| HOME |
懐炉
相模原も朝の気温が5度とかになってきまして、そこそこ寒いですな~。
青森生まれ&育ちのわしですが、寒いのは大嫌い。雪は敵。
そう言う訳で今年も頼みます!相棒!

今年の初めに嫁に洗濯されてしまったので、火口を新調しましたBYヨドバシ。
@730円。
付属のフリースカバーもペッタンコになって情けなくなって、
マジックテープも効かなくなったので棄ててた・・。
んで

何に入れて使おうかと、あわてて探して決めたのがコレだ。

靴下。ええそうですよ靴下ですよ湯煮黒の。洗ってあるから臭くないよ。
これならカイロが袋から脱走しなくていいべ! (因みにzippo純正品は310円)
おっ、とゆーことはいろんな靴下(新品)で楽しめるってもんだ。
??!そうなのか?
青森生まれ&育ちのわしですが、寒いのは大嫌い。雪は敵。
そう言う訳で今年も頼みます!相棒!

今年の初めに嫁に洗濯されてしまったので、火口を新調しましたBYヨドバシ。
@730円。
付属のフリースカバーもペッタンコになって情けなくなって、
マジックテープも効かなくなったので棄ててた・・。
んで

何に入れて使おうかと、あわてて探して決めたのがコレだ。

靴下。ええそうですよ靴下ですよ湯煮黒の。洗ってあるから臭くないよ。
これならカイロが袋から脱走しなくていいべ! (因みにzippo純正品は310円)
おっ、とゆーことはいろんな靴下(新品)で楽しめるってもんだ。
??!そうなのか?
細線
なんか、最近おかしな忙しさなのです・・。
なんと言えば良いのか、短納期はデフォルトとしても
今日の今日納期とかもうムチャクチャです。なんか業界がヘンな状態
なのでしょうか。
でっ、どうしてか高評価を得られているとゆーわしが加工しているコレットチャック。
今回はΦ0.34 +0.01_+0.04 かなり大きい方です。
いつもはΦ0.16とかなので・・。
ポリカの1.5で水しぶきガードを作って遊んでました。コレ無いと服がびちょびちょ。
なんとかイッパツで成功させて、通常営業のΦ0.2ワイヤーに組み換え、5時間掛かる
金型部品をナイトプレイです。
次の日、仕事場に来ると何やらマシンが自動停止していない。
(加工が終わると電源落ちるスイッチ)
ぎゃああ・・・。
ワイヤーマンなら一度は経験しているでしょう、「お祭り」。
回収ローラの姿が見えません。ダンゴ!です!そういや、ワイヤーのカールが
ちょっとおかしいな、と思ってたが。久しぶりに見た。
エンジニア製のハサミ「PH-50」でバシバシ切っていくとローラが現れました。
ホンッのわずかですが、ローラが摩耗しているみたい。交換だなや・・。
なんと言えば良いのか、短納期はデフォルトとしても
今日の今日納期とかもうムチャクチャです。なんか業界がヘンな状態
なのでしょうか。
でっ、どうしてか高評価を得られているとゆーわしが加工しているコレットチャック。
今回はΦ0.34 +0.01_+0.04 かなり大きい方です。
いつもはΦ0.16とかなので・・。

ポリカの1.5で水しぶきガードを作って遊んでました。コレ無いと服がびちょびちょ。
なんとかイッパツで成功させて、通常営業のΦ0.2ワイヤーに組み換え、5時間掛かる
金型部品をナイトプレイです。
次の日、仕事場に来ると何やらマシンが自動停止していない。
(加工が終わると電源落ちるスイッチ)

ぎゃああ・・・。
ワイヤーマンなら一度は経験しているでしょう、「お祭り」。
回収ローラの姿が見えません。ダンゴ!です!そういや、ワイヤーのカールが
ちょっとおかしいな、と思ってたが。久しぶりに見た。

エンジニア製のハサミ「PH-50」でバシバシ切っていくとローラが現れました。
ホンッのわずかですが、ローラが摩耗しているみたい。交換だなや・・。
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
樹脂
仕方が無いという理由で、作ります。ヘンな部品。
買って済む(しかも安価)のですが、その¥が無いのだから仕方が無い。

