| HOME |
ロボで気分転換
毎日愚痴ブログを書いてても、アレなのでチョット気分転換をな・・。
マジで仕事が無いので、タップガイドとか色々造ってました。
自分で使う為にね。もう一つ、ロボドリル用のエアブローアタッチメント。
以前の記事で出てるロボ画像をよく見ると、加工液のフレキノズルはあるが
エアブロー用のが、無いんす。導入時にかなり装備をケチったようで、
ハンパなマシンになってた。エンドミルにエアーが当らないので樹脂は
溶けてしまっていたのだが、板厚3のSUSでチャンネルを組み立て溶接して
エアホースのスタンドを製作、コラムの首下にボルトオン。
お試しでこんな物を造った。
POMでイヌ用骨っぽいもの。
MSE230 φ10 仕上げ加工切り込み0.1 5000rpm 200mm/min
胴部幅30mmに対し 30.01で出来た。
ほれ、エンジニアプラスチックだよ・・。骨っぽいだろ、食え。
義務感たっぷりですな。
噛みづらそうなので、改良します。
スポンサーサイト
Comment
こんばんは。
歯にイイの?????
>ボス。様
歯には・・・どうでしょう?歯磨き効果は皆無と思われます。
ウチの猛獣はとにかく噛みたがりなので、
遊ばせておけるかな、と思いまして作りました。
エンジニアリングプラスチックで作ると、減りにくい?かな?
ておもったんです。木は食べちゃうし。樹脂でもPETなら
相当もちますが、手持ちの材料がPOMかアクリル、ABS
位しかなくて。理想はMCナイロンですけど。
ウチの猛獣はとにかく噛みたがりなので、
遊ばせておけるかな、と思いまして作りました。
エンジニアリングプラスチックで作ると、減りにくい?かな?
ておもったんです。木は食べちゃうし。樹脂でもPETなら
相当もちますが、手持ちの材料がPOMかアクリル、ABS
位しかなくて。理想はMCナイロンですけど。
Comment Form
Trackback
| HOME |