| HOME |
磨耗
「チェーン交換した方がいいね」と言われて購入したM900ですが。
やっぱり帰省でトドメを刺していました。

抜いたピンです。ヒドい!すごい磨耗です。
Oリングが飛んだ(油脂も飛んじゃう)状態で1500kmも走ったからでしょうか。
時間を戻しまして・・。

休日になりましたので、ようやくチェーンの交換をしようと思います。
ぱっぱとマフラーその他を外しますね。

ここまで5分と掛からないんでラクチン。
J-TRIPのスタンドは良いぞ!ずっとヤマハ純正を使ってたけど
これは~本当に良い製品だとおもいます。大型車ならば絶対コレがお勧め!

スプロケットロックワッシャを見て、「こりゃチェーンがマジ終わってるな」と
確信しました。
チェーンの潤滑が出来ていないと、フロントスプロケットがとにかく磨耗します。
スゴイ負荷が掛かるので、ロックワッシャもメチャ減るんです。
スプラインに当たる部分が磨耗して貫通寸前になることもあります。
同時にドラシャも磨耗すると・・・アワワワ。

リアホイールダンパーに刺さる、ボス。サビてます。いや前回組む時に
グリスは塗ってますけどね。既にサビがあってグリスで溶けて来たようです。

鉄製のノーマル。39Tです。木枠の右下にある、テーパーワッシャは
尖ってる方をホイール内側にするんですよ。反対に組むとホイールが回転
しなくなります。(誰に言ってるんだ)

夏にナップスのセールで買っておいたXAMのスプロケット。
アルミのは二硫化モリブデンとか書いてますが、いわゆる「カシマコート」
なんでしょうね。カシマとは書いてないですけど。
Fスプロケットは中身はアファムです。
XAMとAFAMの政治的関係は良く解りませんが、そのようです。

作業中は必死なので画像は無いですけど、完成~。キレイなのは良いですね。
あと、ホイールを黒にしたい。
やっぱり帰省でトドメを刺していました。

抜いたピンです。ヒドい!すごい磨耗です。
Oリングが飛んだ(油脂も飛んじゃう)状態で1500kmも走ったからでしょうか。
時間を戻しまして・・。

休日になりましたので、ようやくチェーンの交換をしようと思います。
ぱっぱとマフラーその他を外しますね。

ここまで5分と掛からないんでラクチン。
J-TRIPのスタンドは良いぞ!ずっとヤマハ純正を使ってたけど
これは~本当に良い製品だとおもいます。大型車ならば絶対コレがお勧め!

スプロケットロックワッシャを見て、「こりゃチェーンがマジ終わってるな」と
確信しました。
チェーンの潤滑が出来ていないと、フロントスプロケットがとにかく磨耗します。
スゴイ負荷が掛かるので、ロックワッシャもメチャ減るんです。
スプラインに当たる部分が磨耗して貫通寸前になることもあります。
同時にドラシャも磨耗すると・・・アワワワ。

リアホイールダンパーに刺さる、ボス。サビてます。いや前回組む時に
グリスは塗ってますけどね。既にサビがあってグリスで溶けて来たようです。

鉄製のノーマル。39Tです。木枠の右下にある、テーパーワッシャは
尖ってる方をホイール内側にするんですよ。反対に組むとホイールが回転
しなくなります。(誰に言ってるんだ)

夏にナップスのセールで買っておいたXAMのスプロケット。
アルミのは二硫化モリブデンとか書いてますが、いわゆる「カシマコート」
なんでしょうね。カシマとは書いてないですけど。
Fスプロケットは中身はアファムです。
XAMとAFAMの政治的関係は良く解りませんが、そのようです。

作業中は必死なので画像は無いですけど、完成~。キレイなのは良いですね。
あと、ホイールを黒にしたい。
スポンサーサイト
Comment
No title
No title
J-TRIPは良いですね!持ってないけどw
どっかのバイク屋の社長は、ドカの基準値無視して
チェーン、ギンギンに張ってドライブスプロケの
ワッシャー、スプライン貫通してチェーンがスイングアーム
削りDジャパンにクレームw
しかも同じ車両で二回も。オーナーさんには
「エンブレ使い過ぎなんじゃないの?乗り方下手なんだよ!」
んなアホな。
Dジャパンからは
「そんなトラブル出てないんだけどなぁ
・・・チェーン張りすぎてんじゃないの?」w
どっかのバイク屋の社長は、ドカの基準値無視して
チェーン、ギンギンに張ってドライブスプロケの
ワッシャー、スプライン貫通してチェーンがスイングアーム
削りDジャパンにクレームw
しかも同じ車両で二回も。オーナーさんには
「エンブレ使い過ぎなんじゃないの?乗り方下手なんだよ!」
んなアホな。
Dジャパンからは
「そんなトラブル出てないんだけどなぁ
・・・チェーン張りすぎてんじゃないの?」w
>ponkotu40様
ね~、想像してたよりピンのダメージでかかったですよ。
イヤな予感したんで、ディスクグラインダーでピン削ってから
カッターで抜きました。それでも固かったです。
>5分
モンスターやSDRは付き合い長いんで、慣れちゃったw
ラジアルタイヤのレバー交換は楽しい作業です。
イヤな予感したんで、ディスクグラインダーでピン削ってから
カッターで抜きました。それでも固かったです。
>5分
モンスターやSDRは付き合い長いんで、慣れちゃったw
ラジアルタイヤのレバー交換は楽しい作業です。
>風民氏
DJにクレームって、そうそうあるんですかね?
以前は確かにイタ車ならではの、クレームとも
付かないマイナートラブルはありましたが。
結果(磨耗)は理由(潤滑=動作不良)がありますからね~。
そういやヒゲの有名パティシエ(=サービス業)がいませんでしたっけ。
以前は確かにイタ車ならではの、クレームとも
付かないマイナートラブルはありましたが。
結果(磨耗)は理由(潤滑=動作不良)がありますからね~。
そういやヒゲの有名パティシエ(=サービス業)がいませんでしたっけ。
Comment Form
Trackback
| HOME |
つーか、古いのが悲惨 (^^;)
それにしても、5分以内でホイルはずすって、どんなマジック?