| HOME |
出口
8月の25日。
もう笑うレベル。
屋内に避難してDAKARAを飲むのだ!
屋内作業にチェンジ。前から貼ろうと考えてた、ステッカを貼る。
だって~、白のセレナっていっぱーいいるから自分のってわかるようにしたくて。
他にも・・
アイロンプリントでTシャツ作ったりして・・・
宮ケ瀬でLP400をガン見。
うーむ、ジロジロもっと見たいけど、な~。ちょっと近寄りがたい。
(しかし、若いコ達は物おじせずに近づき触り出すと言いう暴挙)
湘南ジャンクヤードが閉店スルー!と聞いたので、んじゃ行くか!と
店内は、ホントに整理状態。なんも無い。マジなゴミが、プラ箱に放り込んで
あるだけだった。
だがバイクはいつものようにあった。その一つ。ベネリの50cc?かな?
モンキー対抗車、とも受け取れなくはない。タンクはゴリラみたいだけど。
可愛いエンジン。欲しくな~る。
ベネリ、だよねえ。よく解んないけど。調べても出てこなかった。
足元のゴミ箱を眺めていたら、こやつを発見。
RVFの左ステップASSY。ヨッシャ、GET!
ボルガンマの左に使うべ! 数百円と、格安でした。
仕事帰りにカイズ様。
友人のバイク(FZR1000 89年式)を眺めてました。
正に当時、わしが新車で買って乗ってたバイク。(そのものではない)
カッコイ~。スキ。わしのと同じトラブルが出てるのも面白いじゃ~。
さて、ボルガンマの話でもしますかw
テールカウルタンクの、オイル出口。
アルミブロックと、真鍮で製作。タケノコを買っても出来るんだけど・・。
タケノコの場合、PT1/8ネジなんだよね。M6が欲しかったので。
でも、油が流れるんだからPTの方が良かったのか・・。
ミニキャノン。弾は出ないよ!ググらないで下さい。欲しくなるからw
裏は、φ6のラフィングエンドミルをボール盤に付けて
手持ちで削ったので、グダグダ。
ま、いがべね。
んで、9月の初めの日曜。朝から雨で、やる気が起きない・・・。
しかし、やらねば!
FRPの底板に、穴位置をマーキン具。
テキトーだこと・・。
これまた、ケガキもせずに開けた穴なもんだから、曲がってマース!
座面は320番のペーパーで荒らして、1215でシールします。
ナットは、ロックタイト(青)で固定。
後で、GM8300で固めます。
穴は、最後に電動リュータで開けるのです。
んー、どうなんだこれ。
SDRの凄い人に見られたら、超ダメ出し喰らいそう。
スポンサーサイト
Comment
NCR様
いやそれが「なにこれ」て言われるのはまだマシで・・
殆ど無視というか嫁は「またワケ解んないの貼って・・」ですねえ~。
ドカ系と解るのは、やはりドカ乗りの方・・・。
殆ど無視というか嫁は「またワケ解んないの貼って・・」ですねえ~。
ドカ系と解るのは、やはりドカ乗りの方・・・。
No title
NCRがだめなら
marossiのステッカー貼れば
ドカ以外も・・・・
marossiのステッカー貼れば
ドカ以外も・・・・
Comment Form
Trackback
| HOME |
ステッカーですか~
ドカ乗りって一発で判りますね~。