| HOME |
錆液
6日の、この旋盤加工でお勤めが終わりになってしまいましたの。

6尺旋盤、φ310 S45C 厚さ55mm。粗挽き。
なんだったんだ、この一年数か月は。結局わしが悪いみたいになって
「辞めます」と言わされるパターン。ちぇ。
仕方ないので仕事を探すしかない。
が、動かないヤツを動くようにしないと、ただのゴミなのですから
乗れるようにしないと・・・。
数年モノの、花咲Gを突っ込むが、ぜんぜん足らず。半分しか浸かってない。
一週間後、こんな小汚い汁になってどばどば。
半分から下は、さすがに綺麗になってる。時折、振り回していたが、
やっぱ落ちなかった。
一生懸命水洗いしたら、タオルを突っ込んで可能な限り水分を除去する。
そんで、わしはドライヤーは使わずひっくり返しておく。そうすると、
溶接部のせまい所に入った残り水も、下に落ちてきて乾きやすくなる。
今は猛暑日が続いているので、熱は掛かるし風もそこそこあるので
乾くのも早いだろう。
同時にタンクキャップもえらいことになっているので、
こちらはKC-12と超音波洗浄機でやっつける。
30分経過後・・・。
錆びは完全に消滅!しかしうすく茶色く錆びる。酸だから仕方ないけど。
これは再メッキする。せっかく(メッキ屋に)行くんだから、他にも探しとこう・・・。
そうそう。
せっかく平日に動けるんだからと、ナンバー取ってきた。
スポンサーサイト
Comment
Comment Form
Trackback
| HOME |