ナチュラルABSからの~。 削りだし。 で、M6はヘリサート1.5Dをぶち込む。
左の四角には二面幅10の孔~。

いい感じにインサート。

さあプラリペアの準備をします。 有機溶剤は臭いので(でも歯医者臭でもある)注意。
粉と液体をべっちゃりと塗って・・・

合体!見事なインサート形状。 一体で削って裏から孔明けろやとか言わない。
何も考えずに作ってしまったので・・・。
ちなみに、円弧は8Rです。
?8Rといえば、オプティマスの季節になってきましたな・・。火入れてみるか。
買って済む(しかも安価)のですが、その¥が無いのだから仕方が無い。

ナチュラルABSからの~。 削りだし。 で、M6はヘリサート1.5Dをぶち込む。
左の四角には二面幅10の孔~。

いい感じにインサート。

さあプラリペアの準備をします。 有機溶剤は臭いので(でも歯医者臭でもある)注意。
粉と液体をべっちゃりと塗って・・・

合体!見事なインサート形状。 一体で削って裏から孔明けろやとか言わない。
何も考えずに作ってしまったので・・・。
ちなみに、円弧は8Rです。
?8Rといえば、オプティマスの季節になってきましたな・・。火入れてみるか。
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
再会
ちょっと最近は、6時頃はサスガに寒いので、ダム散歩も遅い時間に
出発しています・・って!今日はなんかマラソンがあるらしくて、いつもの
オギノパン側から行けませんでした。
で~、しょうがないからそのまま直進、道志道方面へ。
道志の道の駅までは遠いので、どうにか帰ろうかととあるPに寄ると・・。

カウルレスサトゥルノの石川さん発見w 友人さん(サトゥルノアニバ)と更に
山奥に突撃する所でした。
「いやー寒いデスねー!」「お気をつけて~」とか言いながら、わしは宮ヶ瀬ダムを反時計
回りで帰ろうと、山越え。
すると、鳥居原Pは普通に営業していましたので、立ち寄りました。
日なたは暖かいのう・・とまったりしていると・・・
なんと!
なんと!!

あのOMC-SRXがッ! 現れました!!
このバイクは・・そうアレです。

タンクなどのカラーリングが以前と変わってて、更に知ってるオーナーでは
なかったんですが、予想通り「息子さん」でした。なんか嬉しいですね~。

ステッププレートを、わしが作ったんですな・・。懐かしいのう・・。
使ってくれているだけでなく、「このステップ(位置)、いいですよ!」と言ってくれて
更にひゅさし感激。ただ、SSR1位のステップバーが気になりますが・・。

本来は、SRエンジンなんですが、この車両のみSRXなんです。
現在のオーナーさん、男前でしたよ!

ワンオフマフラー、某所の作品。カッチョイイです!
はあ、良いもん見た。帰るとするか・・・。

アドレス、2012コタツ仕様になりました・・・。
ハンドルカバーの中にはデイトナのグリップヒーター。
スイッチ付きましたわ・・。
もはやコタツじゃないと、朝の御殿山を越えられません。(大げさ)
あ・・ブレーキなんですが、カタナキャリパーで全く問題ないどころか
このままで行きたかったのですが、やむなく。

おくいき。
出発しています・・って!今日はなんかマラソンがあるらしくて、いつもの
オギノパン側から行けませんでした。
で~、しょうがないからそのまま直進、道志道方面へ。
道志の道の駅までは遠いので、どうにか帰ろうかととあるPに寄ると・・。

カウルレスサトゥルノの石川さん発見w 友人さん(サトゥルノアニバ)と更に
山奥に突撃する所でした。
「いやー寒いデスねー!」「お気をつけて~」とか言いながら、わしは宮ヶ瀬ダムを反時計
回りで帰ろうと、山越え。
すると、鳥居原Pは普通に営業していましたので、立ち寄りました。
日なたは暖かいのう・・とまったりしていると・・・
なんと!
なんと!!

