくださいね!
口径0・2mmでウレタン吹くとノズルが詰まって最悪死亡するので…。
俺はプラモデル作ってるんですけど、なんとなくエアブラシを
物色していたらひゅさしさんのブログの画像を見つけまして。
「へー、Y-2使ってる人がいるんだ~」と思ってここへやって来たというわけです。
ルアーなんか塗装するにはホーミY-2は威力を発揮しますよ!
グラデーションやウロコのパターンを描き込んだり。
でも、仕上げのウレタンクリアーだけはガンで吹いてくださいね!
口径0・2mmでウレタン吹くとノズルが詰まって最悪死亡するので…。
俺はプラモデル作ってるんですけど、なんとなくエアブラシを
物色していたらひゅさしさんのブログの画像を見つけまして。
「へー、Y-2使ってる人がいるんだ~」と思ってここへやって来たというわけです。
>Atsukim様
>30年
うあ~、ということは74歳になっても使えるハンドピース・・凄!
>ルアー
兄が超釣りバカで、ルアーはおろか竿も作りますね・・。
わしは釣りはやらないのですが、見てるのと食べるのがが好きですw
ウレタンは、「ビンにどぼって漬けるんだよ」と言ってました。
2液ウレタンがハンドピース内で固まる・・・ああ考えただけで恐ろしい。
>プラスチックモデル
わしの作品?なぞは見るに耐えないシロモノですw
といっても、光るズゴックしかうpしてない!しかも筆塗りてw
うあ~、ということは74歳になっても使えるハンドピース・・凄!
>ルアー
兄が超釣りバカで、ルアーはおろか竿も作りますね・・。
わしは釣りはやらないのですが、見てるのと食べるのがが好きですw
ウレタンは、「ビンにどぼって漬けるんだよ」と言ってました。
2液ウレタンがハンドピース内で固まる・・・ああ考えただけで恐ろしい。
>プラスチックモデル
わしの作品?なぞは見るに耐えないシロモノですw
といっても、光るズゴックしかうpしてない!しかも筆塗りてw
No title
こんにちは。なるほどー。
ガンプラなんかだとエアブラシは威力発揮しますね~。
そうか、プラモデルだと車のボディをグロスにするために
ウレタン使うんですが、ルアーだとドブ漬け出来ますよね~。
ひゅさしさんのY-2は現在休眠中ですか?
コンプレッサーにレギュレター挟んであるなら是非活用して欲しいですね。
バイクのプラモなんかも美しく出来ますよ!
ガンプラなんかだとエアブラシは威力発揮しますね~。
そうか、プラモデルだと車のボディをグロスにするために
ウレタン使うんですが、ルアーだとドブ漬け出来ますよね~。
ひゅさしさんのY-2は現在休眠中ですか?
コンプレッサーにレギュレター挟んであるなら是非活用して欲しいですね。
バイクのプラモなんかも美しく出来ますよ!
No title
ホルべインとかトリコンとかの名前はあくまでも販売メーカーの名前であり、製造元は八重崎空圧です。
http://www.yaezakiku-atu.co.jp/
スペアパーツも電話で確認すると探していただけます。
ちなみにホーミシリーズはブラシの基本であり、ヤフオクで見かけた場合は書かうににもよりますが即入札してます。
http://www.yaezakiku-atu.co.jp/
スペアパーツも電話で確認すると探していただけます。
ちなみにホーミシリーズはブラシの基本であり、ヤフオクで見かけた場合は書かうににもよりますが即入札してます。
>クマゴロー様
コメントありがとうございます!
>即入札
それは、かなりホーミに入れ込んでると見ました!
タンクレスの方は行方不明になってしまいました・・。
以前わしがSDRを片っ端から入手していたのを思い出します。
>即入札
それは、かなりホーミに入れ込んでると見ました!
タンクレスの方は行方不明になってしまいました・・。
以前わしがSDRを片っ端から入手していたのを思い出します。
Comment Form
Trackback
| HOME |
でもダブルアクションですよね?
造りはしっかりしてそう。
オイラも、宝の持ち腐れにならないよう
練習しないと。