組図
仕事で使っているCAD「シマトロンE10.0」
はっきりいってわしなんかが遊び半分で使うにはもったいない過ぎるです。
こんなん作ってますからして・・。

全てのパーツを3D化するのはヘンタイ大変なのでこのへんで・・。
はっきりいってわしなんかが遊び半分で使うにはもったいない過ぎるです。
こんなん作ってますからして・・。

全てのパーツを3D化するのは
スポンサーサイト
造形
SDR-Fのミラー問題は・・・・。棚上げか・・?
なあにぃぃ~。結局後ろ見えませんぜ!? これは、ミラー自体が短すぎですな。
しょうがない・・。
ああ、今日のネタはこれではありません。
あきらめムードのRCニーラーのボディ造りです。
ドライバーの造形を・・・造形を・・・
まるで、「少林寺・木人拳」に出てくる木人のようです。
なんてセンス無いんだろう。
言われてみれば、なんとかヒトにも見えなくも無いとゆーか。
これをォォ
どうにかして、ヒートプレスに使えるように修正しようと言う訳です。
使用したパテはこれ。
もらったので利用してみたんですが、まあまあ使いやすい。結構熱くなります。
近所のセクスィータカハシ(最近、服のタカハシに改名)ってゆーぱんつ屋のレジ横で、
小電魔と一緒に500円で売ってました。
さあ、型枠も作って、塩ビ板も用意して、バキュームフォームの準備しないとね。
一応、木人の動画貼っておきます。ジヤツキー、若いな~。好きだったよ。
↑削除されたので貼りなおしました。(また消されるのだろうか)

なあにぃぃ~。結局後ろ見えませんぜ!? これは、ミラー自体が短すぎですな。
しょうがない・・。
ああ、今日のネタはこれではありません。
あきらめムードのRCニーラーのボディ造りです。

ドライバーの造形を・・・造形を・・・

まるで、「少林寺・木人拳」に出てくる木人のようです。
なんてセンス無いんだろう。

言われてみれば、なんとかヒトにも見えなくも無いとゆーか。
これをォォ
どうにかして、ヒートプレスに使えるように修正しようと言う訳です。
使用したパテはこれ。

もらったので利用してみたんですが、まあまあ使いやすい。結構熱くなります。
近所のセクスィータカハシ(最近、服のタカハシに改名)ってゆーぱんつ屋のレジ横で、
小電魔と一緒に500円で売ってました。
さあ、型枠も作って、塩ビ板も用意して、バキュームフォームの準備しないとね。
一応、木人の動画貼っておきます。ジヤツキー、若いな~。好きだったよ。
↑削除されたので貼りなおしました。(また消されるのだろうか)
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
既出
帰りにGEOに寄りましたとさ。
んで、DVD(今更ガンダムOO)を借りつつ
ラジコンの本(RCワールド)なんぞを・・・
なにぃぃぃ!!!!
ニーラーじゃねえかあ!
わしのじゃない?よな、まだボディ作ってないし。
どれどれ・・・・
ふむ・・・・。
海外のキットのようだ。 すでに日本円での価格も決まっているみたい。
ちなみに14800円。
肝心の、車体なんですがね~。
まるで昭和です。80年代初期のデザイン。つーか、手前味噌だが
わし作の方がカチョイイと思われる。
気になったら本屋へGOですぜ!
悪いが、ウチのはSUPER・SIDEのレギュレーションに沿った設定の、
スケールダウン。向こうはピニオン&スパーでF1の左タイヤを
外しただけの構造。ポリカボデイは・・・・微妙。
パッセンジャーも背景化www
やはりポリカボディを個人でバキュームするには壁が~!!
うお~!タミヤさん。
わしのサイドカー。
量産してください。IGES・DXFデータ、あります。
んで世界中で販売してください。
んで売り上げの2%をギャランティでください。(けっこう本気だったり)
んで、DVD(今更ガンダムOO)を借りつつ
ラジコンの本(RCワールド)なんぞを・・・
なにぃぃぃ!!!!

ニーラーじゃねえかあ!
わしのじゃない?よな、まだボディ作ってないし。
どれどれ・・・・
ふむ・・・・。
海外のキットのようだ。 すでに日本円での価格も決まっているみたい。
ちなみに14800円。
肝心の、車体なんですがね~。
まるで昭和です。80年代初期のデザイン。つーか、手前味噌だが
わし作の方がカチョイイと思われる。
気になったら本屋へGOですぜ!

