| HOME |
細線
なんか、最近おかしな忙しさなのです・・。
なんと言えば良いのか、短納期はデフォルトとしても
今日の今日納期とかもうムチャクチャです。なんか業界がヘンな状態
なのでしょうか。
でっ、どうしてか高評価を得られているとゆーわしが加工しているコレットチャック。
今回はΦ0.34 +0.01_+0.04 かなり大きい方です。
いつもはΦ0.16とかなので・・。
ポリカの1.5で水しぶきガードを作って遊んでました。コレ無いと服がびちょびちょ。
なんとかイッパツで成功させて、通常営業のΦ0.2ワイヤーに組み換え、5時間掛かる
金型部品をナイトプレイです。
次の日、仕事場に来ると何やらマシンが自動停止していない。
(加工が終わると電源落ちるスイッチ)
ぎゃああ・・・。
ワイヤーマンなら一度は経験しているでしょう、「お祭り」。
回収ローラの姿が見えません。ダンゴ!です!そういや、ワイヤーのカールが
ちょっとおかしいな、と思ってたが。久しぶりに見た。
エンジニア製のハサミ「PH-50」でバシバシ切っていくとローラが現れました。
ホンッのわずかですが、ローラが摩耗しているみたい。交換だなや・・。
なんと言えば良いのか、短納期はデフォルトとしても
今日の今日納期とかもうムチャクチャです。なんか業界がヘンな状態
なのでしょうか。
でっ、どうしてか高評価を得られているとゆーわしが加工しているコレットチャック。
今回はΦ0.34 +0.01_+0.04 かなり大きい方です。
いつもはΦ0.16とかなので・・。

ポリカの1.5で水しぶきガードを作って遊んでました。コレ無いと服がびちょびちょ。
なんとかイッパツで成功させて、通常営業のΦ0.2ワイヤーに組み換え、5時間掛かる
金型部品をナイトプレイです。
次の日、仕事場に来ると何やらマシンが自動停止していない。
(加工が終わると電源落ちるスイッチ)

ぎゃああ・・・。
ワイヤーマンなら一度は経験しているでしょう、「お祭り」。
回収ローラの姿が見えません。ダンゴ!です!そういや、ワイヤーのカールが
ちょっとおかしいな、と思ってたが。久しぶりに見た。

エンジニア製のハサミ「PH-50」でバシバシ切っていくとローラが現れました。
ホンッのわずかですが、ローラが摩耗しているみたい。交換だなや・・。
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
| HOME |