| HOME |
車高
え~っと・・・ウチのセロSDRなんですが、実は結構車高上がってまして。

またがると、以外にも足つきがノーマル(2スト)より良くない。といってもベタ足ですが。
パワーが無いので、うがああああとアクセル開けた所でリアをグリップさせて
沈ませるなんてできんのです。
作ってから15年以上経って今更なんですが、手直ししてみようかと思います。

右上に向かって付いてるのが、パーツリストで言う所の「ロッド・コネクティング」。
これも、スイングアーム変更に伴って当時作ったモノ。
ジュラルミン2017(t=8)で取り付け穴ピッチがノーマルより短くなってますが・・・。
少し短すぎたようです。
そこで~

穴位置を5mm伸ばしたモノを作りました。・・・だって、仕事ヒマだったんだよ~。
こないだまで激忙しかったんだけど、ぱったり無くなったんだ。
加工屋なんてそんなものさあ~。
YH75、板厚10mmから削りだし。
予想ではテール先端で15mmほど下がるはず。
アルマイトはどうしようかな。

またがると、以外にも足つきがノーマル(2スト)より良くない。といってもベタ足ですが。
パワーが無いので、うがああああとアクセル開けた所でリアをグリップさせて
沈ませるなんてできんのです。
作ってから15年以上経って今更なんですが、手直ししてみようかと思います。

右上に向かって付いてるのが、パーツリストで言う所の「ロッド・コネクティング」。
これも、スイングアーム変更に伴って当時作ったモノ。
ジュラルミン2017(t=8)で取り付け穴ピッチがノーマルより短くなってますが・・・。
少し短すぎたようです。
そこで~

穴位置を5mm伸ばしたモノを作りました。・・・だって、仕事ヒマだったんだよ~。
こないだまで激忙しかったんだけど、ぱったり無くなったんだ。
加工屋なんてそんなものさあ~。
YH75、板厚10mmから削りだし。
予想ではテール先端で15mmほど下がるはず。
アルマイトはどうしようかな。
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
| HOME |