| HOME |
納車
本日、友人セキがモトグッチ・ロッソコルサ めでたく納車の運びとなりました。
モトグッチ?これです。
前後脚周りがオーリンズの限定車。ロケットカウルがでっかい!
エンジンが唯一無二の縦置きV型。クランクが縦のはBMWとか、
ホンダGL1800もそうなんですが
シリンダがこんなんのはモトグッチだけ。始動すると、まるで自動車のような
エンジン音です。
同じイタリア製でもドゥカティとは全く違う方向のバイクですな!
日本人には無い感覚でバイクを生産しとります。
あと、モトグッチは現在グランプリ活動をしていないのも、いいのかもしれません。
マジレーシングなバイク?となると第一このエンジン形式は無いですし
工場レーサーでGPとなるとV4か直4になるでしょうしね。
MVアグスタとモトグッチは、イタリアの「高級車」って位置づけでいいんですね。
両社ともかつてはGP参戦はしていましたが・・。
ドゥカティは現在、レーシングを社のイメージにして生産していますが、
もし。レースから退いたら、どんなオートバイ造りを始めるんでしょうかね?
それはそれで興味があったりします。
また50ccとか125cc。250ccとかも作ってくれるように・・・なる・・・
前に時代が変わっちゃうかな?ガソリンエンジンが無くなるとか。
友人セキは、黄色のドゥカティ900SL(あらかたカスタム済み)を下取りに
出してこのグッチに乗り換え。
帰りに彼のクルマを運転しながら、グッチに初乗りするセキに「どや?」と
問いかけると 「イイ・・」 とシータを見つめるラピュタのルイのようになってたw
ま、本人マンゾクしてようだし。でもねアンタ。「バイク買いすぎ!」
※現在、彼はオートスタッフ末広カウルのTZR250SP(3MA)を
もてあましています。
どなたか、保護してやってはくれませんかね~?
モトグッチ?これです。

前後脚周りがオーリンズの限定車。ロケットカウルがでっかい!

エンジンが唯一無二の縦置きV型。クランクが縦のはBMWとか、
ホンダGL1800もそうなんですが
シリンダがこんなんのはモトグッチだけ。始動すると、まるで自動車のような
エンジン音です。
同じイタリア製でもドゥカティとは全く違う方向のバイクですな!
日本人には無い感覚でバイクを生産しとります。
あと、モトグッチは現在グランプリ活動をしていないのも、いいのかもしれません。

マジレーシングなバイク?となると第一このエンジン形式は無いですし
工場レーサーでGPとなるとV4か直4になるでしょうしね。
MVアグスタとモトグッチは、イタリアの「高級車」って位置づけでいいんですね。
両社ともかつてはGP参戦はしていましたが・・。
ドゥカティは現在、レーシングを社のイメージにして生産していますが、
もし。レースから退いたら、どんなオートバイ造りを始めるんでしょうかね?
それはそれで興味があったりします。
また50ccとか125cc。250ccとかも作ってくれるように・・・なる・・・
前に時代が変わっちゃうかな?ガソリンエンジンが無くなるとか。
友人セキは、黄色のドゥカティ900SL(あらかたカスタム済み)を下取りに
出してこのグッチに乗り換え。
帰りに彼のクルマを運転しながら、グッチに初乗りするセキに「どや?」と
問いかけると 「イイ・・」 とシータを見つめるラピュタのルイのようになってたw
ま、本人マンゾクしてようだし。でもねアンタ。「バイク買いすぎ!」
※現在、彼はオートスタッフ末広カウルのTZR250SP(3MA)を
もてあましています。
どなたか、保護してやってはくれませんかね~?
スポンサーサイト
テーマ : イタリアン・モーターサイクル - ジャンル : 車・バイク
| HOME |