| HOME |
追込
ちょっと前までヒマだったのですが。
例のごとく連休前になると仕事がゴソっと来るのです。(納期が休み明けとか鬼畜)
そろそろ忙しくなるな!と思ってたらわしのマシンSX10に「Y03 アンプ未実装」
なんてゆー、見慣れないアラームが!あ~あ壊れたよとメカマンと呼んで直してもらいました。

左が新品。はっきり言ってどこが壊れてるのかなんて、わからんww
ちなみに28万円。・・・。20年くらい経つとはいえ、キツイなあ。
でっ、リピートのお仕事・・。

アクリル部品。これ、毎日作っていたいわ~。
良く働いてくれるロボドリルですが、少しはメンテしてあげましょうね。

カバーを外すとこんなんです。チャックガイドローラーの掃除します。
一か所2個x14本分=28個・・。
一日掛かった~。ふう。機械の整備は時間を忘れがちになります。
例のごとく連休前になると仕事がゴソっと来るのです。(納期が休み明けとか鬼畜)
そろそろ忙しくなるな!と思ってたらわしのマシンSX10に「Y03 アンプ未実装」
なんてゆー、見慣れないアラームが!あ~あ壊れたよとメカマンと呼んで直してもらいました。

左が新品。はっきり言ってどこが壊れてるのかなんて、わからんww
ちなみに28万円。・・・。20年くらい経つとはいえ、キツイなあ。
でっ、リピートのお仕事・・。

アクリル部品。これ、毎日作っていたいわ~。
良く働いてくれるロボドリルですが、少しはメンテしてあげましょうね。

カバーを外すとこんなんです。チャックガイドローラーの掃除します。
一か所2個x14本分=28個・・。
一日掛かった~。ふう。機械の整備は時間を忘れがちになります。
スポンサーサイト
穴雪
会社の女の子に教えてもらった(わしが青森出身とゆーつながりで)動画。
涙出た。笑い過ぎて。
http://www.youtube.com/watch?v=KKUh0JiiYLA
> ってこれ普通に通じるの、Ponkotu40さんだけかな。
南部弁最高!
涙出た。笑い過ぎて。

http://www.youtube.com/watch?v=KKUh0JiiYLA
> ってこれ普通に通じるの、Ponkotu40さんだけかな。
南部弁最高!
真坂
無線LANの不調と言いましたが、実はわしがモデムの電源コードを
うっかり抜いてしまってただけのお話でしたwwwwアフォwww
SDR-Fのリアタイヤですが。

全体にうっすらまだありそうでですが、実はスリップサインが直結状態。
実際食わなくなってきたし危ないなあと。早い所交換したい。
夕方、アドレスから外した旭風防のスクリーン(中古)をなんとなく
モンスターにあてがってみたところ・・・。
!!??

おやあ~~~??

どうにかすれば付くんじゃねー??(てか、ドゥカティにこんなの付ける気か)
だって、風来なくてラクチンですよ。
ぐふふ。
どーでも良い妄想は置いといて、指示された障子張替と網戸張替をやるっす。
こりゃ飲み物が必要ですわwwww

ちなみにこの時点で夕方5:00。手伝い無し。
更に自転車のパンク修理。(あれどこかで似たような光景を・・)
なにげに忙しい。二箇所も穴があった。どこ走ってるんだ・・・。
ちゃちゃってこなして空気入れでシュコシュコシュコ・・・・・・・・
「パーーーーーーン!!」
「びくぅッ!!」

ぎええ、ちゃんとチューブをタイヤに入れてなかったわ~アフォ~。
ほんとバカわし。
うっかり抜いてしまってただけのお話でしたwwwwアフォwww
SDR-Fのリアタイヤですが。

全体にうっすらまだありそうでですが、実はスリップサインが直結状態。
実際食わなくなってきたし危ないなあと。早い所交換したい。
夕方、アドレスから外した旭風防のスクリーン(中古)をなんとなく
モンスターにあてがってみたところ・・・。
!!??

