| HOME |
猛暑
早朝(4時とか)は、そこそこ涼しいのですが、す~ぐ暑っつくなりますな!
そりゃ~相模川も煮立っちゃう訳だわ!

湯気出てるの解りますかね~。結構広範囲で出てました。
宮ヶ瀬も、ダムとゆー水辺ではあるのですが、チョー暑っつい!!

それでも集まる、怪しげなバイク(乗り)達・・・。背後のクルマも相当ですwww

詳しくはないけど好きなドゥカティ・シングル。ノンデスモの250cc。
そもそも、コレが欲しくてSDR-Fの製作になったんだよなあ。
全然違うバイクだけど。

一見、何がどこが?とゆーよーな2台。良く見ると、ムラサキのは
ステンレスフレームから何から、とにかく作りまくった!バイク。
エンジンはヤマハの125。
(多分コレと同系のエンジンでしょうと思われ)

ムラサキが目立ちすぎて、手前のホンダも何気にエライんだけど霞んでしまいました。

kenmayaさんのビュエル。いつ見ても、カッコイイ・・・。
スチームパンク的な雰囲気もあるよーな気もするよーな。
(わしはね。2番のバルブを閉めろー!ハイッ親方!)

シートがクッソ熱い。押すのがイヤ。
帰って麦茶(発泡)飲もう。
そうそう。
これ。

東京タワーインパルスと並ぶ?立ち位置のTL1000S。
30分ばかし乗りました。97年当初以来。
わしのモンスターの3倍くらい速いです。
どうしたの?って?
車検の代車のようなもんです~。アレとかコレが装着されてます。
そりゃ~相模川も煮立っちゃう訳だわ!

湯気出てるの解りますかね~。結構広範囲で出てました。
宮ヶ瀬も、ダムとゆー水辺ではあるのですが、チョー暑っつい!!

それでも集まる、怪しげなバイク(乗り)達・・・。背後のクルマも相当ですwww

詳しくはないけど好きなドゥカティ・シングル。ノンデスモの250cc。
そもそも、コレが欲しくてSDR-Fの製作になったんだよなあ。
全然違うバイクだけど。

一見、何がどこが?とゆーよーな2台。良く見ると、ムラサキのは
ステンレスフレームから何から、とにかく作りまくった!バイク。
エンジンはヤマハの125。
(多分コレと同系のエンジンでしょうと思われ)

ムラサキが目立ちすぎて、手前のホンダも何気にエライんだけど霞んでしまいました。

kenmayaさんのビュエル。いつ見ても、カッコイイ・・・。
スチームパンク的な雰囲気もあるよーな気もするよーな。
(わしはね。2番のバルブを閉めろー!ハイッ親方!)

シートがクッソ熱い。押すのがイヤ。
帰って麦茶(発泡)飲もう。
そうそう。
これ。

東京タワーインパルスと並ぶ?立ち位置のTL1000S。
30分ばかし乗りました。97年当初以来。
わしのモンスターの3倍くらい速いです。
どうしたの?って?
車検の代車のようなもんです~。アレとかコレが装着されてます。
七三
最近、PC使用のマウス(バッファローBSMOW08)の、
右クリックが効かなくなっていました。
ctrl + C とか ctrl + Vで対応していたが、いーかげんヤになってきたので
直す!買ってもいくらもしないのだが・・・。
わし、手が小さいのでこの位のがいいのです。
うおって、犬の毛とかホコリとか汚い!やだなあ、もう。
まずは掃除からか・・・。

まあまあ、こんなところか。
さて、スイッチの動作確認すんべ。
だめだった。

すぐ基盤から取り外して、更に分解。
一番左の円盤つかの、中心部が汚れています。
右上の導通部に接触するのだが、まあ使ったらこうなるべ、という。

X10倍のルーペ越し撮影。あの黒いのをキレイにしてあげよう。

精密ナイフの先っぽで、優しく、「すい~」「すい~」と数回削るような感じで・・・。

内部もそこそこ。
ナイフで切開、ついでにこっちもナイフでコリコリ。

小さい。見えない。

こんなんでどうだろうか。
組み立てなおして、基盤にはんだ付けして・・・・
テスターでは、きちんと導通していたが!
実装したらまた変わるかも・・・
「カチ」っとプルダウンします!!
イエーーーイ
右クリックが効かなくなっていました。
ctrl + C とか ctrl + Vで対応していたが、いーかげんヤになってきたので
直す!買ってもいくらもしないのだが・・・。

