| HOME |
長杉
RG250ガンマの、フロントフォークを持っていますが・・。
流用するにしても、ちょっといじらないとそのまま使えないワケですな。
ベアリングサイズが某アレと同じだったので、ステムシャフトの長さだけ
どうにかすれば~、なんて思って、抜こうとしてたんです。
しかーし!抜けない、抜けないw
旋盤で開先を削ったと思いきや、全然抜けず。リューターでここまで掘って、
バーナーで熱~くして! CRCをブー吹き! 1ポンドのプラハンでブッ叩き!
よーやく抜けました!!
長かった・・。
抜いてみて思ったのは、シャフト側に2Cの開先。アンダーブラケットには
たいして開先を付けていなかったと思われます。
さて・・・。抜いた所で、シャフトを短縮しないといかんのですが・・
あれっちょっと待てよ??
肝心なコトをしていないぞ!!
うひー。長すぎるゥ~~。
あーあ、せっかくステム抜いたけど、ナシだな、こりゃ。
スポンサーサイト
足棒
ボルガンマの、左ステップを手持ちのYH75で作ります。
穴は開けてあり、形状もほぼ出来ていましたが、
ホンダRVFのペダル同軸の沈め穴が「D」の形なのでした。

初めは、ボール盤にリューターの刃を付けて削ろうかと思っていましたが・・・
ちょっとした仕事のスキマで、機械で掘りましたww
加工時間は2分。しかも100分台での精度。やっぱり機械はいいねえ~・・。
少しづつ・・・進んではいます・・・。
かなり日にちはすすんで、今度は右のステッププレートを
作製中です。
こちらは、もう材料が足りなかったので2017の10mm厚を購入しました。
今現在はこんな形で、マスターシリンダーを取り付ける穴は開けていません。
左・・・
取り付けてみた・・・。
右も付けて見た・・・・
各部のクリアランスも、良い感じッス!
フォワードステップの完成間近です。
| HOME |