| HOME |
実装
オーリングも入手でき、ようやくSDR-Fに実装して走行できそうです。
朝6:50に起きて、作業開始。タンク外すのメンドくさいのでって
狭いとこゴソゴソしてたら、余計面倒だあ!横着してはいけないっすね。

なんとか・・外して・・・

5mm長いボルトにして、オーリングにうっすらグリス塗って・・・

忘れずにバンドを締めましょう。さもないと・・・・
走行中にキャブが落ちますよ。(過去に実績あり)
んで・・・・宮ケ瀬に行ってみました。遅い時間に出発したので、
4輪のファミリーカーと一緒に走行する分には、さほど変化が感じられません。
が、山に入ってアクセルを開けたら「うおっ、なにこれ!すげえ走るじゃんww」
数値的にナンボ馬力トルクが上がったとかは解りませんが、ホントにそうでした。

SterRiseさん、お待たせしてすみませんでした。
アレ用にも作りましょう!
いつも走ってる道路だからこそ、変化が解りますねえ。「オッここで開けられるぞ?」とか。
かなり楽しい仕様になります。(かなり自己満入ってます)

調子コいてますが、どうやら少しガソリンが不足してるみたいなので、
キャブをいじる。MJとかじゃなくて、ハリ。

クリップを一つ下げて、ハリの位置を上げてみた。まあなんとなく。
どうなるかな。

朝6:50に起きて、作業開始。タンク外すのメンドくさいのでって
狭いとこゴソゴソしてたら、余計面倒だあ!横着してはいけないっすね。

なんとか・・外して・・・

5mm長いボルトにして、オーリングにうっすらグリス塗って・・・

忘れずにバンドを締めましょう。さもないと・・・・
走行中にキャブが落ちますよ。(過去に実績あり)
んで・・・・宮ケ瀬に行ってみました。遅い時間に出発したので、
4輪のファミリーカーと一緒に走行する分には、さほど変化が感じられません。
が、山に入ってアクセルを開けたら「うおっ、なにこれ!すげえ走るじゃんww」
数値的にナンボ馬力トルクが上がったとかは解りませんが、ホントにそうでした。

SterRiseさん、お待たせしてすみませんでした。
アレ用にも作りましょう!
いつも走ってる道路だからこそ、変化が解りますねえ。「オッここで開けられるぞ?」とか。
かなり楽しい仕様になります。(かなり自己満入ってます)

調子コいてますが、どうやら少しガソリンが不足してるみたいなので、
キャブをいじる。MJとかじゃなくて、ハリ。

クリップを一つ下げて、ハリの位置を上げてみた。まあなんとなく。
どうなるかな。
スポンサーサイト
Comment
No title
昨日はどうもでした。
なかなか来ないので、羽が折れたのかと・・・・・
アレ・・・最近燃費悪いっす。型紙準備します。
なかなか来ないので、羽が折れたのかと・・・・・
アレ・・・最近燃費悪いっす。型紙準備します。
>ぷー太様
お久しぶりです。
>特許
ま~そんなに甘くないと思いますし、
何しろ申請に30万近く必要なので、ムリゲー・・・。
でも、ダメ元でもしてみたいですね。
>特許
ま~そんなに甘くないと思いますし、
何しろ申請に30万近く必要なので、ムリゲー・・・。
でも、ダメ元でもしてみたいですね。
>strrise様
イヤイヤ本当すみませんでした。
子供のせいにはしたくないですが、ヤッパリね・・。
>輪郭
了解です!
子供のせいにはしたくないですが、ヤッパリね・・。
>輪郭
了解です!
No title
プラシーボなんて言ってスミマセンデシタ! <m(__)m>
数字になってなくても体感が良くなるのは大事ですな
もしかしたら自分のも・・・
とか思うと居ても立ってもいられなくなりますなあ (^^)
数字になってなくても体感が良くなるのは大事ですな
もしかしたら自分のも・・・
とか思うと居ても立ってもいられなくなりますなあ (^^)
No title
排気量が大きい方が吸気ポートが大きいので
流速が低い時に効果が出やすいんでしょうね。
V125の場合だとポートの内径が狭いので中心部分がない方がいいみたいです。
流速が低い時に効果が出やすいんでしょうね。
V125の場合だとポートの内径が狭いので中心部分がない方がいいみたいです。
No title
これは製品化して欲しい・・・(R710エンジンでw)
エイプモタ系だとノーマルは相当そこ絞ってますよね。
少なくとも100ccは半分位のサイズに絞ってました。
これに対してPOSHの大口径インシュレータが売ってますけど、それのリプレイスが可能かもですね。
ミニモタ系ですと需要も豊富ですからイケるかも?
エイプモタ系だとノーマルは相当そこ絞ってますよね。
少なくとも100ccは半分位のサイズに絞ってました。
これに対してPOSHの大口径インシュレータが売ってますけど、それのリプレイスが可能かもですね。
ミニモタ系ですと需要も豊富ですからイケるかも?
>ponkotu40様
半分そんな感じですかね~。
シャシダイ乗っけたわけじゃないしね・・。
製作するとすればKATANA!?
シャシダイ乗っけたわけじゃないしね・・。
製作するとすればKATANA!?
>桑原茂一 殿
うーん、詳しい理屈は解らないですが、なんかいい感じなのでうれしいです。
アッチの方使ってみました?
アッチの方使ってみました?
>Rilassaru様
あのR710ですね?作ってみたい・・。
問題は材料を買うお金が無いって事ですかねえ・・。
自分用だとPC-GF20で期間限定でできますが、
他の人だとやはり本番用でないと不安でございます。
布ベークやガラエポだとなんかね。安いんだけど。
問題は材料を買うお金が無いって事ですかねえ・・。
自分用だとPC-GF20で期間限定でできますが、
他の人だとやはり本番用でないと不安でございます。
布ベークやガラエポだとなんかね。安いんだけど。
Comment Form
Trackback
| HOME |
また楽しめる改善パーツ造られましたね。
効果絶大ならば是非とも特許申請しちゃいましょ。
SDRFの次は二輪のフェラーリと名高いドゥカでお試し頂いて(人柱・・・。)インプレお願い致します。