わし、手が小さいのでこの位のがいいのです。

うおって、犬の毛とかホコリとか汚い!やだなあ、もう。
まずは掃除からか・・・。

まあまあ、こんなところか。
さて、スイッチの動作確認すんべ。
だめだった。

すぐ基盤から取り外して、更に分解。
一番左の円盤つかの、中心部が汚れています。
右上の導通部に接触するのだが、まあ使ったらこうなるべ、という。

X10倍のルーペ越し撮影。あの黒いのをキレイにしてあげよう。

精密ナイフの先っぽで、優しく、「すい~」「すい~」と数回削るような感じで・・・。

内部もそこそこ。
ナイフで切開、ついでにこっちもナイフでコリコリ。

小さい。見えない。

こんなんでどうだろうか。

組み立てなおして、基盤にはんだ付けして・・・・
テスターでは、きちんと導通していたが!
実装したらまた変わるかも・・・
「カチ」っとプルダウンします!!
イエーーーイ
触覚
ウチのクルマ(DA62W スズキエブリィワゴン2002年式)のFMアンテナが折れたまま
しば~~らく放置していたのだが・・。
部品は購入していたのですが、どうにも交換方法が解らない。
(ええ、アンテナでしょ、楽勝じゃない?)
はい、そう思ってました。ですが・・・。
取り寄せたパーツに入ってた要領書は、なんかちがくて良く解らない。
どこを外せば、アンテナ線が見えるんだ?ここか?と色々外すが解らない。
んだ、こういうときこそネットを頼りにすんべ!
・・・・無ェ!!みんな新しい形式ばかり!でDA62Wのネタが無い。
ちくしょ~。
ドアの内張りの中か?違うなあ~。
エエイ、もう部品買ったSUZUKIに聞こう!(頼まないのでヤな客)
と、ゆーワケで・・・。
取り説とは違うノウハウが聞けた(HAYASHIさんありがとうございます)ので
交換開始!

グローブボックスを、ぬばっと手前に外します。ただ引っ張れば取れます。
そうすると、スポンジに覆われたコネクターがあるので、引っこ抜く。
そして、荷造りヒモを画像のように二箇所に結ぶ。(これはわし流)
もうなんとなく予想付きますよね。このまま、外のピラーからアンテナを引きずり出す
のですが、その前に!やっておくことがあります。
ちょうどハンドルの位置辺りにスポンジシートで接着固定されてるのと、
ボディ角?辺りでクリップに止まってるので、ボンネット開けるレバーの下の
スキマから手を突っ込んで、なんとか外しておきます。
ここの作業は、けっこう狭くてあちこち痛いです。
どうにか左手で誘導しながら、右手で外のアンテナを引っ張ると、抜けます。

概ね出ましたら、新しいアンテナ(コネクタ)に荷ヒモを付け替えます。

出ました!ヤッホウ!やってしまえばなんていうことは無い作業でしたが・・・・。
始めは、ほんっとに解らなくてアタマに来て、青森の兄に文句垂れたりしてましたww
このやろう~、次の形式じゃ、えらい簡単になってるじゃねええかあああ。
(これも、知れば簡単なんですけどね)
ダッシュボード外そうとしたり、ドア内張りなんか外す必要は、全くありません!でした。
しば~~らく放置していたのだが・・。
部品は購入していたのですが、どうにも交換方法が解らない。
(ええ、アンテナでしょ、楽勝じゃない?)
はい、そう思ってました。ですが・・・。
取り寄せたパーツに入ってた要領書は、なんかちがくて良く解らない。
どこを外せば、アンテナ線が見えるんだ?ここか?と色々外すが解らない。
んだ、こういうときこそネットを頼りにすんべ!
・・・・無ェ!!みんな新しい形式ばかり!でDA62Wのネタが無い。
ちくしょ~。
ドアの内張りの中か?違うなあ~。
エエイ、もう部品買ったSUZUKIに聞こう!(頼まないのでヤな客)
と、ゆーワケで・・・。
取り説とは違うノウハウが聞けた(HAYASHIさんありがとうございます)ので
交換開始!

