| HOME |
磨粉
午前中はなんとか雨降らない・・・みたいだが、まずはSDR-Fの
組立てをしなければ。今日は近所にあるヨシムラでお祭があったよーだが、
行ってみたい気分を抑えつつグリスにまみれるのよ~!
ベアリングは規格にサイズがあったので一安心・・だが純正で取ったので
けっこういい値段しました。それよか上のブッシュ。持ってたから良いようなものの
無かったらマジやばかったな。「販売終了」の4文字は古いバイク海苔には
堪えるよ~!
確か・・・このアルミのスペーサーも作ったんじゃなかったかな?
TZのピボット径とSDRとの差を埋めるのに。
中のニードルベアリングはCRC556を大量噴射で洗います。
当社では、CRC556は洗い油扱いです。
各パーツをゾイルスプレーで濡らした後、ギャツビーグリス(中身はマキシマ)
をこってりと塗布。
ピボット内の大きいベアリングにも同様に作業。きちんと指の腹で押し込むのです。
いいですね、新品部品。汚いスイングアームはCRCで濡らしてスコッチブライト
でワッシワッシと磨き倒しましょう。キレイになります。スライダーも交換時期では
あるな・・。
ピカールで軽く磨いてみたら、けっこう光るね。ホントはオフセットサイザルで
ギャンギャン磨きたかったが、仕事場にディスク忘れたから・・。
これね、マジ良いです。ディスク持ってるなら使わないと損!
ステンマフラーを光らせたいならこれ一撃で光ります!
といっても、バフ屋の両頭モーターのようなパワーは無いので、
個人の露天作業レベルでは、て話にしといてください。
組立てをしなければ。今日は近所にあるヨシムラでお祭があったよーだが、
行ってみたい気分を抑えつつグリスにまみれるのよ~!

ベアリングは規格にサイズがあったので一安心・・だが純正で取ったので
けっこういい値段しました。それよか上のブッシュ。持ってたから良いようなものの
無かったらマジやばかったな。「販売終了」の4文字は古いバイク海苔には
堪えるよ~!

確か・・・このアルミのスペーサーも作ったんじゃなかったかな?
TZのピボット径とSDRとの差を埋めるのに。
中のニードルベアリングはCRC556を大量噴射で洗います。
当社では、CRC556は洗い油扱いです。

各パーツをゾイルスプレーで濡らした後、ギャツビーグリス(中身はマキシマ)
をこってりと塗布。
ピボット内の大きいベアリングにも同様に作業。きちんと指の腹で押し込むのです。

いいですね、新品部品。汚いスイングアームはCRCで濡らしてスコッチブライト
でワッシワッシと磨き倒しましょう。キレイになります。スライダーも交換時期では
あるな・・。

ピカールで軽く磨いてみたら、けっこう光るね。ホントはオフセットサイザルで
ギャンギャン磨きたかったが、仕事場にディスク忘れたから・・。
これね、マジ良いです。ディスク持ってるなら使わないと損!
ステンマフラーを光らせたいならこれ一撃で光ります!
といっても、バフ屋の両頭モーターのようなパワーは無いので、
個人の露天作業レベルでは、て話にしといてください。
スポンサーサイト
テーマ : 地味にコツコツやってます - ジャンル : 車・バイク
Comment
No title
>石川様
オフセットサイザルはお勧めですよ!ぜひお試し下さい!
>CB125
石川様もCB持ちでしたか!
実家隣のタイチ、宮ヶ瀬で会うモトモリーニ氏、
StarRiseさん(MCB)といい・・。なにこの流れw
CBではふれあいPに出撃予定ありですか?
>CB125
石川様もCB持ちでしたか!
実家隣のタイチ、宮ヶ瀬で会うモトモリーニ氏、
StarRiseさん(MCB)といい・・。なにこの流れw
CBではふれあいPに出撃予定ありですか?
No title
CBはナンバー返しちゃってるので残念ながら今は出撃できません。
20数年前の高校生の頃から持っています。レプリカに乗る友人たちを横目に
親戚からもらったCBにバックスステップを付けて走っていました。
テント積んで北は青森・西は滋賀まで行った事もあります。
もう手放せそうもありません・・・。
20数年前の高校生の頃から持っています。レプリカに乗る友人たちを横目に
親戚からもらったCBにバックスステップを付けて走っていました。
テント積んで北は青森・西は滋賀まで行った事もあります。
もう手放せそうもありません・・・。
>石川様
>高校生の頃から
おお~、すごいですね!そういう関係って羨ましいです。
自分もGT50(丸モノサス)を手放なきゃよかったと思ってます。
>青森
なん~にも無かったでしょ?w
おお~、すごいですね!そういう関係って羨ましいです。
自分もGT50(丸モノサス)を手放なきゃよかったと思ってます。
>青森
なん~にも無かったでしょ?w
Comment Form
Trackback
| HOME |
オフセットサイザル、知りませんでした。使ってみたいですね。
今日は雨でしたので私もCB125JXいじり。
フレーム塗装後、組み上げて15年ぶりにエンジン始動!
黒煙やらメカノイズやら酷いです・・・。まだまだ楽しめそうです(笑)。