| HOME |
不買
こおいうのは新鮮なウチに流すのが、ブログの定石なんですけども。

ビッグサイト。来るたびに圧倒されるなあ。そうですモーターサイクルショー。
なんかネ、昔のような、ショップ改、の展示会じゃなくなったので
あんましその~、面白くなくなったんですが毎年来てます。
なので、それでも「オッ」と思ったのは撮影しとります。
ノートンのなんとか。雰囲気は良い!がなんかサイレンサーが・・。
SEKIと、BMW RnineT RACER。 お値段183万円。
おお高~い。と思いきや、ベースマシンのノーマルよか10万円以上安いという謎。
沢山の人が、「ノーマルよか安いぞ!」と言ってました。
SEKIと トライアンフのカフェ。上半身は、こっちのほうが圧倒的に
カッコいい。が、バーチカルツインがなんか・・違うぽい。
うーん、エンジンが綺麗すぎるんかな。
お次。
BMWのシングルマシン改、ダートラ。カッコいいな。タイヤが。
なんか腹減った・・と思ってたら、なんと、モンスターエナジーをばらまいてた!
タダで飲める。うう、うまい。助かりました。ごちです。
おねえさん、も人数だけはなんか増えてるような気がします。
しかしスタイルいいなあ。
次も、やっぱBMWなんですけど・・・。
46ワークスのR100レーサー。これだよこれ・・。
飛行機みたいでカッコいい・・。良すぎる。
ちなみに、SEKIはこんな服を着ておった。「おくたま!」
?
49歳。どくしん。
・・1万歩も歩いたし、帰ろうぜえ・・。
と思ったら「トヨタのとこでラリーマシン展示してるから見に行こう」と
言うので、「お、おう・・」
Z!これ、小さい頃なんでボンネットが黒いのか?と
自分で調べた(!)ら、そういう事でした。今は流行ってるから
なんでも黒くしてますけどね。(一般道路でみるクルマ)
ブルーバード。義理の兄が、同じようにフォグを付けていましたね。
黄色いマーシャルのだったかな。
このフェンダーにシビレル!憧れるゥ!!
ここらへんからはなんか新しい。
シュノーケルがイカス。
リトラのライトは、開けたり閉めたりするのかな。開けっぱだろうなあ。
流面形、だっけか?こうなると途端にカッコいい。ライトを全部四角で
合わせてるのがオサレ?(高さを抑える為だろうな、きっと)
シフト周りの雰囲気の良い事。とあるZもこんな感じなのでスキ。
可愛いのに凶悪。
Zは、やっぱり憧れ。兄といとこが乗ってたし、わしもちょっとエンジンの
部品を触らせてもらったりして嬉しかった。
ふうごちそう様ですた。今度こそ帰るッス。
・・・
帰ると、イヌの股がこんな事に。
なんでこんな恰好で寝てるんだ・・・。
ああ、そういえばスズキ。今年も聖杯を買えなかった。(即売り切れる)
ちくしょお。
スポンサーサイト
突張
ボルティ+ガンマに使うタコメーターの、突っ張り棒には
タミヤのターンバックルを使う事にしました。

なんか貧弱そうですけど・・・
突っ張る方向にしないと固定できないので、思い浮かんだのがこんなもんです。
さてと、なんとなくバイクに付けられるかな?みたいになったので、仮付け
してみよう。
おっ、まあまあ見れる?じゃない。なんかブリッジから遠く感じるけど。
って、なにこれ。
ガッタガタですん。
原因は・・・こいつじゃ。
????
昔懐かしのつづみ弾かよと一人つぶやきました。なんで、こんななの???
