| HOME |
専外
体調も復活し、一年に一度のガレージセールに繰り出すのであった。
相模湖プレジャーフォレストにて開催される、パーツBGガレージセール。
数年前は、月イチで開催されていたのですが、大人の事情で年イチに。
同時に、入場料がバカ高くなった。(500円→1300円)
なので、元を取らにゃ~いかんなあ。とね・・。
ひとまず第一ステージをのろのろと歩き出すと・・・目立つ小間が。

FRP屋さん。製品いっぱい出品してますねえ。型作るの大変だろうなあ・・・・。
比較的、良心的な価格設定だと思いますね。樹脂代考えると。

CB250/350とかのレアモノ屋さん。
新品純正エンブレムが結構な価格で売られてた。ホンダ車って、クラシックになるからいいなあ。
SUZUKIにはこういうの無いよな・・。

ね、ほら。
手前のナントカの価格を見て、CBフォアの値段を見ると、「ファ!?」と
誰もが思うはず。
それクラスのCBが4台積んであった。

ここの面白いのは、こんなのや、エンジン噴霧器のプリティな2ストエンジンとか
お持ち帰りしたくなる愛すべきガラクタがあるって事ですね~。(買わなかったけど・・)

初代VT250のエンジンかな。なんでか知らないけど、VT好きの人が必ずいて、
いっつもエンジン売ってる。スパーダ含む。馬力自体は、初代が一番あるんで内科医?

スズキのオートレーサーエンジン。ミッション無いけど、興味ある。ある・・・・。

三つのステージを2周して、帰るべか~と、ついでに各地から来てるヘンタイさんを
見ていこう、と駐輪場へ。ものすっご綺麗なSDRが2台。神々しささえ感じます。
ホントに、キレイなんですよ。どこを見ても。どこぞの銀のアホバイクとは大違いです!?

なんか気にいってる、スズキGT125。125で空冷ツイン。ふへへへ

手前のは、よく解らないけどエンジン可愛い。1個奥のバイク。DTは解るでしょうけど
125ですよ。一瞬DT-1かと思うけど。

このバイクが並んでるってゆーのは、そこそこ面白い光景だと思います。
・・・ふう。まあまあ面白かったよ。
でも、年々、ヘンなのが少なくなってきているような気がします・・・。
んで、今回の戦利品。
これだ!

こりゃ~、ステムベアリング(RCエンジニアリング販売)。
テーパーローラー。新品で買うと6000円。もちろんSDR-Fに使ってます。
けど、20年経つし、3万キロ以上使ったしね。
一応値段聞いたさ。したら、「んー1000円。」とか言うので、思わず
「中身はなんですか?」って言ってしまった。もしかしたら、外したノーマルのタマッコロが
入ってるかもしれないからだ!
すると・・・・

キチンと未使用新品!!!
(うおおおおお!と脳内歓喜)
「あっ、買います♪」
うひょう。嬉しい。
珍しく、良いもの買った。
でもオイルクーラーコアも欲しかったんだよな・・・。(今回は出てなかった)
いつも帰宅中に思うのが、「あーあれ買っときゃ良かったな~」
って皆思ってるに違いない!!
相模湖プレジャーフォレストにて開催される、パーツBGガレージセール。
数年前は、月イチで開催されていたのですが、大人の事情で年イチに。
同時に、入場料がバカ高くなった。(500円→1300円)
なので、元を取らにゃ~いかんなあ。とね・・。
ひとまず第一ステージをのろのろと歩き出すと・・・目立つ小間が。

FRP屋さん。製品いっぱい出品してますねえ。型作るの大変だろうなあ・・・・。
比較的、良心的な価格設定だと思いますね。樹脂代考えると。

CB250/350とかのレアモノ屋さん。
新品純正エンブレムが結構な価格で売られてた。ホンダ車って、クラシックになるからいいなあ。
SUZUKIにはこういうの無いよな・・。

ね、ほら。
手前のナントカの価格を見て、CBフォアの値段を見ると、「ファ!?」と
誰もが思うはず。
それクラスのCBが4台積んであった。

ここの面白いのは、こんなのや、エンジン噴霧器のプリティな2ストエンジンとか
お持ち帰りしたくなる愛すべきガラクタがあるって事ですね~。(買わなかったけど・・)

初代VT250のエンジンかな。なんでか知らないけど、VT好きの人が必ずいて、
いっつもエンジン売ってる。スパーダ含む。馬力自体は、初代が一番あるんで内科医?

スズキのオートレーサーエンジン。ミッション無いけど、興味ある。ある・・・・。

三つのステージを2周して、帰るべか~と、ついでに各地から来てるヘンタイさんを
見ていこう、と駐輪場へ。ものすっご綺麗なSDRが2台。神々しささえ感じます。
ホントに、キレイなんですよ。どこを見ても。どこぞの銀のアホバイクとは大違いです!?

