| HOME |
模型
寒くて外でバイク作業も捗らず。モンスターのオイル交換もやんなきゃな~で
正月は結局やらずじまいでした。
暖かいお部屋で何しようかな・・(ゲーム以外)で思い出したのが、数年寝かしていた
タミヤのYZR500。素組みですけど再開しました。

筆でチョコチョコ塗りながらなので、全然進まない。昔のキットなので
合わせとかがあんましカッチリしてなく、サブASSYしたら面をヤスリで
出して、ってやってます。
やってますって、こんなの本格的なモデラーさん(K澤さんとかイッコーさんとか)
に怒られそうな作業風景ですがな。
と同時にこんなのも組んでいたのですが・・。
マジェスティに、FZR250のエンジンを搭載できるのか?!を検討する為に
プラモでやってみたのです。結果、ヒマとお金があればなんとかなりそうでしたが
このダンドラキャブX4でげんなりしたので放置してます。
だって、このままの位置だとキ●タマ直激!
実車だとおそらくキャブを二個にしてホリゾンタルにする必要が出るでしょう。
ちょっと今のわしには現実的じゃないなあ~なんて考えるのでした。
正月は結局やらずじまいでした。
暖かいお部屋で何しようかな・・(ゲーム以外)で思い出したのが、数年寝かしていた
タミヤのYZR500。素組みですけど再開しました。

筆でチョコチョコ塗りながらなので、全然進まない。昔のキットなので
合わせとかがあんましカッチリしてなく、サブASSYしたら面をヤスリで
出して、ってやってます。
やってますって、こんなの本格的なモデラーさん(K澤さんとかイッコーさんとか)
に怒られそうな作業風景ですがな。
と同時にこんなのも組んでいたのですが・・。

マジェスティに、FZR250のエンジンを搭載できるのか?!を検討する為に
プラモでやってみたのです。結果、ヒマとお金があればなんとかなりそうでしたが
このダンドラキャブX4でげんなりしたので放置してます。
だって、このままの位置だとキ●タマ直激!
実車だとおそらくキャブを二個にしてホリゾンタルにする必要が出るでしょう。
ちょっと今のわしには現実的じゃないなあ~なんて考えるのでした。
スポンサーサイト
Comment
No title
No title
おひさ
そして
明けましておめでとうございます。
鉄は鉄の良さが
アルミはアルミの良さが
プラモにはプラモのよさが(爆)
エンジンの中身のプラモが有ったら
造ってみたい・・・・。
そして
明けましておめでとうございます。
鉄は鉄の良さが
アルミはアルミの良さが
プラモにはプラモのよさが(爆)
エンジンの中身のプラモが有ったら
造ってみたい・・・・。
>桑原茂一殿
わしも初期型TZR乗ってる頃は鉄なんて・・・って思ってましたが
FTR250に乗ってからはど~でも良く思うようになったですね。
>魔ジェ
出来たら面白いかな、と思って実験してみましたが
モノがデカイので実車ではやりませんでしたわ。
4発の後方排気なんて面白いマネはダイシンで十分です。
ボクサーはエンジン無くないすか?(小さいの)
FTR250に乗ってからはど~でも良く思うようになったですね。
>魔ジェ
出来たら面白いかな、と思って実験してみましたが
モノがデカイので実車ではやりませんでしたわ。
4発の後方排気なんて面白いマネはダイシンで十分です。
ボクサーはエンジン無くないすか?(小さいの)
>アキラ氏
お疲れです。
はよう身体治してな。
エンジンの中身がプラモって・・
今なら3Dプリンターでマスター作って、注型で量産・・・。
はよう身体治してな。
エンジンの中身がプラモって・・
今なら3Dプリンターでマスター作って、注型で量産・・・。
Comment Form
Trackback
| HOME |
格好悪く見えましたが、時代を超越すると格好よく見えるのって不思議で素よねぇ。
マジェに4発(爆)
でもスクーターに4発って結構滑らかでイイかもしれないけど
後方排気とかにしないとレイアウト的に厳しそうですね。
っつーか水平対抗で良いような気が・・・・。