| HOME |
切断
錆びついた、ボルトとカラーがなんたかた抜けなくてな~。
エンジン前部中央に、長さ80mmのカラー。画像右側から貫通。
左のナット、は回った。次のゴムブッシュは、ウオポンで咥えながら
ボルトを回したら、よう~やく、グズグズ言いながら動き出した。
ゴムブッシュは両方共その方法で、動いたのですが、真ん中の
80mmカラーはどうしても動かない。
ガスバーナーでかなりあたためたら、「カキン」と、なんとなく熱膨張
したっぽい音が。
「ヨシ、じゃあ、小さい穴開けてそこからCRCなりラスペネなりを
シューすれば、中に浸透してサビも溶けるかもしれん」
と、ワケ解らん方法を思いつき、センタポンチをゴン。すると・・
ありゃ?刺さらない。
ぬぬ?ではドリルをゆっくり・・・あら~、全く切れてない。
焼き入れ鋼です。カラーごときに。生鉄じゃだめなのか・・。
もう!いいや!
出でよ!「サンダーバード!」
定時で帰宅し遅くならないウチに~切っちゃえ。
狭い住宅地の夕食時に鳴り響くディスク音。
結果・・
すぽんちょ。って抜けてはいないけど、切った。
ボルトとカラーの内径差が、ほとんど無い。0.1も無いんじゃないか?
これで錆びたら抜けるわけない。
一週間かけてようやくエンジン下した。
やっとフレームを切断できそうだわ。(あくまで素材扱い)
スポンサーサイト
| HOME |