(実際につづみ弾には似ても似つかないけど、そう思ったんです)
中に入ってるカラーを、まんま使うとガタガタなので、長さを2mmつめれば
このつづみブッシュをぐにゅううと、潰せて固定出来そうなので、後日削ります。
あと、ガンマのダウンチューブ。
角度調整で、ハックソーで切ってたんですが、切れがイマイチになって
きたので、替歯を買いに近所の職人系ホムセンへ。
すると、「1枚入り」「3枚入り」「歯付の弓鋸」の3種がありまして・・。
一枚だと400円位、3枚だと1000円位、弓鋸だと1400円。
ん?安価ではないけど、コレがあるお店はそう、無いぞ。
んだば、買うべさ。
バーコの弓鋸。青のが一本付いてて、なんか買い得感(気のせい)。
アルミフレームで軽い。しかしダイキャストのバリが結構あったので
ヤスリ&320ペーパー&ネバダルで仕上げてから使います。
こんなアルミの角パイプなんか速攻で切っちゃうよ。
ああラクチン。
・・・・アルゴン溶接したいんだけど・・・。
貧乏
ガンマエンジンのマウントボルト。64チタンで転造を依頼していたのが
できました。
切削より本物ちっくで良さげ♪
軽くて錆びなくて良いですチタン。(そんな理由ですみません)
さて宮ケ瀬に行ける時間・・うおっ、白い奴。starriseさんと共に
捕獲されましてサイン無しの質疑応答でした。
って、白いのは、一般の方でしたw 解っててもこの姿にはドキッとします。
家事のスキマでメーターパネル。デバイダでケガいて、アタリを見て・・・。
次元大介に穴開けてもらって・・・
ニッパでむしり・・ 半丸ヤスリで仕上げる・・・
リューターで綺麗にならし・・・
こんな感じかな。
他の部位も同様に・・・
建材の、バッカー(30円)をカッターで整形して、もらい物の
キタコ製タコメーターに貼り付け。(両面テープが付いてる)
30円とは思えない??
こんな感じで仕上がる予定です。
日曜の朝は大磯。
夜明けぜよ!!
これ全部で500円。
ええと、ダウンチューブはいつ出来るのであろうか。
蓮切
今週の初めの内に、作って置いた板厚8mmのアルミ板。
寸法取り用にこさえた物。
ダウンチューブ取付け部の位置出しに使います。
他には、エンジンマウントボルトを64チタンで自作。
ネジ部はM10xP1.25(転造)で製作予定なので、現在ブランク状態。
果たしてうまくできるのか??
昨日。寒いけど宮ケ瀬。
ホントに寒かったので即退散。
帰ってすぐに・・・
コキタネーチェーン&スプロケットを掃除。
おう、こうでなくちゃね。せっかくの自作スプロケットを
大事に使わんとね。
自作といえばこの真鍮エンブレム。良い感じにエイジングしてきた。
しばらく放置しといて、気が向いたらネバーダルでテキトーに少し磨くです。
チエーン洗ってて気づいたんですが、タイヤのヒビがかなり進行してきた。
製造は2014なんですが、こりゃ嫌だなあ。変えたい。
さああってえ・・。
ボルガンマ、進めないと。そんなハズじゃなかったブレーキホースを
付ける。
赤パッドを組んで取付け準備。各ボルトにカッパーグリスを塗っておく。
付けた。ああもったいない。
青のエアフリーは、15年前に盗まれたモンスターのクラッチに使おうと、
思って買っておいた物。まさかコイツに使おうとは。
フルードは、ヤマハのがあったな・・・。
大丈夫かこれ。
あああ~にしまってる~w(←黄ばんでる、の意)
それでもエア抜きはやるのっさ~。好きなんです。ぽこぽこ。
後でフルードは買いなおそう。今度はワコーズのあれに・・・・。
さてダウンチューブを進めますが・・・
8mmの板はここに。
んで~、ガンマのダウンチューブを切り込み入れて曲げようと
企んでる訳ですが。
気になったのでラジエターを置いてみると・・あれ??
ぬう、ホースクチがヤバイような気が・・・。
後で考えよう。
シリンダーを載せて、エキパイを回避できつつおかしくない位置で
曲げる位置を探し出す。
ラジエターステー位置から35で・・
35度で割ることにしました。
今度は手ノコです。ディスク(雷鳥0.8)ですが、イキオイ余って
変な切り込み入れたらヤダなあ、と思いまして。
あと、64チタンを切ったら、3か所なのにもうなくなっちゃいました。
火花はめっちゃ綺麗でした。
で、カミサンが買い物から帰る前にギコギコ・・・。
切ったど。サンドビック万歳。
折り曲げる前に、溶接用に開先を作ります。まだ小さいかなあ。
シリンダーとマフラーが付くとこんな感じ。
エンジン、低すぎる・・・。
| HOME |