| HOME |
尼存
ガンマコイルをボルティフレームに付けてみる。

うん、良いんじゃないかな。
では、アレ行きましょう。
ガンマフレームを当てがってみる。(←これって方言?)
刺さってる棒はΦ8の64チタン。
んー使えそうではある。
前回、「鋳物」と書きましたが、よーく見ると鍛造品でした。
PLの有無と、抜き勾配で解りましたが、ここら辺の年式で
新たに鍛造金型を起こす必要があったのかな。
ダイキャスト金型よか安いとかかね。 突きだしピンとか要らないし。
したら、ピボット部材もそうしたら良かったのに。
ガンマフレームの割れは、鋳物部材のとこが割れてるよねえ。
では、チビた雷鳥を交換し、準備します。
ちっさ。役に立ち過ぎ。180円です。コスパ良いです。
マジックで当たりを付けまして。
「だい・せつ・だーーーーん!!!」
ギャーーー(ガンマフレームの断末魔)
ぽろん
ふう。やっちまえば早い。
なんかこのままでも使えそうだ。
始め、手ノコを手に持ってフレームに当ててみたが、
「こりゃ埒があかん」と思いまして即ディスクに。
うーむ、付くのかこれ。
チタン棒を刺して、下部のマウントプレートも付けてみる。
ぬう・・・。アレ、邪魔だな。切るべ。
再び「ギャィーーーー」スンマセン、近所の方々、うるさくて。
ふう。これ(ディスク作業)やると、楽しいのと近所迷惑でスンマセンと
掃除しなきゃな、が一度に来て充実感。
休みを使ってる実感がわく。
スポンサーサイト
Comment
切断したフレーム、空冷シングルにバッチリな感じたっぷりですね〜w
>桑原茂一殿
DRとかNZとかのエンジン載せて、12インチの足
で・・・とか・・・。
で・・・とか・・・。
若かれし高校生の頃糸ノコでマフラー切断したのは良い思い出。
スーパー雷鳥ソコまで小さくなったの初めて見ました。
スーパー雷鳥ソコまで小さくなったの初めて見ました。
>ぷー太様
高校性は誰もでも一度はマフラーを切るものです!?
わしは・・
ミニトレのサイレンサーをたき火で焼いてました。
雷鳥、良いですよね。綺麗に切れるし。切れ味良し!
わしは・・
ミニトレのサイレンサーをたき火で焼いてました。
雷鳥、良いですよね。綺麗に切れるし。切れ味良し!
なんか見覚えある形
おつ
残ったフレーム形状みて
高校時代思い出した。
自動車部で造ったフレームを
残ったフレーム形状みて
高校時代思い出した。
自動車部で造ったフレームを
>あきら氏
あー、そういえばそんな雰囲気あるね~。
Comment Form
Trackback
| HOME |