おやあ~~~??

どうにかすれば付くんじゃねー??(てか、ドゥカティにこんなの付ける気か)
だって、風来なくてラクチンですよ。
ぐふふ。
どーでも良い妄想は置いといて、指示された障子張替と網戸張替をやるっす。
こりゃ飲み物が必要ですわwwww

ちなみにこの時点で夕方5:00。手伝い無し。
更に自転車のパンク修理。(あれどこかで似たような光景を・・)

なにげに忙しい。二箇所も穴があった。どこ走ってるんだ・・・。
ちゃちゃってこなして空気入れでシュコシュコシュコ・・・・・・・・
「パーーーーーーン!!」
「びくぅッ!!」

ぎええ、ちゃんとチューブをタイヤに入れてなかったわ~アフォ~。
ほんとバカわし。
無線
どうゆう訳か、家の無線LANがおかしくなって、
ネットが繋がらない状態。なのでガラケーから。
アドレスのブレーキは15km走った時点では、「これが焼入れ材でメタルパッドならもっと良いはず」
ノーマルより弱い握力で制動できる。それは良い点。
重さを感じないのも良い。
止まる前位にジャダーが少し。気にしなければ済むレベル。
あと500kmも乗ればまた印象違うかも知れません。
ネットが繋がらない状態。なのでガラケーから。
アドレスのブレーキは15km走った時点では、「これが焼入れ材でメタルパッドならもっと良いはず」
ノーマルより弱い握力で制動できる。それは良い点。
重さを感じないのも良い。
止まる前位にジャダーが少し。気にしなければ済むレベル。
あと500kmも乗ればまた印象違うかも知れません。
感謝
ずっと天候不順で週末にバイク乗れてなかったですが、無理やり有給取ってやっと!
SDR-Fで宮ケ瀬へ。走ってて楽しい・・・のには違いないですが、所どころ濡れた路面、
全周すっかり出たスリップサインでグリップしないタイヤで慎重に・・。
ゲートが開いてないので、こんなとこで。微妙な空気です。
早々に帰宅し、まずは家族と一日過ごした後は、待望のオッサンタイム。(バイクいぢり)
おおっこれは・・。代々受け継がれると言う伝統のキャブではないですか・・・。
有難く頂戴致します。m(__)m

さあて、とバンジョーボルトを緩めてハサミで漏れ止めし~の、ってあれ?
うああああピッチ1.0のバンジョーボルト、無いじゃんね。
いつだかの整理でみんな捨ててしまったのだ・・・ばか・・・ばか・・。
日にちはあったのに、確認もしてなかったとは本当にわしはダメ人間。
と嘆いていたのですが
ネジ神様降臨。

「あったよあげるよ」と。ほんっとにありがとうございます。

M10xP1.0のダイス買って作るか!?いやナプス行って買った方が早いだろとか
アワワワしてたんです。
まんまだと長いのでネジ長さを調整して・・・

ばーん!装着、装着ゥ!!エア抜きも楽しい。
タイヤにギリ当らない。
ビードワックス塗りすぎて自然ABSになってるのが気に食わない。
枝豆
せっかく、晴れた・・のに今日は子供の部屋掃除。うう。ドカ乗りたかった・・。
したらまた今度は「プール行きたい」ですってェェェ。
ええはい行きましょうよ、付き合いますよ。
市民プールに着いた!と同時にケータイに電話。
「カイズですけど~」
えっなんか部品頼んでたっけかな?
「今年も枝豆出来たんで~」
「うひょー」
てな、訳で・・・・
今年の「レーシング枝豆」頂きました~。ありがとうございます~。
早速むしりますよ、んで水で洗うべし。
その合間に・・・・

んばばばっとアドレスの前タイヤを外して、ディスクの交換に入ります。
これは・・・頂き物でなんと円盤に焼きが入っていません。正気でしょうか。
せっかくレーザ+N2で切ってるのにねえ。
これに・・これまた頂き物のブレンボ2ポットを組み合わせます。
さて、モギに戻りましょう。