なんか気にいってる、スズキGT125。125で空冷ツイン。ふへへへ

手前のは、よく解らないけどエンジン可愛い。1個奥のバイク。DTは解るでしょうけど
125ですよ。一瞬DT-1かと思うけど。

このバイクが並んでるってゆーのは、そこそこ面白い光景だと思います。
・・・ふう。まあまあ面白かったよ。
でも、年々、ヘンなのが少なくなってきているような気がします・・・。
んで、今回の戦利品。
これだ!

こりゃ~、ステムベアリング(RCエンジニアリング販売)。
テーパーローラー。新品で買うと6000円。もちろんSDR-Fに使ってます。
けど、20年経つし、3万キロ以上使ったしね。
一応値段聞いたさ。したら、「んー1000円。」とか言うので、思わず
「中身はなんですか?」って言ってしまった。もしかしたら、外したノーマルのタマッコロが
入ってるかもしれないからだ!
すると・・・・

キチンと未使用新品!!!
(うおおおおお!と脳内歓喜)
「あっ、買います♪」
うひょう。嬉しい。
珍しく、良いもの買った。
でもオイルクーラーコアも欲しかったんだよな・・・。(今回は出てなかった)
いつも帰宅中に思うのが、「あーあれ買っときゃ良かったな~」
って皆思ってるに違いない!!
スポンサーサイト
Comment
No title
No title
あーいいですねぇ…
テイストで、出店したいなぁて思ってたらピットクルーになってしまったので断念しました(´・ω・`)
いつかは家のガラクタを出してみたいなぁて思ってます
テイストで、出店したいなぁて思ってたらピットクルーになってしまったので断念しました(´・ω・`)
いつかは家のガラクタを出してみたいなぁて思ってます
No title
おおっ Σ(゚Д゚)
GT125は欲しいカモ
鈴菌が活性化しますなあ (^.^)
GT125は欲しいカモ
鈴菌が活性化しますなあ (^.^)
>桑原茂一殿
それがガレセの怪しい所でもあるですねえ。
以前はもっとヤバいもん売ってましたよ・・。
そいや、新GS400・500の空冷ツインエンジンって
今も何かに使ってる?のかな?
まあスズキだし・・・。
以前はもっとヤバいもん売ってましたよ・・。
そいや、新GS400・500の空冷ツインエンジンって
今も何かに使ってる?のかな?
まあスズキだし・・・。
>Rilassaru様
芝生フリマですか。懐かしい。
よく利用しましたよ。
リラさんと、他の皆さんで出品すればかなりの・・。
レース出ながら売ってる人、いっぱいいましたよ!
ムカシは・・。
18日に東扇島でヤルみたいですけど、出品してみては?
よく利用しましたよ。
リラさんと、他の皆さんで出品すればかなりの・・。
レース出ながら売ってる人、いっぱいいましたよ!
ムカシは・・。
18日に東扇島でヤルみたいですけど、出品してみては?
>ponkotu40様
ですよねー、キますよねーw
似たようなバイクで、ヤマハRD125(空冷ツイン)も
売りで出てました。かなり、その、ゴミ状態でしたが。
似たようなバイクで、ヤマハRD125(空冷ツイン)も
売りで出てました。かなり、その、ゴミ状態でしたが。
銀のアホバイクはきっと環境に配慮したSDRの正常進化だと思うのは此方のブログで毒されたからでしょうか?
酒と米の国何て言われてる地域ではジャンクボックスなる元バイク屋さんが其に近い事されてますがガレージセール在る地域が羨ましいです。
酒と米の国何て言われてる地域ではジャンクボックスなる元バイク屋さんが其に近い事されてますがガレージセール在る地域が羨ましいです。
>ぷー太様
はい毒されてると思います。
ガレセは、生のガラクタ市の雰囲気が楽しいですよね。
しかし、オークションのおかげで昔程の活気は無いようです。
どちらも良い面悪い面あるので、どっちがと言う事は
できないですけどね。
ガレセは、生のガラクタ市の雰囲気が楽しいですよね。
しかし、オークションのおかげで昔程の活気は無いようです。
どちらも良い面悪い面あるので、どっちがと言う事は
できないですけどね。
Comment Form
Trackback
| HOME |
っつーかスズキもいい加減下らんV-twinのエンジン捨てて
SEARの基本設計ベースの水冷エンジン作った方がいいのでは?
と思うんですよねぇ〜。
そもそもGSってバイクのエンジンが元祖にあるんだし。。。。
まぁ、仮に作ったとしても一筋縄ではいかないSUZUKIだからなんとも言えませんけどねぇ。。。