| HOME |
色付
なんの影響かは解りませんが、仕事が、入ってきています。
まあ良いことですな・・・。
わしは忙しい!?中でもスキを見つけては部品造りにコソコソ。
左は、今まで付いていたモノ。RS125のホイールとスプロケハブの間に
挟んである、ガードというかそんなの。6個のダンパーの跡がわかります。
これは金切りハサミで切り出していて、テキトーだったので今回NCで
304H t=0.3 で作り直し。
ダンパーも新しくしようか・・と値段を調べたら、ナント6個で5千円を超える!?
あ~イカン。無い。再使用だべ・・。
そだ。
自作部品のアルマイトが出来ました。今回はアルマイト専門の工場に依頼。
スプロケは、硬質を入れませんでした。特別なメリットが感じられなかった為ですが
一番の理由はこれ一式で1500円とゆー格安でやってもらえたからです。
色調に注文つけず、納期も不問でしたので安く出来たと思います。
ホントにチェーン、どうしよう・・。
どこかに520の110リンクが5000円くらいで売ってないかな。さすがに日本製では
安くないんだよなー。当然だけど。
まあ良いことですな・・・。
わしは忙しい!?中でもスキを見つけては部品造りにコソコソ。

左は、今まで付いていたモノ。RS125のホイールとスプロケハブの間に
挟んである、ガードというかそんなの。6個のダンパーの跡がわかります。
これは金切りハサミで切り出していて、テキトーだったので今回NCで
304H t=0.3 で作り直し。
ダンパーも新しくしようか・・と値段を調べたら、ナント6個で5千円を超える!?
あ~イカン。無い。再使用だべ・・。
そだ。

自作部品のアルマイトが出来ました。今回はアルマイト専門の工場に依頼。
スプロケは、硬質を入れませんでした。特別なメリットが感じられなかった為ですが
一番の理由はこれ一式で1500円とゆー格安でやってもらえたからです。
色調に注文つけず、納期も不問でしたので安く出来たと思います。
ホントにチェーン、どうしよう・・。
どこかに520の110リンクが5000円くらいで売ってないかな。さすがに日本製では
安くないんだよなー。当然だけど。
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
| HOME |