あのOMC-SRXがッ! 現れました!!
このバイクは・・そうアレです。

タンクなどのカラーリングが以前と変わってて、更に知ってるオーナーでは
なかったんですが、予想通り「息子さん」でした。なんか嬉しいですね~。

ステッププレートを、わしが作ったんですな・・。懐かしいのう・・。
使ってくれているだけでなく、「このステップ(位置)、いいですよ!」と言ってくれて
更にひゅさし感激。ただ、SSR1位のステップバーが気になりますが・・。

本来は、SRエンジンなんですが、この車両のみSRXなんです。
現在のオーナーさん、男前でしたよ!

ワンオフマフラー、某所の作品。カッチョイイです!
はあ、良いもん見た。帰るとするか・・・。

アドレス、2012コタツ仕様になりました・・・。
ハンドルカバーの中にはデイトナのグリップヒーター。

スイッチ付きましたわ・・。
もはやコタツじゃないと、朝の御殿山を越えられません。(大げさ)
あ・・ブレーキなんですが、カタナキャリパーで全く問題ないどころか
このままで行きたかったのですが、やむなく。

おくいき。
週間
先日入手した、13Tのスプロケットは出勤前にパパっと交換しておいて。
チェーン、サビてますなあ・・・。一緒に交換したいですが、予算不足。
とりあえず、この13Tのあんばいを確かめたいのでこのまんまで走ってみます。
で、日にちは過ぎ、特急ばかりのお仕事をてれ~っとこなしていきまして、本日
よーやく走れました。
宮ヶ瀬ダム(鳥居原って言うそうです)の駐車場で、バザーの係員が誘導してて
「はうわ!ネズミ?わし青or赤キップか!?」と激しい勘違いをしました。
先客「石川さん」。サトゥルノ復活乙であります!!
マービックが良いですね~。気が付いたらかなり長話しちゃっててすいませんでした!
奥のBMW HP2も実物見るのは初めて。なんかスゴイです。
その他にも、画像左側にはMZ1000Sなんとかとゆー珍しいバイクがヌドドドと
やってきたり・・。目の保養でした~。
あ、13Tのインプレでしたな。結果・・・。良いです。ちゃんと1,2速で前に進みますね!
程よくスピードも出るようになりました。こうでなくちゃ!ただし・・
ドライブシャフトから検出しているスピードメーターが、ますます訳解らなくなってしまい
まして、どうみてもぬわわkm位なのに、60kmを指していたり。
ここらへんはどうやって対処したらいいもんでしょーかねぇ~。
チェーンも交換したいけど¥無いしな・・。
帰宅し、作業開始。

アドレスV125の、別体マスターシリンダーと、異径2POTキャリパーを
ノーマルに戻しました。(哀

チェーン、サビてますなあ・・・。一緒に交換したいですが、予算不足。
とりあえず、この13Tのあんばいを確かめたいのでこのまんまで走ってみます。
で、日にちは過ぎ、特急ばかりのお仕事をてれ~っとこなしていきまして、本日
よーやく走れました。
宮ヶ瀬ダム(鳥居原って言うそうです)の駐車場で、バザーの係員が誘導してて
「はうわ!ネズミ?わし青or赤キップか!?」と激しい勘違いをしました。

先客「石川さん」。サトゥルノ復活乙であります!!
マービックが良いですね~。気が付いたらかなり長話しちゃっててすいませんでした!
奥のBMW HP2も実物見るのは初めて。なんかスゴイです。
その他にも、画像左側にはMZ1000Sなんとかとゆー珍しいバイクがヌドドドと
やってきたり・・。目の保養でした~。
あ、13Tのインプレでしたな。結果・・・。良いです。ちゃんと1,2速で前に進みますね!
程よくスピードも出るようになりました。こうでなくちゃ!ただし・・
ドライブシャフトから検出しているスピードメーターが、ますます訳解らなくなってしまい
まして、どうみてもぬわわkm位なのに、60kmを指していたり。
ここらへんはどうやって対処したらいいもんでしょーかねぇ~。
チェーンも交換したいけど¥無いしな・・。
帰宅し、作業開始。

アドレスV125の、別体マスターシリンダーと、異径2POTキャリパーを
ノーマルに戻しました。(哀
| HOME |