モギ終わって、大ザルとボウルでジャー。
結構な量になりましたよ!これはビールが捗る予感。(無いけど)
(このあとスタッフでおいしく頂きました。カイズさんありがとうございます;一同)

フォークに仮組。とーぜん、大径化(160→200)してるので、ノーマルキャリパは
入りませんが・・・・ナントブレンボ2ポットは入るんですよね。
サポートの設計は、明日になりそうです。
したらまた今度は「プール行きたい」ですってェェェ。
ええはい行きましょうよ、付き合いますよ。
市民プールに着いた!と同時にケータイに電話。
「カイズですけど~」
えっなんか部品頼んでたっけかな?
「今年も枝豆出来たんで~」
「うひょー」
てな、訳で・・・・

今年の「レーシング枝豆」頂きました~。ありがとうございます~。
早速むしりますよ、んで水で洗うべし。
その合間に・・・・

んばばばっとアドレスの前タイヤを外して、ディスクの交換に入ります。
これは・・・頂き物でなんと円盤に焼きが入っていません。正気でしょうか。
せっかくレーザ+N2で切ってるのにねえ。
これに・・これまた頂き物のブレンボ2ポットを組み合わせます。
さて、モギに戻りましょう。

モギ終わって、大ザルとボウルでジャー。
結構な量になりましたよ!これはビールが捗る予感。(無いけど)
(このあとスタッフでおいしく頂きました。カイズさんありがとうございます;一同)

フォークに仮組。とーぜん、大径化(160→200)してるので、ノーマルキャリパは
入りませんが・・・・ナントブレンボ2ポットは入るんですよね。
サポートの設計は、明日になりそうです。
切削
凄く久しぶりに、樹脂切削仕事。
前職では、主にABSを削っては怪しい(寸法的に)製品を検査待ちの棚へ
お供えしていました。(半年足らずですが)

アクリル樹脂を・・・ワッカに削ります。Φ10での荒加工はバリバリ削って気持ち良い。
6000RPM 切り込み2mm 送り2100mm/min
ってどうですか?石川さん。これ↑って。もっと行けそう?欠けない範囲で・・。

板厚15mmで20個も削ると、すっげ切り粉!まとめて捨てます。

いくら超鋼エンドミルといっても、使ってると切れなくなるので、輪郭加工で
刃持ちを・・と考えたら、こんなゴミもたくさん。なんかもったいない。けど・・・
使うこともないwww
LEDで光らせるとかに使えそうかも。かも・・。
前職では、主にABSを削っては怪しい(寸法的に)製品を検査待ちの棚へ
お供えしていました。(半年足らずですが)

アクリル樹脂を・・・ワッカに削ります。Φ10での荒加工はバリバリ削って気持ち良い。
6000RPM 切り込み2mm 送り2100mm/min
ってどうですか?石川さん。これ↑って。もっと行けそう?欠けない範囲で・・。

板厚15mmで20個も削ると、すっげ切り粉!まとめて捨てます。

いくら超鋼エンドミルといっても、使ってると切れなくなるので、輪郭加工で
刃持ちを・・と考えたら、こんなゴミもたくさん。なんかもったいない。けど・・・
使うこともないwww
LEDで光らせるとかに使えそうかも。かも・・。
成長
リンク先に、「イタたわGP」て貼らせて頂いているのですが、最近見てなかったです。
で、先日のレース記事でも見ようかと、ちょろっとサイトに行ってみると・・・・。
あれ?ミハラ・・・ソウシ・・?んん~~~???
覚えのある名前が!
そうだ、この本。

で、先日のレース記事でも見ようかと、ちょろっとサイトに行ってみると・・・・。

あれ?ミハラ・・・ソウシ・・?んん~~~???
覚えのある名前が!
そうだ、この本。

| HOME |