| HOME |
中残
うむ。気を取り直して行こうではないか。(HUSAIYOUだった)
な訳でボルティの電気やらなんやらを外そうとしていて、気づいた。
クラッチワイヤーを抜こうとして、アジャスタを根っこまで入れて、レバーをぐいっと
したんだけど、アレ?抜けないぞ。なんだ?と覗いたらコレ ↑ です。
ネジが中で折れてます。
なんで~?ここ折れるのって初めて見た。
しかし!めげないよ。
抜いた。あとは残ったネジを取ることだな・・・。あとにしよう。
んじゃ、気分変えてエンジンオイル抜こう。
ドレンは・・・え?21mm?まあ、あるけど・・。
固ってぇなあ。どんだけ締めてるの。1/2ロングスピンナーで、うりゃ!バキン!
も~こんなんばっかし。ドレンボルトをこんなに強く締めるのって・・・・。
くるくるくる・・・
ドジャァァァァ
・・・え?いつまで出るンすか?
ニオイ的にどーやら300Vっぽいんだけど、量が。
実測したら、「やっぱり」2リットル以上入ってました!!(規定量は1300cc)
なんなんですか?いったい。面白いわ。ビバ!中古車!
どうでもいいけど、ニュートラルスイッチからのコードですけど、ハーネスにつなげるコネクター
一本線なのにこんなゴッツイコネクターが必要なんですかね?

ヤマハ・ドゥカティばかり触ってるせいで、いきなし古いスズキとかだもんだから
面白くてしょうがないです!
そうそう。ドゥカティ・モンスターM900のリアサス(構造)なんですけど、
スズキの得意な「フルフローター」と同じ構造なんですよね。
こういう変なつながり?も面白いですよね。
な訳でボルティの電気やらなんやらを外そうとしていて、気づいた。

クラッチワイヤーを抜こうとして、アジャスタを根っこまで入れて、レバーをぐいっと
したんだけど、アレ?抜けないぞ。なんだ?と覗いたらコレ ↑ です。
ネジが中で折れてます。
なんで~?ここ折れるのって初めて見た。
しかし!めげないよ。

抜いた。あとは残ったネジを取ることだな・・・。あとにしよう。
んじゃ、気分変えてエンジンオイル抜こう。
ドレンは・・・え?21mm?まあ、あるけど・・。
固ってぇなあ。どんだけ締めてるの。1/2ロングスピンナーで、うりゃ!バキン!
も~こんなんばっかし。ドレンボルトをこんなに強く締めるのって・・・・。
くるくるくる・・・
ドジャァァァァ
・・・え?いつまで出るンすか?

ニオイ的にどーやら300Vっぽいんだけど、量が。
実測したら、「やっぱり」2リットル以上入ってました!!(規定量は1300cc)
なんなんですか?いったい。面白いわ。ビバ!中古車!
どうでもいいけど、ニュートラルスイッチからのコードですけど、ハーネスにつなげるコネクター
一本線なのにこんなゴッツイコネクターが必要なんですかね?

ヤマハ・ドゥカティばかり触ってるせいで、いきなし古いスズキとかだもんだから
面白くてしょうがないです!
そうそう。ドゥカティ・モンスターM900のリアサス(構造)なんですけど、
スズキの得意な「フルフローター」と同じ構造なんですよね。
こういう変なつながり?も面白いですよね。
スポンサーサイト
Comment
>桑原茂一殿
オイル漬け、防錆にはかなり有効でしょうね。
ガンマのミッションとかも全く無事でしたから。
それにしても、ボルティに300Vとはなんとリッチな。
ガンマのミッションとかも全く無事でしたから。
それにしても、ボルティに300Vとはなんとリッチな。
Comment Form
Trackback
| HOME |
弄って不調の主原因っぽそうですね〜。
更に職人技のドレンガチ締め・・・。