悪いが、ウチのはSUPER・SIDEのレギュレーションに沿った設定の、
スケールダウン。向こうはピニオン&スパーでF1の左タイヤを
外しただけの構造。ポリカボデイは・・・・微妙。
パッセンジャーも背景化www
やはりポリカボディを個人でバキュームするには壁が~!!
うお~!タミヤさん。
わしのサイドカー。
量産してください。IGES・DXFデータ、あります。
んで世界中で販売してください。
んで売り上げの2%をギャランティでください。(けっこう本気だったり)
テーマ : ハンドメイドの作品たち - ジャンル : 趣味・実用
樹脂
思い出したかのように、自作ラジコンのいじりだし。

※過去画像すんません
フロントホイールは、フリー回転しなくてはならん、ちゅーわけで
ツーリングカー用のホイールに、850ベアリングを仕込ませるハブを
アルミで作って接着していたのですが、やっぱりもげちゃった。
POM?とアルミはくっつかないな。当たり前だけど。
で・・・

タミヤDF-03RAの標準ホイールを、同僚BT3から頂いたので
再びハブを作って(ABS)、アセトンで融着。ガッツリくっ付きましたよ!
タミヤの標準ホイールは、ABSかなんかだべ~、っと予想したとおりでした。
アセトンでランナーをこすったら「トロ~」っとなりまして「イケる!」と
ミサトさんのようにつぶやいたものです。
ただ・・・
タイヤがあ~、無い。樹脂製のドリフトタイヤがいいのかな~。
4本買うとなると結構高価。 さあ、どうしよう・・・。

※過去画像すんません
フロントホイールは、フリー回転しなくてはならん、ちゅーわけで
ツーリングカー用のホイールに、850ベアリングを仕込ませるハブを
アルミで作って接着していたのですが、やっぱりもげちゃった。
POM?とアルミはくっつかないな。当たり前だけど。
で・・・

タミヤDF-03RAの標準ホイールを、同僚BT3から頂いたので
再びハブを作って(ABS)、アセトンで融着。ガッツリくっ付きましたよ!
タミヤの標準ホイールは、ABSかなんかだべ~、っと予想したとおりでした。
アセトンでランナーをこすったら「トロ~」っとなりまして「イケる!」と
ミサトさんのようにつぶやいたものです。
ただ・・・
タイヤがあ~、無い。樹脂製のドリフトタイヤがいいのかな~。
4本買うとなると結構高価。 さあ、どうしよう・・・。
色付
自作ラジコンの、「レーシングサイドカー”ニーラー”」ですけど。
アルマイトが完了しました。

色は、カート屋主人にお任せしたのです。
材質でアルマイトの仕上がりに違いがあるらしく、「難しい!」とおっしゃってました。
そうです。そのカート屋さんのファクトリー内でアルマイト加工しているのです!
自身のお仕事&わしの削り物のアルマイトで、外注に頼ってばかりいられなくなり
なんと仕事場にアルマイトの設備を整えてしまいました!(結構コスト掛かったそう)

シャーシはパープル。脚関係はゴールド。ハブはグリーン。ギアハブはレッド。
で、なぜかデッキポストがおピンク!

ダブルウイッシュボーンのアームがゴールドです。テカってないのがむしろ
いいかも。
といいつつ、この色バランスは・・・。ごほんごほん。
練習素材扱いなので、文句なんかありません~w
いつもありがとうございます!Uダガワさん!
アルマイトが完了しました。

色は、カート屋主人にお任せしたのです。
材質でアルマイトの仕上がりに違いがあるらしく、「難しい!」とおっしゃってました。
そうです。そのカート屋さんのファクトリー内でアルマイト加工しているのです!
自身のお仕事&わしの削り物のアルマイトで、外注に頼ってばかりいられなくなり
なんと仕事場にアルマイトの設備を整えてしまいました!(結構コスト掛かったそう)

シャーシはパープル。脚関係はゴールド。ハブはグリーン。ギアハブはレッド。
で、なぜかデッキポストがおピンク!

ダブルウイッシュボーンのアームがゴールドです。テカってないのがむしろ
いいかも。
といいつつ、この色バランスは・・・。ごほんごほん。
練習素材扱いなので、文句なんかありません~w
いつもありがとうございます!Uダガワさん!
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク