| HOME |
行動
やあ みなさん。う〇こな上司との軋轢にも負けず、何とか会社員のフリを
しているひゅさしです。ブログ更新もサボリ気味というか、なんかアレな
気分が続いてるので、ネタはあるけんども出来てなかったですすんません。
で!
今日は、ボルティ+ガンマの進捗です。
うっかりPBをこんなにしちゃいましたが・・・
とにかく、進みました。
ST250の、シートレール(ループ形状)を、ボルティに付けるべく
ハンドルをぶった切ったインローを差し込み、半自動で溶接します。
側面にΦ5の孔をあけておいて、そこを埋め溶接(なんか名前があるようですが)。
次、フレーム側にも孔を開けます。
不思議な事に、熱を加えたトコ。錆びてない。なんでかな。
程ほどの抵抗感を感じながら、叩き込みます。
付ける所の塗装は、ディスクグラインダーに#400の研磨材を付けて
2800rpmで研削。
ぬふふ・・・なんとかカタチに近づいてきた象。
途中、雨が降ってきて全部撤収したけど、夕方前に「今やるしがねがべ!」と
また準備。
やり出しゃスグなので、まあ~~、美しさとは程遠いですが、付きました。
次男「おお~~」
乗る気あるのか?
体格的にはなんら問題ないけど、ビビリなので原付からだな!
んー、楽しかった。シートカウル的なのもFRPで作らんといかんね。
あと、2ストオイルタンクも・・・。
スポンサーサイト
Comment
>ぷー太様
次男顔出しがそんなに?
今更かな~と?
>アルミの箱
で作りたいですけど、アルゴン溶接が気軽に出来ない環境なのもので・・。
FRPか、なんかのを流用かな?
今更かな~と?
>アルミの箱
で作りたいですけど、アルゴン溶接が気軽に出来ない環境なのもので・・。
FRPか、なんかのを流用かな?
No title
あれ??
RZ125は息子に乗せるんじゃないのかい??
息子が乗らないなら
没収だな(笑)!
RZ125は息子に乗せるんじゃないのかい??
息子が乗らないなら
没収だな(笑)!
>あきら氏
その話は長男。これは次男です。
Comment Form
Trackback
| HOME |
オイルタンクはアルミの箱で自作ですね。