| HOME |
日常
一応、バイクとして動く状態のモンスターなんですが、中々引っ張り出せず。
遅めの時間にSDR-Fで宮ケ瀬に行きましたが!
!?やけにさっぱりしてるじゃん??キレイになったな~・・・って
オイオイ、ダム神さまは無事??
ふう・・。ご無事でしたか!良かった。
しかし、周囲の草は無い所を見ると、草刈のヒトも見つけたけども、捨てなかった
んですね?だとしたらありがとうございます~。
安心して帰宅。
特に週末はバイク仕事はしなかったのでネタは無し!
でも一応。
これは・・・モンスター用オーリンズ リアサスに付属の引掛けスパナ。
上が98年購入品。下が最近の。違うねえ。ロゴもだけど、製法そのものがね。
旧はプレスでドン!新はレーザーでしゃーーーー!
製法だけかと思いきや、形自体全然違う。レーザーのはシャープな出来で
いいですが、エッジがそのままでデンジャラス。なので角をR付けしますよって。
んで再メッキな!
そう。仕事場のPCがWin7の新しいものになったです。
ですが、CADCAMの設定し直しや、マシニングとの接続がこれまた
線をつなげばオワリってんじゃないのでもー大変。
(関係各社に聞きまくって)3日掛かってよーやく完了・・・。マジ疲れたんだ。
試しにモデリング。
ご存じタミヤのナックルを描いてみた。
遅めの時間にSDR-Fで宮ケ瀬に行きましたが!

!?やけにさっぱりしてるじゃん??キレイになったな~・・・って
オイオイ、ダム神さまは無事??

ふう・・。ご無事でしたか!良かった。
しかし、周囲の草は無い所を見ると、草刈のヒトも見つけたけども、捨てなかった
んですね?だとしたらありがとうございます~。
安心して帰宅。
特に週末はバイク仕事はしなかったのでネタは無し!
でも一応。

これは・・・モンスター用オーリンズ リアサスに付属の引掛けスパナ。
上が98年購入品。下が最近の。違うねえ。ロゴもだけど、製法そのものがね。
旧はプレスでドン!新はレーザーでしゃーーーー!

製法だけかと思いきや、形自体全然違う。レーザーのはシャープな出来で
いいですが、エッジがそのままでデンジャラス。なので角をR付けしますよって。
んで再メッキな!
そう。仕事場のPCがWin7の新しいものになったです。
ですが、CADCAMの設定し直しや、マシニングとの接続がこれまた
線をつなげばオワリってんじゃないのでもー大変。
(関係各社に聞きまくって)3日掛かってよーやく完了・・・。マジ疲れたんだ。
試しにモデリング。

ご存じタミヤのナックルを描いてみた。
スポンサーサイト
Comment
日曜っすか?
梅雨入り前最後の週末でしたね…
早く梅雨明けしないかなぁ。
梅雨入り前最後の週末でしたね…
早く梅雨明けしないかなぁ。
>ぷー太様
この2本と手製含めて5本あります・・。けど、ほとんど出番ありません。
>88TZ
ウチのが正にソレですね~。補強ないですけど。
動かないほどの固着って、どうなってたんだろう!?
>88TZ
ウチのが正にソレですね~。補強ないですけど。
動かないほどの固着って、どうなってたんだろう!?
>starriselab様
です~。最近嫁が早く起きちゃうので、わしが出れませんww
(あんまし早く来てもゲート開いてないし・・)
9:30とかに行くと、なんか居づらいです。(考え過ぎ?)
(あんまし早く来てもゲート開いてないし・・)
9:30とかに行くと、なんか居づらいです。(考え過ぎ?)
Comment Form
Trackback
| HOME |
私はフック部分を削ったフックレンチで弄ってます。
その昔後方排気に88TZリヤ廻り一式奢った際フックレンチ使おうが叩こうが固着して動かなかったの思い出しました。