グローブボックスを、ぬばっと手前に外します。ただ引っ張れば取れます。
そうすると、スポンジに覆われたコネクターがあるので、引っこ抜く。
そして、荷造りヒモを画像のように二箇所に結ぶ。(これはわし流)
もうなんとなく予想付きますよね。このまま、外のピラーからアンテナを引きずり出す
のですが、その前に!やっておくことがあります。
ちょうどハンドルの位置辺りにスポンジシートで接着固定されてるのと、
ボディ角?辺りでクリップに止まってるので、ボンネット開けるレバーの下の
スキマから手を突っ込んで、なんとか外しておきます。
ここの作業は、けっこう狭くてあちこち痛いです。
どうにか左手で誘導しながら、右手で外のアンテナを引っ張ると、抜けます。

概ね出ましたら、新しいアンテナ(コネクタ)に荷ヒモを付け替えます。

出ました!ヤッホウ!やってしまえばなんていうことは無い作業でしたが・・・・。
始めは、ほんっとに解らなくてアタマに来て、青森の兄に文句垂れたりしてましたww

このやろう~、次の形式じゃ、えらい簡単になってるじゃねええかあああ。
(これも、知れば簡単なんですけどね)
ダッシュボード外そうとしたり、ドア内張りなんか外す必要は、全くありません!でした。
髪型
嫁「髪切って来るから」
へ~い
帰宅後、すぐさま褒めまくるわし。
すると・・・・
「バイクで出かけて来ていいよ」
うっひょー有難うございます。
てな訳で・・
ようやく宮ヶ瀬に行ける!

と、途中で御神輿だ。見てる分には良いもんですねえ。
担ぐのはすっごい大変です。(一度だけ担いだことある)

早朝以外は、なかなかクリアラップ取れないのでしょうがない・・・。
けど、バイク乗れたので良いでしょう。
となりは749「R」。純正でカーボンカウルとか色々凄いです。

夕方はこんな感じですねえ。やっぱり、6:00とか早朝オープンにして欲しいです。
一部のあほんだらのせいで、開園が遅くなってしまった。
悔しいです!

なっちまったのはしょうがないし、今後改善するとは思えないし・・・。
帰ったらドカに乗り換えて・・・・

極近所のカインズに来たりして。
こないだ落とした工具(HEX3mm)を探しに来たが、以外にも置いてなかった。
コレね ↓

じ~っくりと、落としたと思われる場所を見ながら走行したのですが、
無かった・・・・残念。 木っ端微塵に砕け散ったのかなあ。
そしたら、端っこに棒だけになって「さみしいようさみしいよう」とか言いながら
錆びていってるのかなあ。ごめんよ、ANEX。

こんなにとっ散らかったハコには帰りたくない!とか言ったとか言わなかったとか。
へ~い
帰宅後、すぐさま褒めまくるわし。
すると・・・・
「バイクで出かけて来ていいよ」
うっひょー有難うございます。
てな訳で・・
ようやく宮ヶ瀬に行ける!

と、途中で御神輿だ。見てる分には良いもんですねえ。
担ぐのはすっごい大変です。(一度だけ担いだことある)

早朝以外は、なかなかクリアラップ取れないのでしょうがない・・・。
けど、バイク乗れたので良いでしょう。
となりは749「R」。純正でカーボンカウルとか色々凄いです。

夕方はこんな感じですねえ。やっぱり、6:00とか早朝オープンにして欲しいです。
一部のあほんだらのせいで、開園が遅くなってしまった。
悔しいです!

なっちまったのはしょうがないし、今後改善するとは思えないし・・・。
帰ったらドカに乗り換えて・・・・

極近所のカインズに来たりして。
こないだ落とした工具(HEX3mm)を探しに来たが、以外にも置いてなかった。
コレね ↓

じ~っくりと、落としたと思われる場所を見ながら走行したのですが、
無かった・・・・残念。 木っ端微塵に砕け散ったのかなあ。
そしたら、端っこに棒だけになって「さみしいようさみしいよう」とか言いながら
錆びていってるのかなあ。ごめんよ、ANEX。

こんなにとっ散らかったハコには帰りたくない!とか言ったとか言わなかったとか。
御参
仕事、角パイプ(鉄・肉厚6mm縦横100mmX6M)を切断し(1600mmづつ)、
バリ取ったり拭いたりしてたら、夕方になってた。めっちゃ疲れた・・・。
そうだ。
このような時は。

この魔神(ましん)を拝むに限る。
へへ~。
ぱんぱん。

ばいくしょっぷ怪豆(?)の社長ありがとうございます。
あとお豆、美味しかったです。
さて、OW01。アルミタンク越しに見える風景・・。良い!良いッス!!

