| HOME |
達磨
さて・・。アドレスV125のIAC内部のバネですが・・・。
シャーペンの中のバネとか、ボールペンのバネとか、100円ライターの
バネとか色々試してみましたが、みな結構固くてチョットチガウんですよね。
結局元のバネ+ライター部品のゴム改で組み立て長さを帳尻合わせで
ゴマかします。

中央の黒いのが、ライター内部から取ったゴムを、Φ3.2 t=1に削ったもの。
折れて短かくなったバネと足して11mmになるようにします。

ゾイルを塗って、組んでカシめ直し。

フリーでこれだけの出っ張りがありますが、新品と同じかどうかは・・・。
押すとちゃんと戻るので、機能はすると思います。
とりあえず、この状態で組んでエンジン始動!
おおッ!安定したアイドリング!やったあぁぁぁ。と、アクセルから手を離すと
すとん、とエンスト。
ぐぬぅ~、まだ何か要素があるのか・・?
ま、いいかと気分を変えて、今度はスロボの掃除に取り掛かります。
・・・・。

ぐえ~、汚ったねぇ~。これは掃除のしがいがあるなあ。

キャブクリーナで掃除完了。一緒にマニホールドもやっとくべ・・・。

・・・・って、なぁにぃ~??
ベークで出来てるインシュレータが割れて、オーリングが脱腸してるじゃん!
ダメダコリャ。
シャーペンの中のバネとか、ボールペンのバネとか、100円ライターの
バネとか色々試してみましたが、みな結構固くてチョットチガウんですよね。
結局元のバネ+ライター部品のゴム改で組み立て長さを帳尻合わせで
ゴマかします。

中央の黒いのが、ライター内部から取ったゴムを、Φ3.2 t=1に削ったもの。
折れて短かくなったバネと足して11mmになるようにします。

ゾイルを塗って、組んでカシめ直し。

フリーでこれだけの出っ張りがありますが、新品と同じかどうかは・・・。
押すとちゃんと戻るので、機能はすると思います。
とりあえず、この状態で組んでエンジン始動!
おおッ!安定したアイドリング!やったあぁぁぁ。と、アクセルから手を離すと
すとん、とエンスト。
ぐぬぅ~、まだ何か要素があるのか・・?
ま、いいかと気分を変えて、今度はスロボの掃除に取り掛かります。
・・・・。

ぐえ~、汚ったねぇ~。これは掃除のしがいがあるなあ。

キャブクリーナで掃除完了。一緒にマニホールドもやっとくべ・・・。

・・・・って、なぁにぃ~??
ベークで出来てるインシュレータが割れて、オーリングが脱腸してるじゃん!
ダメダコリャ。
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
Comment
>桑原茂一殿
ですね~。これだけ多いと、メーカー対策してるのかな?て
思いますね。
オーリングもカマボコ断面だったし。
思いますね。
オーリングもカマボコ断面だったし。
Comment Form
Trackback
| HOME |
と言うかアイドリング不安定で検索すると
そこの部品にぶち当たる事がよくありますね。