| HOME |
夏終
台風が近づいてる?のに気にしないでダムに向かったら、案の定
トンネル超えたら雨ザー。即Uターン。
んで帰って朝ごはん食べたら、しばしぼ~ッとする。「あれもこれもやらなきゃいかんな・・。」
とりあえず、スグ出来る事を。
呼ばれたので、見るとそこにはバッキリと折れた掃除機君。
嫁は「今の新しいのはいくらかね~♪」などと楽しそうだが・・・。
いやいや、治すでしょ。(暫定的ですけど)
プラリペア。直すって言ってもこれも良い値段するから、モノによりますよね。
この掃除機、まあ高かったので・・。
開先付けて、たっぷり盛りました。
作りを確認してみると、「こりゃ割れるよな・・」って感じの構造。
デザイン重視でしょう。日本製ならもうちょっと違うのかな。
プラリペアの偉い所は、「ほぼ瞬間接着」な所。ほんと早い。
手でぎゅ~っと押さえてるのが、辛くない時間で固まってくれる。
もうちょっと値段が抑えられると、いっぱい買うんだけどなー。
さてと・・次は・・
・・・・・。TS125Rのリアキャリパー。ほんとは、イカとかカニとか
の軽い対向ピストンのキャリパーにしよーかと、考えてはいたのですが
なにやらスポークに当たりそうなのと、サポートを作るのがメンドっちい
ので、1000円しなかったので安易な方向で・・。
ベークライトピストンは、FTR250以来で懐かしい。
ただ・・ホイールを外さないとパッド交換できない構造は嫌だなあ。
オフ車に多いよね・・?こういうの。なんでこうするんだろう←メーカー
次はボルティのノーマル1ポッドキャリパー。
なかなか抜けなかったので、状況が想像できます。
ワッカを外すと・・・
カッサカサのガビガビwww
久しぶりに会えましたね、お前さん。
シール溝のがびるんるんは、ほじほじするとこ~んな感じでコ汚い粉になります。
う~んブラストで一気にやりたいな~。
次・・・。
まーたムスメにキートップをむしられたので・・・
部品取りのキーボードからパンタグラフを取って、移植作業。
これ小さくて見えない。1.0のローガンじゃイマイチだ。1.5にしないとかな。
ああもう夜だ。土曜が終わっていく。
すぐ目の前で合法爆弾が始まった。二階の窓から見れる。
なんて綺麗な爆発物。
ガラケーだとこんなんが限界でござる。
ちなみにムスメは、爆発音が超怖いらしく号泣。
なのでほとんど見れなかった。
スポンサーサイト
Comment
奥様のキャラ素敵です。
No title
最近の掃除機はヤワですなあ
昔のなんて乗って遊んでも壊れなかったのに・・・
と、遊んでたオイラは思います (^^)
昔のなんて乗って遊んでも壊れなかったのに・・・
と、遊んでたオイラは思います (^^)
>ぷー太様
ぷー太さん、お気をを確かに。
>ponkotu40様
そうなんです、やっこいんですよ。
ぐにぐにしてます。昔のはほんっとに頑丈でしたね!
もちろんわしも「乗って」ましたよ~。丸いピンクのに。
ぐにぐにしてます。昔のはほんっとに頑丈でしたね!
もちろんわしも「乗って」ましたよ~。丸いピンクのに。
掃除機・・・替え時かもしれないですね〜。
ダイソンは高いから国産の軽いモデルがオヌヌメです。
でもひゅさしさんちは犬飼ってるから吸引力が強く無いとダメか。。。
昔の掃除機・・・フィルタ掃除の際に
新聞紙敷いて本体バカッと割って埃がモワッ〜ん。。。
ダイソンは高いから国産の軽いモデルがオヌヌメです。
でもひゅさしさんちは犬飼ってるから吸引力が強く無いとダメか。。。
昔の掃除機・・・フィルタ掃除の際に
新聞紙敷いて本体バカッと割って埃がモワッ〜ん。。。
>桑原茂一殿
そう、犬の毛。アレ、目立たないけど多いのよね~。
>昔の掃除機
ウチのはこれでした。
http://www.kawagoe.com/kzs/shakaika/tool06.html
上下にバカッ!→ハンドルぐるぐる→モワ~~!
>昔の掃除機
ウチのはこれでした。
http://www.kawagoe.com/kzs/shakaika/tool06.html
上下にバカッ!→ハンドルぐるぐる→モワ~~!
Comment Form
Trackback
| HOME |