| HOME |
無駄
SDRには標準装備・・・だが!セロSDRで無くなったモノがあった!?

34番の、「ストッパ」です。部品名はサイドスタンドストッパですが、
SDRではガソリンタンクの当てゴムだったのです。
このゴムのおかげでガソリンタンクを取り外す際、タンクがフレームに
ゴンと落っこちないわけ。
それが~・・・セロSDRにした際に無くなったままだったのですな!
もちろん解っていたんですが、手で押さえながらやればい~べなと、放置してきた。
んだが・・ついに!
設置する時が!(なんでこんなことで張り切っているのか自分でもわからん)

・・・・・。
はあ・・・。
5mm厚のアルミ52Sをマシニングで削りだして、高さ25mmのゴム脚を
ボルト止め。
すんません。誰得なネタですんません。
最近、なんか自分ヘンなんです。

34番の、「ストッパ」です。部品名はサイドスタンドストッパですが、
SDRではガソリンタンクの当てゴムだったのです。
このゴムのおかげでガソリンタンクを取り外す際、タンクがフレームに
ゴンと落っこちないわけ。
それが~・・・セロSDRにした際に無くなったままだったのですな!
もちろん解っていたんですが、手で押さえながらやればい~べなと、放置してきた。
んだが・・ついに!
設置する時が!(なんでこんなことで張り切っているのか自分でもわからん)

・・・・・。
はあ・・・。
5mm厚のアルミ52Sをマシニングで削りだして、高さ25mmのゴム脚を
ボルト止め。
すんません。誰得なネタですんません。
最近、なんか自分ヘンなんです。
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
| HOME |