| HOME |
趣味
やらないより、やった方が良いんだけれども、果たして良い結果=効果が
あるのかどーかは、まあ、置いといて。
モンスターのフォークスプリングを、磨きます。
ボール盤にバフを付けて、バネを磨くのですが、どうなんだろ。
オイルを汚す張本人かなとは考えてるんですが・・。
まず本当に光らせたかったのはココ。先端。右は未加工。
研磨のママだとほとんどヤスリみたいな状態。
これはイクナイんじゃないか?と思うんですよ。なのでクラッチレリーズの
バネも磨き倒したんです。
側面は、アタリ面が少ないので、そんなに追い込んでないです。
他の効能は、オイルの切れも良くなるんではないかと。
そうだ。ここんとこ足元が冷える・・ので、市販の中敷きは高い!から
これで自作ナリ。
これ結構肉厚で暖かいの。使わなくなったヤツで作るから、買わなくて良いし。
日を改めまして。
フォークのインナーロッド。こやつがですね・・。
なぜか、錆びてるんです。オイルに浸かってるはずなのにね。
なので、錆び落とし&磨きに入ります。
シェルの先端。ボッチでカシメてるのがお判りでしょうか。
以前わしは、ここをドリルでもんでM3のタップを切り。皿ネジ加工をして
分解組み立てできるように加工してました。
カシメのすぐ上にオーリングがあるので組み立て時に切ってしまわないように
すんごい注意が必要でしたけど、楽しかったですね。
単体で灯油を吸い込ませて中身の洗浄。じゅぼじゅぼ言わせて洗うと
黒い汚れがドゥバァ~っと出て気持ち良し。
あ、灯油で洗うのが良いのかどうかは、解らないので
自己責任ですのでマネしないように。
あるのかどーかは、まあ、置いといて。

モンスターのフォークスプリングを、磨きます。
ボール盤にバフを付けて、バネを磨くのですが、どうなんだろ。
オイルを汚す張本人かなとは考えてるんですが・・。

まず本当に光らせたかったのはココ。先端。右は未加工。
研磨のママだとほとんどヤスリみたいな状態。
これはイクナイんじゃないか?と思うんですよ。なのでクラッチレリーズの
バネも磨き倒したんです。

側面は、アタリ面が少ないので、そんなに追い込んでないです。
他の効能は、オイルの切れも良くなるんではないかと。

そうだ。ここんとこ足元が冷える・・ので、市販の中敷きは高い!から
これで自作ナリ。

これ結構肉厚で暖かいの。使わなくなったヤツで作るから、買わなくて良いし。
日を改めまして。

フォークのインナーロッド。こやつがですね・・。

なぜか、錆びてるんです。オイルに浸かってるはずなのにね。
なので、錆び落とし&磨きに入ります。

シェルの先端。ボッチでカシメてるのがお判りでしょうか。
以前わしは、ここをドリルでもんでM3のタップを切り。皿ネジ加工をして
分解組み立てできるように加工してました。
カシメのすぐ上にオーリングがあるので組み立て時に切ってしまわないように
すんごい注意が必要でしたけど、楽しかったですね。

単体で灯油を吸い込ませて中身の洗浄。じゅぼじゅぼ言わせて洗うと
黒い汚れがドゥバァ~っと出て気持ち良し。
あ、灯油で洗うのが良いのかどうかは、解らないので
自己責任ですのでマネしないように。
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
Comment
No title
YSPの先輩がレース車両のフォークスプリング磨いてたような記憶です。側面も、余計な抵抗を減らすためにやってたかも。スプリングの端面をベアリングで受けて動きをフリーにするのって無かったでしたっけ?全部うろ覚えだw
No title
中敷がファンタスティックですね(笑)
でも履いているうちに沈んで来てちょうど良くなりそうですね。
底がフラットな靴ならこれで十分かも?
灯油で洗う。。。フォークも機械と言えば機械だし
乾けば大丈夫でしょうね。
でも履いているうちに沈んで来てちょうど良くなりそうですね。
底がフラットな靴ならこれで十分かも?
灯油で洗う。。。フォークも機械と言えば機械だし
乾けば大丈夫でしょうね。
No title
中敷、私は100均です。結構種類もあって選べます。
ナップスとかでも売ってたけど高かったですね。たいして違いは無いかと。
家にあるもので作れればそれに越したことはありませんね!
ナップスとかでも売ってたけど高かったですね。たいして違いは無いかと。
家にあるもので作れればそれに越したことはありませんね!
>ぷー太様
まあ、バイクも工業製品には違いない、と
思い込んでますので、ヤッチマッタですw
中敷きにしたのはいわゆる一つのジョイントマット。
4個入りとかで売ってるヤツです。
厚さが靴用とは比較にならない程厚いので
いいかな~っと。実際、いい塩梅です。
思い込んでますので、ヤッチマッタですw
中敷きにしたのはいわゆる一つのジョイントマット。
4個入りとかで売ってるヤツです。
厚さが靴用とは比較にならない程厚いので
いいかな~っと。実際、いい塩梅です。
>風民氏
>ベアリング
それどこのなんでしたっけ・・。ありましたよね、製品。
ほんとはインナーチューブの内壁も磨きたいです。
それどこのなんでしたっけ・・。ありましたよね、製品。
ほんとはインナーチューブの内壁も磨きたいです。
>桑原茂一殿
屋内で足に優しいならば、靴でもよいだろうと
安易な発想。&要らなくなったマットがあったので。
3枚重ねると、バイク整備のヒザ置きにもOK!
灯油、エンジンの洗いにはかなりイケますよね。
チェーンにはジョイ本缶!!ああ行きたい。
安易な発想。&要らなくなったマットがあったので。
3枚重ねると、バイク整備のヒザ置きにもOK!
灯油、エンジンの洗いにはかなりイケますよね。
チェーンにはジョイ本缶!!ああ行きたい。
>石川様
100均のも使ってみたのですが、近所の
モノはすぐへたってしまって悔しかったんです。
高機能品はメッチャ高いし。
モノはすぐへたってしまって悔しかったんです。
高機能品はメッチャ高いし。
Comment Form
Trackback
| HOME |
洗油ですね~。
工業機械何かだと想像付きますがフォークでするとは驚きです。
中敷きはてっきりお風呂場マットかと思いましたが違いましたね。