| HOME |
圧搾
本日は大磯でフリマ。割と気温が高めで動き安くなって、良い。
富士山も雪がきれいだ。
大磯Pに到着。日の出。
夜明け到着位なので、早歩きで物色開始!
SDRかSRXのメーターを探すも、無し。ガスケット素材は
0.3と薄すぎなのでパス。するとこんなのが目に入ってきた。
ホイール自体はどうでもいいけど商品フダ。
なんか「フォレッツア」とか「マヅエステー」とか、なまってる??
田舎のじいさんが喋ってるのが脳内で再生された。
・・・・で、1時間半(いつもこれくらいのお探しタイム)で
購入したのはこれ。
思わず「嘘付け)と言わずにはいられない バルブスプリングコンプレッサ。
と、カーボンミラー(転写ではない)。100円だった。
もうここからは買うことは無い、と誓っていたはずのアソコの商品。
無いよか良いか・・と。
何が「NEW」でどこが「JAPAN GRADE」なんだろ。
中身は・・・見ればビックリの品質です。いや、納得か。
・・・・さて、思いつきで作業っぽい事するのですが。
ボルティにおまけで付いてきた青タンク。そこそこツヤはあるのですが
残念にも右側面にべっこりと凹みがあります。
ばっちり。
どうにかしなきゃな、と考えたのが・・・
コックを外し・・・
あの!!!鉄板登場~~~~。これでした。すみませんね~~~~。
4mm厚なので、ガッチリ押さえられます。
んでもって、ウエスと手でなんとなくフタをして、エアーをシュー!
パン!!
戻りました!80%程。
端っこのキツいトコは、エアーじゃムリでした。でも、殆ど出てくれたので
ひとまずオッケですね。
てな訳で、もうしばらくそこに居てもらえますか?
そうそう。ボルガンマ用に、ST250のキャリパーを安く購入したのは良いけど
なんと 付かなかった。
ので超ガッカリしながらノーマキャリパーをフォークに組み・・・
「確かブレーキホースがあったな・・」と
昔、アドレスV125用に、ワゴンセールでバカ安で買ったのは良いが
長さが短くて使えず、タンスの肥やしになっていたもの。
引っ張り出して、バイクにあてがってみるとなんとドンピシャ。
もうそういう事になっていたんですねえ。
スポンサーサイト
Comment
>ぷー太様
なんともったいない・・・
No title
CR125の凹んだアルミタンクを同じように直そうと思いましたが、フレーム逃げアーチ部が広がっちゃった・・・・
>starrise様
そそ、エアーブチ込むと、タンク全体が両脇にぐわっと
広がります。
なので股で押さえつけて行いましたよ。
広がります。
なので股で押さえつけて行いましたよ。
Comment Form
Trackback
| HOME |
先日SRXのメーター埋め立てゴミに出したのです。