| HOME |
古友
今日はハロワには行かない・・。なぜか。
それは。

荷物が届く予定だったから。 ♪「エンヅン」、届きましたァ~♪
どーも「シ」と「ツ」を微妙に書く人が気になってしまう・・。

まずぐるりと眺めたら、腹からアルカリで洗うです・・。
!?
おんや~?何やらシリンダー内が海ですな。まあサビないから良いかw
腹に高圧洗浄掛けたら、今度は上を洗います。
ブシャー!!!!!!!!!!!!!
ここ、2stパラツインはどのバイクも汚れ溜まるんだよね。
通称「お股」。下品ですみません。
シフトシャフトがッ!!曲がってるゥ~~~~!!ひぃ~~~。
カバーはともかく、ケースから抜けるのかなー。
んー、作業中なんか手がチクチクする・・・。切粉だな、くっそ~。
(辞めた会社でフライス加工してたので。)
ちょっと一休みするべ。

高いなこりゃ。でも今までで、長く続いた会社にはあったな~。
んで、10倍界王拳でナイフでちまちまホジってなんとか発掘に成功。

インテークからポート内を覗いたら・・。!?あれはッ!オイルジェット!?
なんと・・・・初期ガンマで既にやってたのか・・。で、なんでVガンマでやらんかったんだ??
メーカーでお蔵入りした構造を、喜んで作ってたのね、わしって。つくづく恥ずかしい。
気を取り直していこ。ギアオイルでも抜いとこう。
おまるを用意して・・・。

はい!出ました!その量なんと
2リットル超えwwwww
でもこれね、80年代で、ロクに工具の当たった形跡のないバイクエンジン、
クラッチカバー下部の、シリコン(白)でオイル漏れ処理とか、なーんか
「ああ・・・」と思わせるトコあります。
ギアオイルの規定量は850㏄。で、エンジンオイルタンクって1200ccなんすよ。
つまり850+1200で=2050ccだよね!判明。
ものすげーエンジンの回りが重かったろうなあ~。
クラッチも切れてたんだろうか。それが原因で、コケたのかな。
・・・。

まっ、ゲームソフトよか安価で、かなり楽しめそうです。
それは。

荷物が届く予定だったから。 ♪「エンヅン」、届きましたァ~♪
どーも「シ」と「ツ」を微妙に書く人が気になってしまう・・。

まずぐるりと眺めたら、腹からアルカリで洗うです・・。
!?
おんや~?何やらシリンダー内が海ですな。まあサビないから良いかw

腹に高圧洗浄掛けたら、今度は上を洗います。
ブシャー!!!!!!!!!!!!!

ここ、2stパラツインはどのバイクも汚れ溜まるんだよね。
通称「お股」。下品ですみません。

シフトシャフトがッ!!曲がってるゥ~~~~!!ひぃ~~~。
カバーはともかく、ケースから抜けるのかなー。
んー、作業中なんか手がチクチクする・・・。切粉だな、くっそ~。
(辞めた会社でフライス加工してたので。)
ちょっと一休みするべ。

X10倍のルーペを、 100均のS字フック改で自立するようにした、「ルーペスタンド」。
ほんとはこういうのが良いけどね。
ほんとはこういうのが良いけどね。
高いなこりゃ。でも今までで、長く続いた会社にはあったな~。
んで、10倍界王拳でナイフでちまちまホジってなんとか発掘に成功。

インテークからポート内を覗いたら・・。!?あれはッ!オイルジェット!?
なんと・・・・初期ガンマで既にやってたのか・・。で、なんでVガンマでやらんかったんだ??
メーカーでお蔵入りした構造を、喜んで作ってたのね、わしって。つくづく恥ずかしい。
気を取り直していこ。ギアオイルでも抜いとこう。
おまるを用意して・・・。

はい!出ました!その量なんと
2リットル超えwwwww
でもこれね、80年代で、ロクに工具の当たった形跡のないバイクエンジン、
クラッチカバー下部の、シリコン(白)でオイル漏れ処理とか、なーんか
「ああ・・・」と思わせるトコあります。
ギアオイルの規定量は850㏄。で、エンジンオイルタンクって1200ccなんすよ。
つまり850+1200で=2050ccだよね!判明。
ものすげーエンジンの回りが重かったろうなあ~。
クラッチも切れてたんだろうか。それが原因で、コケたのかな。
・・・。

まっ、ゲームソフトよか安価で、かなり楽しめそうです。
スポンサーサイト
Comment
No title
とりあえずミッションはオイル漬けでサビの進行は進んでないと
前向きに捉えるとして、
シフトシャフトは痛いですね〜。
2ストは面白いけど、服が汚れるから乗る気が起きないですね。
前向きに捉えるとして、
シフトシャフトは痛いですね〜。
2ストは面白いけど、服が汚れるから乗る気が起きないですね。
中古エンジンあるある~。
過去SDR中古エンジンを購入しましたが実働と吟いながら、ガッツリ焼き付きエンジン掴まされました。
オイルジェット発想は素晴らしいのですが普及しませんでしたね~。
過去SDR中古エンジンを購入しましたが実働と吟いながら、ガッツリ焼き付きエンジン掴まされました。
オイルジェット発想は素晴らしいのですが普及しませんでしたね~。
>ponkotu40様
ジェット、横穴は開いてないですけど正にこれですよね~。
結構驚きましたよ。86年に初期ガンマ乗ってたけど知らなかった・・。
結構驚きましたよ。86年に初期ガンマ乗ってたけど知らなかった・・。
>桑原茂一殿
シャフト、なんぼするんだろう・・。直せるなら直したいけど、
丸棒をきちんとまっすぐにするのって、結構難しいっすよ。
丸棒をきちんとまっすぐにするのって、結構難しいっすよ。
>ぷー太様
>焼きつき
それって詐欺レベルでは!?
オイルジェット、良いとは思いますがそもそも2stが絶滅・・。
それって詐欺レベルでは!?
オイルジェット、良いとは思いますがそもそも2stが絶滅・・。
Comment Form
Trackback
| HOME |
そーいや3型しか乗ったことないなあ・・・
身近に2型もあったのにねえ (^^;)
>オイルジェット
メーカーがやめても効果がある装備じゃないですかね
コスト削減で廃止された構造カモ
ぢつは、オイラの4L3にも装備してみたい装備であります