| HOME |
漏漏
ヨシ!晴れた。 バイクに乗ろう!
といっても片道数十分の宮ヶ瀬~。 HONDA Zで来ていた、短パン姿の
StarRiseさんとお話し。日曜にStarRiseさんと話すると、一日楽しいので
うれしいです。
しばらくすると、鈴菌たるSUZUKI中のスズキが現れました。
SUZUKI NZ250!これ好きなんだあ~。
250クラスで唯一の油冷。細かいフィンがイカス。
かなり前に足回りをSDRに換えて遊んでたことあったんですが、
マフラーをガレージPMさんにワンオフしてもらったりしてて
けっこう速かったですね。見た目のアレと大違いで、乗ると
大笑いできます。
帰宅し、急いでアドレスのオイル交換をば。43000キロ走破。
今度はHONDA純正のスクーター用。
前回のコレはなんだっけ?なんか混ぜて使ったような気がするけど・・。
それにしても汚いな~。ブローバイが増えてきたのか・・?リング交換時期?
新しいオイルを入れる暇もなく、嫁から「子供の学校イベントに向かえ!」との指令が。
親父らしいこともたまにはしつつ・・・。
ようやく戻ってオイル入れました~・・と一息ついてると今度は、
「スティックのりが無いから買ってきて」と指令。
「はい」
わしは家では「はい」か「イエス」しか言えませんのです。
なんかアレなので、モンスターを出します!
うへへ、と喜びながらバイクを出して眺めると、ナヌ?
タンクのふちに、ガソリンが漏れてる形跡がッ!なあ~にぃ~・・・・。
この時代タンクの持病なのか・・?
兎に角、ノリを買いにドドドとデッパツ。
カイズさんに寄り道しつつ帰宅。ソッコーでタンクからガソリンを抜きました。
負圧コックにオイラーを繋いで、引っ張り。ホースを携行缶に入れてちょろちょろ。
カラになったタンクをひっくり返して、様子を伺いましょう。
・・・・。なんというか、その~。イヤですね~。ヒンジの下なのか、なんなのか。
漏れてる箇所が、具体的に解らない。 ん?左のボルトは・・・ドレンなのか?
気になったので、外してみる・・・。 ソケットは13mmです。
あれっ、めちゃ緩いぞ?漏れはここから?
うっかりパーツクリーナーで洗浄してしまったので、ココからなのか
良く解らなくなってしまった~!反省。
M8のボルト&アルミワッシャ。手持ちに・・・あったかな~?
残念。無かった。明日作るべ!
仕方ない・・・。
しばらく、このままだな。 てか、漏れはあのボルトであって欲しい・・・マジで。
アンタもしばらくそのその格好で居なさい。
Comment
No title
あの時代、CBX250SやCBX250RS、CS250、SRX250など250単コロって
面白かったよね!(FTRもね)
主のドカチンタンクはドレン着いてるだけ設計者の優しさ感じるな~。
普通ならコストの問題等で着けないからね。
No title
シーム溶接部の剥がれ経験もあるので漏れてるとビクビクします。
ドレン部が原因だと良いですね~!
「単気筒エンジンで一万回転回るバイクが過去に有っただろうか?」
と言う様な言い回しが有りましたが、
「NZ250が有るじゃん…」と思いましたねぇ~。
メーカーですら忘れ去られた迷車ですね。(爆)
まぁ、自分だったらNZよりMuZを買うかもしれませんが…
>ぷー太様
>ニュートラルSW
ウチのSSも、一度ニュートラルスイッチ交換してますよ。
さらに言えば、スタータークラッチも・・。あれ高いです。
>アキラ氏
生産台数1500台だって。希少種!
>ドレン
どのモデルでも、初期型は気合入ってて好きよ。
ガンマもTZRもM900も。SDRは・・ありゃ違うか。
>石川様
画像見ると、ボルトが一番濡れてるつーか、
汚いから、きっとそうだ、そうしよう!
ん?在庫の黒タンクはどうだったっけ・・?
>桑原茂一殿
わしもそれ突っ込んだ~w
NZエンジン改でグース作れば良かったのにね。
>MuZ
ヤマハ5バルブの車体付きエンジンキットのことですね?
あざーっす
>starrise様
Comment Form
Trackback
| HOME |
我が家の900SL君はニュートラルセンサーハーネス断線なる症状が先程判明致しました。
タンクも然りハーネスも然りこの様な代物なんですかね~。