手作り感が良いねえ、FRPカウル。パーツ&輸出含めて600は貼ったべなあ。

半自動ではない?TIGで手付け??いや~大変だったろうなあ、プレス屋さん。
(価値あるっすね、こういうの。)

おや、見覚えのあるステップ。
某SR専門店(だった)のシャチョに、SRに付く様にしろ!と
ムチャ振りされたっけなあ。1日で作ったけど。

また、「OW01」参り、してもいいですよね!
おーだぶりゅーまいり
略して
「おー」「まいり」 御参り・・・。
すんません疲れてるんです
バリ取ったり拭いたりしてたら、夕方になってた。めっちゃ疲れた・・・。
そうだ。
このような時は。

この魔神(ましん)を拝むに限る。
へへ~。
ぱんぱん。

ばいくしょっぷ怪豆(?)の社長ありがとうございます。
あとお豆、美味しかったです。
さて、OW01。アルミタンク越しに見える風景・・。良い!良いッス!!

手作り感が良いねえ、FRPカウル。パーツ&輸出含めて600は貼ったべなあ。

半自動ではない?TIGで手付け??いや~大変だったろうなあ、プレス屋さん。
(価値あるっすね、こういうの。)

おや、見覚えのあるステップ。
某SR専門店(だった)のシャチョに、SRに付く様にしろ!と
ムチャ振りされたっけなあ。1日で作ったけど。

また、「OW01」参り、してもいいですよね!
おーだぶりゅーまいり
略して
「おー」「まいり」 御参り・・・。
すんません疲れてるんです
二百
とある、「豆屋」から連絡ありまして・・・。

頂きました、今年もレーシング枝豆。ありがとうございます!!
早速、もいで洗って茹でまして・・・頂いて1時間もしないで腹の中~。

ああ、美味かった。新鮮だし!感謝!!
その店には・・・・・
・・・・・
・・・・・

!かすかに見えるのは、かのゲンテイ500台のOW01。
直で見る&触れる&またがるのは初めてです。
イメージと違って超軽い!!激低いハンドルだけど、なぜか買い物にも
使える!と錯覚が。ヤバイ欲しくなってきた。
(いや、実は・・)

89年発行の本。(1350円!もする)こんな本買ってる位ですから。

中身チョイ見せ。なんか抽象的な文で良く解んない。けどいいや。
この本に、載ってた・・・
この、写真 ↓

で、わしのハートは釘付け。買いましたよ新車。ローンで。
しかしなんてカッコ良いんだ、FZR。めったに見ない色。
22歳だったかなあ。いつまでもローン終わらなくてなー。
今考えると、OW01も買おうと思えば買えてタンじゃね?なんて・・・。
あ、今思い出しました!!
「オートスタジオ・スキル」です。ウッドヴィレッジさん。

頂きました、今年もレーシング枝豆。ありがとうございます!!
早速、もいで洗って茹でまして・・・頂いて1時間もしないで腹の中~。

ああ、美味かった。新鮮だし!感謝!!
その店には・・・・・
・・・・・
・・・・・

!かすかに見えるのは、かのゲンテイ500台のOW01。
直で見る&触れる&またがるのは初めてです。
イメージと違って超軽い!!激低いハンドルだけど、なぜか買い物にも
使える!と錯覚が。ヤバイ欲しくなってきた。
(いや、実は・・)

89年発行の本。(1350円!もする)こんな本買ってる位ですから。

中身チョイ見せ。なんか抽象的な文で良く解んない。けどいいや。
この本に、載ってた・・・
この、写真 ↓

で、わしのハートは釘付け。買いましたよ新車。ローンで。
しかしなんてカッコ良いんだ、FZR。めったに見ない色。
22歳だったかなあ。いつまでもローン終わらなくてなー。
今考えると、OW01も買おうと思えば買えてタンじゃね?なんて・・・。
あ、今思い出しました!!
「オートスタジオ・スキル」です。ウッドヴィレッジさん。
| HOME |